観光で訪れたい坂の名所ベストワンが、函館の 「八幡坂」だそうです。
ドラマのシーンでも使われる機会が多いから有名なんですね。
今回は、母の体調が最優先なのであっちこっち観光せず、
2日目の予定は「五稜郭タワー」のみだったのですが
終盤、少し時間ができたので、私だけ坂へも寄ってこられました。
2日目の早朝、皆はまだ寝て居ましたが、私は一人大浴場へいきました。
朝の空気の中での露天風呂、大好きです。
朝食は海鮮のっけ丼もある和風バイキングで、朝から本領発揮しましたよ〜
でも、今日は食レポ控えめです。前回載せすぎましたからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まずは、窓からの景色・・ちょっと見辛いけど水平線に2隻、船が浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/8cf53f8ec9aa4340f31f17848e4440eb.jpg)
チェックアウトが午前11時だったので、朝食後も温泉とサウナを楽しみました。
さて、本日メインの五稜郭タワーですが、最上階は地上90メートルだそうです。
展望台で一番最初に撮ったのは、やっぱり星型の五稜郭。
星形全景を撮ろうとすると、展望台の窓枠が写ってしまうのでこれがギリギリ。
なんとか星型に見えるかな?
函館の街が360°見られます。
こちらは函館山と反対方向なので、あの山は蓬揃山とか蝦夷松山ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/26c598948fab9604b87031f344d548e6.jpg)
泣きの函館山は・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/e0cafeb0ebb7205efae2603d73ac3035.jpg)
かぶっとる! 今日も盛大に雲かぶっとる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
一泊なのでどっちにしても今夜はサヨナラなのでありますが・・
函館山方向を右にスライドすると、函館港が見えます。
湯の川温泉方向。 海沿いにある、真ん中の建物群が昨夜泊まった渚亭さんあたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「函館空港があるから飛行機が飛んでくるのが見えるよ」と、甥っ子。
そういうのおばちゃん達は頭にも浮かびません〜
到着時間まで調べてくれて、さすが使える20代男子
おかげで、こんな写真も撮れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/b3f854938ae97467ed7e687682471e3d.jpg)
皆、景色に夢中です。 が、何か忘れてるような? 何か・・
あ、かーさん、そんなとこに・・ポツンと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/f6bd053efcb8e8190eeb8e5ba046cb3d.jpg)
誰やー! かーさんほったらかしでーー (私もや
)
いやぁ、みんなマイペースですみません。
でも、いつも一番マイペースなのは母だったりします。イヤ、ホント。
写真撮る暇あったら、すぐ駆けつけよ!私 ですが、
近くにいた妹がすぐ駆け寄ってました 。妹と甥、親子で色々ナイスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
疲れたよね・・かーさん。 っということで、母を休ませ
交代で隣にある「六花亭 五稜郭店」でお菓子を物色しました。
入り口で可愛いワンコがお出迎え。 撫でたらご利益がありそうよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/70d1ac94d994c22b350e757dc0440075.jpg)
お土産の定番お菓子が1個〜3個 単位で買えます。カワイイのがいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
右の丸い缶々は、妹のオススメです。食べた後も小物入れに重宝するって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/5039df17d65362aaba0238c9131ea08e.jpg)
花柄はウイスキーボンボン。ピンクの蓋はチョコレートでした。カワイイ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/141092aa0ff256cd59ba6f97db61f203.jpg)
次は、妹のたっての希望
6月に食べられなかった行列のできるお店、
賞味期限が30分の、濃厚クレープ「アンジェリックヴォヤージュ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/0fdf40ac253e6c54908341b06a910186.jpg)
母や姉達は車内で待っていて、妹が並んで買って来てくれることに。
その間、私はニッキーと共に、函館元町近辺を散策しました。
甥っ子が、名所だから行ってみたら?と、ススメてくれた元町公園。
入り口付近にある「旧イギリス領事館」です。
同じく元町公園内「旧函館区公会堂」
元町公園を歩いていたら、目の前にケーブルカーが見えました。
お昼過ぎには、山頂付近の雲はすっかり消えたのですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/650b1aa4530a8e03b5896f09fa6209aa.jpg)
元町公園を出て、最初の坂「日和坂」です。 ここも海に抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/4118fd10e062aa4b2432f015c421b7c3.jpg)
そして、一番有名な「八幡坂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/b3e484896d4ee6ebb5c79eb0ab0751dc.jpg)
海には抜けないんだけど、風情のある「大三坂」
私が必死に坂を撮ってる頃には、山頂の展望台まで見えてきた函館山。
そして、一番見たかったと言っても過言でない「函館ハリストス正教会」
階段を上ると建物が見えますが、手前が狭いのでどっかしら切れてしまいます。
各部分のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/fa3fc902b06f2e9ca6ac07665d8a2902.jpg)
ん? 左下がおかしいって? 当たりですーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
なんと、これは35年まえに訪れた際のワタクシです。
ちょっとコラボで遊んでみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(変な遊びするでないーー)
さて、車へ戻ろうと電話したら、皆で クレープを食べているとのこと。
足早に戻りつつも、途中でかわいいお店があると写真撮ったり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/411a59b136fa6f117dcc50e227076189.jpg)
なんのお店かわからないけど、「営業中」ってプレートが下がっていました。
蔦といい、窓の黄色・ドアの白、両脇にとめている自動車まで雰囲気ピッタリ!
っと、向こうから笑顔の姉が、手を振って歩いてくるではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
賞味期限30分のクレープを美味しく食べられるように少しでも早くと、
手に持ってきてくれていたのです。
もう〜、姉さん 姉さん、、やっぱりいつまでも姉さんは姉さん。
団体行動を乱す私に、そんなに優しくしてくれなくていいのよお〜〜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
姉さんのおかげで、ふわふわとろとろな、ベリーのクレープ美味しく食べられました。
さてお昼、若者(50代60代だけど)はクレープも食べたし、軽くと思いましたが、
母は白いご飯とお魚じゃないと食べた気がしないということで、
金森赤レンガ倉庫の「まるかつ水産いかいか亭」へ入りました。
それぞれ、ホッケの焼き魚定食、煮魚定食と決めてく中で
母は「天ぷら定食」にしていました。(え? 魚じゃなくていいの?
)
甥っ子は赤レンガ内の「ラッキーピエロ」(略してラッピと言うそう)で、
持ち帰りハンバーガーを買うべく並んでいましたが、90分待ちらしく、諦めました。
「函館新北斗駅」に向かう途中にあったラッピにも寄ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/1daead9f15ebd538ef117cd9ac371140.jpg)
なんとここでも注文するまで並んで、更に出来上がりまで40分だそうで完全に諦めました。
お盆も仕事だった弟(妹の次男)へのお土産・・残念だったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(青森県内在住なので、その日のうちに食べられるのです。)
帰りの新幹線では寝てしまったので、それこそあっという間に新青森到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
足腰はしっかりしていた母ですが、最近は年々弱ってきています。
今回も広いホテル内の移動には、車椅子を使わせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/fe7f8ce602a7b316a2928fe34a6aa6b6.jpg)
母との旅行は今年が最後になるかもしれないと、皆で話し合って決行しました。
もしかしたら、ちょっと母に無理をさせたかもしれません。
でも、一緒に見て食べて大笑いした2日はとてもいい思い出になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)