帰宅後、ヘレンはいつも通りの歓待で、フンガフンガすごかったです。
れくちゃんはいつも通り階段でちょこんと待っててくれましたが
他の猫ちゃん達は、姿を隠していました

今回の帰省は短かったので、まったりお盆を過ごしました。
母も足腰が弱くなりました。
二年前は、皆で函館旅行ができたけれど
今は遠出なんて考えられません。
あのとき行っておいて、本当に良かったです。。
ちょっと帰省の記録をアップしときます。
今回、姉と合流する前の朝弁は、
崎陽軒の「シウマイ弁当」にしました。

ベストセラーだけあって、ダントツにバランスがいいと思います。
ちなみに、私が一番すきなおかずは、「筍の煮物」です。
途中で隣の席に合流する姉が、いつも買って来てくれるのはフルーツタルト。
昨年は、桃のタルトでしたが〜〜、今年は〜〜??

ナガノパープルとシャインマスカットとチーズ の、タルトでした。
8/9〜8/18までの期間限定だったらしいです。やるね、姉さん。
ピカピカツヤツヤで食べるのがもったいなかったです
妹が迎えに来てくれる駅近に「立佞武多の館(たちねぷたのやかた)」
という建物があってねぷたが飾ってあります。 20メートル近い高さです。

「弘前ねぷた」「青森ねぶた」は有名ですが、「五所川原立佞武多」も
昨今は人出が多く、今年は8/4〜8まで開催されて、
地元出身の吉幾三さんも出演していたようです。
妹が用意してくれていた、メロンケーキ
毎年形は変わるけど、今年は美味しさも更にパワーアップした感じ
(なんか私、特別扱いしてもらって、メロン2個割り当ててもらいました・・

)

母が、生モノで(?)体調を崩すことがあったので、
私達もおつきあいして今回は皆でお寿司やお刺身は禁止。
地元の特産でおうちご飯。すきなものばかりで
これはこれでよかった〜 美味しかった〜

左は身欠きニシンの昆布巻き
真ん中のお皿は、ニシンの切り込み(発酵食品です)とすじこ。
切り込みは塩辛に似ている感じで、クセになる美味しさです。
右端は、ホヤ。
今年はあまり写真を撮ることもしなかったわ〜
スーパーに買い出しにでたり、お墓まいり位しか外出しなかった感じ。
帰る日、妹の車で送ってもらう途中で撮った岩木山です。

岩木山は見る場所によって、ぜんぜん山姿が違います。
私は子供の頃から見ていた、このスッキリした形がすきです。
帰りの新幹線では、いつもの「普通の津軽の幕内弁当」を買う予定だったけど
お昼前なのに、売り切れていました〜〜。 残念。
他のお弁当は沢山残ってたのに・・「みんな、好き過ぎやろ〜〜〜」
今年は、カフェで、ホットドックをテイクアウトしました。
私は、ホタテのホットドック、姉はチキンのホットドック。
おやつに「イガメンチ」(おやつに揚げ物って
)
以上、帰省日記、ちょっと端折った感が否めませんが

今年も皆でお盆を過ごせたことが一番良いことですね!
今日は帰省より戻って早々の仕事でした。
まだお盆休みの人も結構いたので
穴埋め的な仕事が沢山。ひたすら入力作業をしていました。。
私も昨日まで休んでいたし、その分いつもの1.5倍頑張りましたよ〜
つかれた〜、、
今日明日、ランチ友の同僚はお休みです。
一人ランチは、同僚が苦手な「ベトナム料理」のお店に行ってみたよ。
(ほら、帰省中は和食が多かったからね
)
「イエローバンブー飯野ビル店」
フォー付きのベトナムカレーのランチ。

ココナッツ味のカレーって 触れ込みだったけど、、
昔懐かしい、小麦粉でとろみをつけた黄色いカレーの風味というか
ん〜、ココナッツはないな〜〜。
フォーランチが一番人気みたいです。
さ、明日も一人ランチにする予定です。
レアな一人ランチ、、何にしようかーー。迷い中
明日も頑張りましょうね〜〜(ランチじゃないよ、仕事をよ)


よろしければ〜、下記をクリックくださいませ〜〜


「私の知り合いがクラウドファンディングのプロジェクトを公開しました」
【恋から】9期生 “サッチー” が貿易会社設立 ~セネガルと日本に村を作る夢~