sessanta始まりの朝

独り言、
子育て終わった二人暮らしの夫婦
人生、残り半分?如何に生きましょうか

安心な生活

2020-09-28 22:54:00 | 日記

よく分からない
けど

年金制度
なくして

月々
〇〇万円
支給する事で


生活保護など
要らない
世の中
するとかしないとか、、、


まって、まって、、


言う気持ちだ。



年金をもらえる年齢になり

素直に言える

有難い制度だなあ。と。


年金のみ
生活
できないのは
承知した。

「した」と言うのは

若き日に
就職して

社会保険料
天引きされているのは

言われるままというか
そのように決まっている
決まり事 
として

受け入れていた。

老後
仕事しなくても
暮らせるだけ
年金
貰えるんだ。


なんの根拠もなく
信じていた。

しかし、

うすうす
感じていた。

そんなに
たくさん
みんなに
支給
できるわけない。

蓋を開けてみたら

やはり
足りません。

当たり前だ。

違和感なく
老後
見据え

足りない分
蓄え
しておこう。

子育て
終わりに近づくにつれ

せっせっと

蓄え始め


多分
贅沢などしなければ
そして
夫婦仲良く

二人分の年金
無駄遣い
しないで

生活
していけば

やれる。


実家

国民年金と父の恩給

月々
11万円程度
収入

生活している。


すごい!
思うが、


若い日に
構え

家賃無し
暮らしているから
私としても

やれる
想像できる。


もちろん
元気
89歳
でも

独り暮らしできているから

なのだが、

老人
医療費はタダだった。

今はねぇ〜
憂いているが、


3ヶ月
一度

パーキンソン病
診察
行く。


診察
受けて

治療費
払う時

ふふふ、

支払機
クレジットなら
クレジットボタン押して下さい
など
提示してくれるが

支払い額

150円
です。


笑えるような金額
提示してくる。

ハハハ
クレジット関係ありませんがな。

もちろん
機械なので
おしなべて
同じ
表示するんだから

関係あるもないもないのだけれど。

薬代
だが、

三千円程度。


よく話す。


申し訳ないねえ。
先生
朝早くから
診て頂いて  150円⁉️

有難い。



内科
通院しているが


同じぐらいなんだろう。

入院しても
ひと月
最高限度額設定されているから

無茶
出費には
ならない。

そりゃ
手術代など
もちろん
特別な出費
貯金
取り崩さなくてはならない
けれど、

少し
蓄え
用意しておかないといけない。

それは
必須だ。


結構楽しく生活してるよ。



分かってます、
そうですね。

私たちの世代や
母たちの世代
じゃなく


これから
人たち
心配だろう。


ほんとに
もらえるの?

信用できんな。
って事。


とりあえず
備忘録。


年金
中心

生活設計
できています。

幸せです。