2013.6.5 (水) 晴れ
朝、いきなり爺が「今日は医者に送って」といわれ送っていく。
帰りはいいというのでいつも通りかかって気になっていたお宅の花を見学に。
ここのお宅は家の畑に近いのと買い物に行く途中必ず
通る道なのだが通るたびに綺麗なお花が目に入る。
今日はご主人がいらしたのでお願いして見せてもらう。
ガーベラも綺麗に咲いている
芍薬の花
ペチュニアもボールみたいに丸く作られている
アッツザクラ
2013.6.5 (水) 晴れ
朝、いきなり爺が「今日は医者に送って」といわれ送っていく。
帰りはいいというのでいつも通りかかって気になっていたお宅の花を見学に。
ここのお宅は家の畑に近いのと買い物に行く途中必ず
通る道なのだが通るたびに綺麗なお花が目に入る。
今日はご主人がいらしたのでお願いして見せてもらう。
ガーベラも綺麗に咲いている
芍薬の花
ペチュニアもボールみたいに丸く作られている
アッツザクラ
2013.6.4 (火) 晴れ
我が家のミニバラが大分咲いてきたので写真を撮っていたら
爺がササヌマ園芸へ雪割り草の土と鉢を買いたいので
連れて行ってというので新津のササヌマ園芸へ。
ササヌマさんの入り口には野茨の木が花を咲かせている。
久しぶりに行ったらお店の場所がわからず道を間違えてしまった(-_-;)
帰りに毎年沢山の実をつけるキーウィの花を見たくて行ってみた。
沢山花をつけている(^。^)実際に花を見たのは初めて。
こんな花が咲くのね!
野茨?(白い花が涼しげで綺麗)
このごろ民家の庭先に見事なくらい白く固まって咲いているものを見かける。
桑の実が色づいてきた
キーゥイの花(花は始めてみた)
いつも通る道に咲いていたフレンチラベンダー