花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

花柄摘みと雨の中の花

2013-06-18 16:36:54 | 

2013.6.18 (火) 雨

今日は新潟県地方も梅雨入りの発表があった。

雨の中で朝からバラの花がらと痛んだ葉を取る。

どの鉢もうどん粉病、黒点病でいっぱい(-_-;)

何とか元気のいいものがあったが良く見ると下の葉が黄色くなっている(-_-;)

葉は痛んでいるが余り痛んでいないようなものを撮ってみる。

これで最後かな?

雨の中でもいろいろな花が綺麗に花が咲いている。

ミニバラ

蕾が卵みたい

色は綺麗なのだが花はすぐ痛んでくる

(去年は同じ木なのだがピンクが咲いた!)

今年は綺麗な紫の花が・・・・

薄いピンクのカップ咲き

バレッタフォーエバー

花の縁が傷んでいる

良く見たらバリーフォーエバーという名札がついていた

これもフォーエバーシリーズだが名前がわからない

ピンクのツルバラ

今年はコリウスがあまりよくない(-_-;)

一鉢だめになってしまった!

ラベンダー

アルストロメリア

宿根コスモスも咲いてきた

去年も綺麗に咲いたので何の花ですかと聞いたら

「ヒマワリです」とのこと。こういう種類のヒマワリもあるのね!

  

去年のこぼれ種で咲いたペチュニア

今年も沢山で芽が出た朝顔

アナベルの蕾もこんなに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラの病気

2013-06-18 08:40:14 | 日記

2013.6.17 (月) 晴れ

水遣りでバラを見ていたらバラの葉が白っぽくなっている!

他の鉢を見ても葉の色黄ばんでいたり色が変わっている。

前から見ていたのだが病気らしい葉だけ取り除いていたが

全体的に広がって触ると葉がポロポロ落ちてくる(-_-;)

あわてて色が変わった葉や病気の葉を取り除いて消毒をしたのだが

木が丸裸で枝だけになってしまった(-_-;)

又葉がでてくれるのだろうか?

このほかの鉢も黒点病やうどん粉病にやられているものがある。

ちゃんと消毒しているつもりなのだが効かなかったのだろうか?

バラは見ているの分には好きなのだが手入れ方法が良くわからない(-_-;)

午後からてまりさんの家に枝垂れ連翹を届けにいき

時間まで遊んでくる。ブログを見ていたら県北にも小林ラベンダー園があると。

行ってみたくて家に帰ってからもいろいろ調べてみたり

近くに牡蠣を食べに行っている知人に確認してみたが

場所が詳しくわからない!

帰って来てイチジクの木を見てみたら実が付いている。

額アジサイも咲いて来た。

一株だけ残ったカスミソウ

ハマボウフウもまだ咲いている

宿根ガザニア

チドリソウ

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする