2018.3.7 (水) 晴れ
畑を見に行ったら雪が消えた後隣の畑の境のために張ってある
杭が雪の重みと劣化のため倒れている(-_-)
完全にダメにならないうちに直さなくてはならないが私たち2人で
できるかしら?
昨日玄関で声がして出てみたらみーさんが大きな袋をもって立っていて
「お寺で団子を作るために米を集めに来ました」と。
「前から集めていたが家の場合は仏様がなかったので来なかった」とのこと。
今まで誰にも聞いたことがなかったのでびっくり!
天気が良くなってきたのでそろそろ猫柳の芽が出始めるころかな?と
いつもの場所に見に行ってみたら花芽がもうたくさん(^^♪
猫柳の芽が吹いたのなら水芭蕉も出てきたかな?とそのまま
回ってみたら水芭蕉もたくさんも芽を出していて蕾がついているものもあった(^^♪
夕方朝のうちに頼んでいた止水升を見に来てくれた。
作業員の方がいうには「排水管御配置が一方だけ細くなってるし
長年使っているとこの辺は砂地だし自然に砂が溜まって詰まる」とのこと。
とりあえず今回は掃除をしてもらったのでしばらく持つかな?
猫柳
山も綺麗
猫柳のそばにあったハンノキ?
水芭蕉の蕾
今日の海
空も綺麗(^^♪
天使の羽みたい
桜の木の下でクロッカスが今年も咲いていた
雪割草を見に行った時に買ったのが咲いてきた