2022.1.29 (土) 曇り時々雪も
大分雪も解けて来て、地面も見えてきたと思ったら、今日はちらちらと雪が・・・
折角見えた福寿草の芽もまた雪の下に・・・
一応、玄関先に取り込んだ多肉を見たら、日が当たらず徒長気味に・・・
朧月は、葉が落ちてかわいそうな姿に・・・
やはりお日様は重要なのね!
春になったら、切って仕立て直さなければ・・・
玄関のシャコバサボテンも、去年の暮には、大分つぼみがついていたが
玄関のなかが少し暗いし日もよく当たらず、気温も低いせいか
蕾のままいつまで経っても開かない・・・
ならばと、今まで、置いていたギンギアナムを今の出窓に所に
移動し、そのあとの部屋の中に入れてみたが、玄関のそばで温度もさほど変わらないが
少しは日が当たることもあるので咲くかしら?
それとも蕾の着いているときに鉢を移動させたので、
咲かないうちに蕾が落ちてしまうかも(-_-)
蕾のままいつまでたっても咲かないシャコバサボテン
ゴールドチャームのはずがつぼみはオレンジ
玄関のシャコバ
蕾の色は出ているが開かない(-_-)
徒長した家の多肉
園芸店で見た多肉
エケベリア属 ヒアリアナ
ピコ
バロニー
夫が、前に多肉に網がかかった様なのが欲しいと買ったことがあったが
今はどこに行ったか見えない
バロニーズ
カランコエ ロンポピローサ
クラフク
ジャンヌダルク
ティヒ
ブロンコ
ユーホルビア ササガニマル
メラニー
フィレネナム
チランンジア イオナンタ
メセン類 ライオスピロ
紫帝玉
令和の桃太郎
桜吹雪
桃子の舞