2019.6.16 (日) 雨
今日は、地区の側溝掃除の日だったが、雨で中止かな?と夫が時間に行ってみたら、
誰もいなかったし、他の町内の方たちは、中止したみたいで誰もいなかったということだが、
私たちの町内は雨でもやったみたい。
買い物に行くとき、ほかの町内も見てみたが、側溝掃除で出たごみの袋が
あったのは、うちの町内だけだったが、後でちゃんと集めてくれるのかな?
欲しくて買っては来たアジサイが、小さいポットに入ったままにしていたら、
水切れを起こしたらしく、葉がしおれ始めてきたので、大きい鉢に植え替え。
夫が「貰った玉ねぎ、乾かさないと」というので、叔父さんが作ってくれた
専用の網があったはずと探してみたが、見当たらず、葉がついていたので
葉の所を、ひもで縛って、軒先に干すつもりだったが、適当な場所がなく、
仕方ないので、ハウスにぶら下げてきた。
処理をするとき、改めて袋から出して、見てみたが、大きくて立派な玉ネギが
15~6個入っていた。すーさんに「大きくて、立派にできたね!」というと
「今まで、こんなに大きくなったことはなかったの。借りた畑が良かったのかも」とのこと。
昨日、薔薇園を見に行った帰りに、通り道だったので、夫が
「時間が早いから、百合園も見ていく」というので、見ることにしたのだが
行ってみたら、受付の方が「百合は、7月くらいが見ごろで、まだあまり咲いていないので、割引料金に
なりますが、いいでしょうか?」ということだったので、承知して入っては見たが、
咲いていないのは、分かっていったのであまり期待はしていなかったので、
がっかりはしなかったが、白と黄色のユリは、少し咲いていたが、ほかの色のユリは咲き始め。
それにしても、薔薇園から、百合園までって近いのね! いつもと違う道からは行ってみたが、
遠くからでも、百合園の文字がよく見えて、迷わずについた。
家のミニバラ
百合園
咲いていた百合
白いユリの中で咲いていた花
ちょっと緑が入っているかな?
オルレア
オルレアとペンステモン
ペンステモン
アスチルベ
ノコギリソウ
斑入りギボウシ
ユーフォルビア
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます