花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

カーナビの音が聞こえない・・・

2021-01-26 17:02:00 | 日記

2021.1.26 (火) 曇り

買い物に行って来たが、せっちゃんに「冬場は、変な道走らないで

ちゃんと除雪されている道走ったほうがいいよ」と言われていたので

行く時には、山の中の道を通らなかったのでわからなかったが

帰りは大分雪も消えてるし、いいかな?と山の中の道を走ったら

今までは、カーナビのテレビをつけて走っていても、画像は見られないが

声はちゃんと聞こえていたのに、今日は山の中の道に入ったとたん

チョット開けているところは途切れはしても音が聞こえていたが、

周りが木に囲まれている場所に入ったら、音が全然聞こえなくなってしまった(-_-)

電波の受信状態が悪かったのかな~?

 

今日は、月に1回の燃えないゴミを出す日だったので、

もう使うことはないと思うステンレスボトルを、5,6本出出したが

まだ、使わないボトルが2,3本あるし、薬缶などもあるので

また来月捨てなくては。使わなくなったものは、少しづつ処分していかなくては。

 

少しづつ雪が消えて来て、雪の下になっていたものが

見えてきたが、置き場所がなく、同じものが何個もあるので

ダメになっても仕方ないかな?と雪の下にしてしまっていた

多肉植物もみえてきて、寒さで溶けてしまうかな?と思っていたら

今日見てみたら、周りは少し溶けているところもあったが、まだしっかり

形を残していてビックリ!そういえば、去年は雪が降らなかったが、

三方をコンクリ版に囲まれてはいたが、雪の下にはならなかったが

冬場も外に出しっぱなしだったっけ。

この多肉って寒さに強かったのね!

ミニバラも顔をだしてきたが、見ると枝が折れているものや

ひっくり返って鉢から転げ出ているものも。

ぬけたものは雪が消えてから植え替えようと思うが

土をかぶせてみたが、それまでもつのかな~?

 

雪の下になっていた多肉

園芸店の花

ふきタンポポ

私も一度買ったことがあって地植えにしてみたが

すぐ消えてしまった(-_-)

レゥイシア

家のレウィシアは、大分前から蕾に色は見えてきているが

まだ咲かない

白やピンクm買ってきて、一度は綺麗に咲いたのに

いつの間にか消えてしまった

今家にあるのはこの色の花かな?

植物園に飾られていたハーバリーム

キットも一緒に売られていた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未使用のボンベの始末方法は?

2021-01-25 17:12:15 | 日記

2021.1.25 (月) 曇り

少しづつでも天袋の整理をしようと開けては見るが

チョット高くて一人では、出すのが大変で、開けたりまた

締めたりの繰り返し(-_-)

その中で、期限切れだと思われるカセットコンロのボンベが

何本か出てきたが、ボンベってどうして捨てたらいいのかな?

調べてみると、中身を全部出してから捨てると書いてあるが

1本くらいならいいが、4,5本まとめて出てきたら

1本1本空になるまで出すのも大変で、どうしてていいかわからない(-_-)

どこかにそのまま出しもいいところとか、始末してくれるところないのかな~?

 

夫に、玄関前にまだ固まっていて下手に上の乗ると、滑って転びそうになる

雪をぬけるように頼んだが「凍っていて硬くて抜けない」というので

しばらくそのままにしておこうかと思ったが、今日は天気がいいので、

少しは抜けやすくなったかな?とやってみたが、

やはり凍みてしまった雪には、なかなかスコップがたたず

少しづつ雪割。雪を割っては見たが、捨てる場所がなく

今まで積もった雪の上に跳ね上げるしかないが、降ったばかりの雪は

軽くて跳ね上げやすいが、凍みてしまった雪は重くてなかなか

はねあげることが難しく、跳ね上げても上には乗らず、

滑り落ちてくるが、それでも少しづつぬけていかないと

よそのお宅の雪は消えても家の前だけまだ雪が積もっていることに

なるので頑張らなくては。時々休憩しながらやっと

山になっていた雪を割り終わったが、ちょっと頑張りすぎて

腰が痛い。

 

昨日、園芸店に行ったらクリスマスローズがたくさん出ていたが

家のクリスマスローズは、雪の下になっているが大丈夫なのかな?

クリスマスローズ”ダブルニガー”

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園の新春展へ

2021-01-24 17:09:56 | 日記

2021.1.24 (日) 曇り

いつも、休みの時は8:00まで寝ている夫が、めずらしく

6:00に起きてきたので、どうしたのかな?と思ったら

曜日を間違えたとのこと。

いつもこんな時間に起きてくれたらいいのに。

 

今日は、植物園の新春展が最終日なので、夫と見に行ってきたが、

駐車場は抜けられた雪が一杯で皆さん、いつもと違い車を斜め止め。

見に行く人は少ないかな?と思っていってみたが、案外見学の方が多かった

通路には、来週から始まるアザレア展の展示用に、いろんなアザレアの花が

並べられていた。

 

帰ってきたら、屋根の雪がほとんど落ちていたが、

雨でザクザクになり少し踏み間違えるとぬかりそうだったり、

盛り上がっているところに乗ると滑りそうなので

抜けてみたが、上っ面は何とか抜けられたが、チョット下は

硬くてスコップが立たないので、夫に抜けて貰ったが、

やはり硬くて綺麗には抜けられないという事なのでもう少し溶けるまで我慢。

 

植物園の新春展

繭玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけをしていたら漬物石が何個も出てきた・・・

2021-01-23 17:06:57 | 日記

2021.1.23 (土) 曇り

少しづつ、あちこち整理をしているが、今日はガス台の下の棚を整理。

ガス代の下の整理を始めて見たら、前に使っていた味噌の残りが出て来て

中を見たら、少しだけ残っていた味噌がカビが生えて真っ白になっていた。

味噌汁を作っても、2人では1回では食べきれず、無駄になっていたので

暫く、市販のフリーズドライの味噌汁を買っていたが夫に「市販の味噌汁より、

手作りの味噌汁がいい」と言われ、また作り始めたが、

今は市販の味噌を使っていて、残っていたのを忘れていた(-_-)

奥の方にはこれも賞味期限切れのリンゴ酢も出てきた。

リンゴ酢は置き薬の方に勧められて、買っては見たが

買った時には少し飲んでみたが、私にあわないな!と

飲まずにそのまましまいっぱなしで忘れていた。

ガス代の下からは、使っていない漬物用の重しも何個か出てきたが、

これもしまい込んでは、忘れてしまい、使うときにまた新しく買っていたので

だんだん増えてしまった(-_-) 奥にしまってしまうと出し入れがめんどうだったりして

そのうち忘れてしまう。最近、余りつけ物は作らなくなってきたし

作っても、そんなにたくさん重石はいらないので、いらない物は処分しなくては。

 

天気は良くなってきたが、気温はあまり上がらず、今にも落ちそうな

屋根の雪がおちるかな?と思って時々見ているが、なかなか落ちては来ず、

そのままにしておいて一気に落ちてくると困るので、張り出してきたものを

少しづつ落としているが、まだ落ちてしまうまで時間がかかるかな?

 

前に写して来た写真をまたアップ

去年はコロナのせいで展示会がほとんど中止になったが

今年は大丈夫なのかな

雪割草”妖精”

鈴の宮

大日章

紙残雪

無銘

プリムラ

シクラメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよコロナが身近に・・・

2021-01-22 17:07:46 | 日記

2021.1.22 (金) 曇り

昨日は、まだスコップをさしても硬くて歯が立たなかった

家の廂の雪が、雨で緩んだのか今朝、またスコップをさしてみたら

落ちてきた。人が通り歩きする軒下に張り出していたので

何とか落せてよかった。

 

昨日、市内の老人施設でコロナ患者が出たといっていたが

何処の施設かわからず、母の施設は大丈夫かな?と思っていたが

今日になって施設名がわかり、聞いてみたら、父が元気なころ

ディサービスに通っていた施設だった。だんだんコロナが

身近に迫ってきているような気が・・・

 

漬物がなくってきたが、毎日同じものばかりでわな!と

せっちゃんに貰った大根がまだ何本かあるので、

漬けてみた。下漬けして漬けるやり方ではなく、せっちゃんに

「下付漬けしなくても、直付けにしてもいいんだよ」と

前に聞いていた漬け方で漬けてみたがおいしく漬かるといいな~!

 

今日の雪

車庫の屋根の雪は雨でほとんど落ちた

家の廂の雪

昨日はまだこんな状態

今日は、このはみ出していた雪を落としたので

こんなにスッキリ

それでもまだ残っている(-_-)

まだ屋根にはこんなに雪が・・・

奥の方は変わらなので、大丈夫だと思うが、手前は

ビニールの波トタンなので滑りやすく、これが一気に落ちてくると、

また道がふさがってしまいそう(-_-)

落ちてくる前に、少しでも溶けて落ちてくる量が少なくなるといいのだが・・・

今まだ周りには花がないので、また前に写してきた写真をアップ

シクラメン

一年前の雪割草

また、来月末ころから雪割草の展示会がある予定だが

一番早い展示会の予定がいくら探しても、出てこないので

直接聞いてみたら「予定はあります」と日にちを教えて貰った

家のダメかな?と思った雪割草は、何とか芽が出始めていたが

この雪の下になってしまったが大丈夫かな~?

妖精咲き”鳶姫”

標準花”涼華”

標準花”春の息吹”

二段唐子咲き”無銘”

二段咲き”夢の滴”

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする