友達が内観療法へ半年位前に行き、私もいずれか行ってみたいと思っています。
そして、先月ヨーガ療法の宿題でも内観の宿題が出ました。

↑ヴィヴェーカーナンダ・・・インドの宗教家。ヨーガ指導者。ヨーガとヴェーダーンタ哲学の霊的指導者としてインド及び西側諸国の人々に影響を及ぼした。彼に親しみを持つものは彼を「ナレン」と呼んだ。
彼はラーマクリシュナの主要な弟子であり、ラーマクリシュナ僧院とラーマクリシュナ・ミッションの創設者である。彼は師の教えを知性によって体系化し、世界に通じる言葉として発信した。

私が今勉強している、ヨーガ療法は、インドから伝わるアーサナ、呼吸法、瞑想を使いながら、
肉体の意識化~呼吸の意識化と意識の範囲を広げていきます。
一方、内観は、仏教の「自分を見つめる身調べ」というのが、源流であり、
人間関係の意識化を行っていきます。
内観はまずお父さん、お母さん、又は母親代わりのような方との関係について調べます。
今までの人生の中で
「していただいたこと」で最も印象深く覚えている事
「それに対してしてお返し出来たこと」
「迷惑をかけたこと」で最も印象深く覚えている事
ディスカッションしながら1人1人答えていきましたが、
人それぞれ色々な出来事が、人生にはあるのだなぁと深い思いに浸ってしまいました。
最近は瞑想の楽しさを知り、目を閉じると自分の中に色々な映像や感情が見えてきて、
それは自分の中にしか見えない、聞こえないものに触れた時に、
ヨーガでいう、真我への過程にわくわくしています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
すべての人々にミラクルが起きますように・・・namaste
そして、先月ヨーガ療法の宿題でも内観の宿題が出ました。

↑ヴィヴェーカーナンダ・・・インドの宗教家。ヨーガ指導者。ヨーガとヴェーダーンタ哲学の霊的指導者としてインド及び西側諸国の人々に影響を及ぼした。彼に親しみを持つものは彼を「ナレン」と呼んだ。
彼はラーマクリシュナの主要な弟子であり、ラーマクリシュナ僧院とラーマクリシュナ・ミッションの創設者である。彼は師の教えを知性によって体系化し、世界に通じる言葉として発信した。

私が今勉強している、ヨーガ療法は、インドから伝わるアーサナ、呼吸法、瞑想を使いながら、
肉体の意識化~呼吸の意識化と意識の範囲を広げていきます。
一方、内観は、仏教の「自分を見つめる身調べ」というのが、源流であり、
人間関係の意識化を行っていきます。
内観はまずお父さん、お母さん、又は母親代わりのような方との関係について調べます。
今までの人生の中で



ディスカッションしながら1人1人答えていきましたが、
人それぞれ色々な出来事が、人生にはあるのだなぁと深い思いに浸ってしまいました。
最近は瞑想の楽しさを知り、目を閉じると自分の中に色々な映像や感情が見えてきて、
それは自分の中にしか見えない、聞こえないものに触れた時に、
ヨーガでいう、真我への過程にわくわくしています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
すべての人々にミラクルが起きますように・・・namaste