![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/0b/c0/37e2c9febc40a116ede0300c01c09176.jpg)
このカテゴリーでは、やきものの絵柄の典型である「地紋」に的を絞り、それをストリート
で発見しては記録しようということを試みます。
さて、本日は青海波(せいがいは、または、せいかいなみ)です。
写真中央の柄で、繊維製品や壁紙やら和風の包装紙など、身近にたくさん使われています。
もちろん波の図案化ですが、タイトルは古典舞楽の演目である「青海波」から来ているようです。
この舞楽は、源氏物語のなかで、青年源氏が舞うことでも知られているように、けっこう
その世界では知られた演目だったようですが、現代の庶民には図柄として親しまれています。
地紋というものは、単純な図柄の連続模様で、人々の永続的な繁栄の願いをこめたといわれています。
最新の画像もっと見る
最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事