goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

日フィルコンサート

2013-02-21 23:27:39 | おでかけ


1日がかりで命の洗濯してました。
ちょっとシミは残ったけど、大丈夫。


       

                  ハナニラ、きれいでしょ。
                   ・・って、あらら。写真が横倒し。ま、いっか。



まずお昼ご飯。
オットが友人とたまーに行くという、500円バイキングに連れて行ってくれました。

民宿の食堂なのですが、おばちゃんたちが作る普通のお惣菜が美味しいと以前から聞いていました。
普段、わたしが作るようなものが一斉に登場した感じ。
味付けも、魚のあら煮が甘かった以外はわたしの作るのとほぼ同じ味。
なのに~、わたしの作るのと同じなのに~、わたしの作るのをほめてくれたことはないのに~、
「美味しいよね。これで500円はいいよね」と何度も言っていました。
まあ、こういうのは日常茶飯事なので、わたしのストレスにはなりません。



       


         先着数名様には、シメサバ2切れのサービス付♪




出かけたついでに、野球場に行ってみましたが、ロッテ2軍のキャンプはお休みでした。
もしかしたら、もう打ち上げたかな・・。
1軍の選手も何人か合流したと聞いたのですが残念でした。
でも、日曜日には練習試合を見に行くからいいんだもん。


そして、そのあと1度家に戻って着替えて、コンサートのある鹿児島市へ♪

叔母の家を訪ねるために早く出発したのですが、叔母は留守でした。
30分ほど待ちましたが帰ってこないのであきらめました。
アポなし訪問だからしかたないですね。


叔母の家のオキザリスは満開でした。

       

       



叔母が留守だったときの時間つぶしは、予め考えてありました。
いおんでぶらぶら~ってね。
義母が、娘の結婚式に着る服がないと言っていたので、ちょっと下見をしました。
義母に合いそうなのがあったけど、サイズがちょっと心配です。
義母を連れて行くことを考えると、地元のお店の方がいいかもしれません。

途中、酢束で・・きゃ♪大好物の誤変換だ。 スタバでね、コーヒーブレイクなどもしつつ
かなり歩き回りました。
たった5センチとはいえ、ヒールのある靴は長時間歩くと疲れますね。
娘の結婚式には、わたしはバッグを新調したいのですが、これといったものに出会えませんでした。
買ったのはバレッタ1個のみでした。


そうこうしているうちに4時半くらいになりました。
いおんからコンサート会場まではけっこう離れているので、夕方の渋滞にでも巻き込まれたら大変。
方向的に渋滞はないとは思うけど、念のために早めに出ようということになりました。
あちらで食事の店を探すのも面倒だし、駐車場代を浮かすためにも(ビンボー人!)、食事まで済ませて
行くことにしました。

時間が時間なので、あんまりガッツリとは食べられそうにありません。
これまた歩き回って物色して、イタメシ屋さんに入りました。
オットは「漁師さんの*******スパゲティ」。
わたしは「******と***のハンバーグドリア」。

       

猫舌のわたしは、一口食べて、あっちっち~!
写真撮って、一呼吸置いて、また食べました。
思ったより量が多くて、少し残しました。ごめんなさい。



さあ、いよいよ、コンサートです。

6時15分開場。
まず感動したのが、ロビーでのプレコンサートでした。
目の前で演奏される弦楽五重奏♪
1曲目は『アイネクライネナハトムジーク』。
2曲目はラテンメドレーで、『コーヒールンバ』や『エルクンバンチェロ』などなど。
そして最後は『アイネクライネナハトムジーク』に他の曲をいくつかちりばめた変奏曲的なもの。
あんなに近くで見て聴いたことがなかったので、嬉しかった~。

ホールに入ってからの本編はもう言うまでもなく、よかったですよ~。
第一部のブラームス『バイオリン協奏曲』は あまりの美しい演奏に寝てしまいそうになりました。
冗談ではなく、いい演奏を聴くと眠くなるものらしいですよ。
第二部のドボルザーク『新世界より』は迫力ある演奏で、これまた素晴らしかったです。
指揮者のアレクサンドル・ラザレフさんは、陽気なオジサンといった感じで、躍動感あふれる指揮っぷり
でした。

クラシックのコンサートはもっと畏まったものかと思っていましたが、拍手やアンコールの盛り上がりなど
カジュアルな感じでよかったです。
お客さんの服装も、思っていたよりカジュアルでした。
わたしが想像していたようなドレスアップした女性はチラホラくらい。
ちなみに、わたしは無難なカッコで行きました。
白のハイネックセーターに黒ベースの花柄ロングフレアースカート(ややマーメード)。
金とパールのイヤリングと、黒と金のロングネックレス。

こんな機会をくれたyomejoと息子に感謝します。
ありがとう♪






          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






花火大会に行ってみた

2012-08-17 16:07:33 | おでかけ


今日も、昨日のおでかけネタでございます。
今日は今日でおでかけしたけど、それはまた次回、書くかもしれないし、書かないかもしれない。

で、昨日のお昼にきびなごを食べにでかけた話は昨日書きましたが、昨日の夜は またおでかけしたので
今日はその話。

行く予定はなかったのだけど、「花火大会に行くけど、いっしょに行きませんか・・」とyomejoからメールがきたので、娘共々 あっさりと乗っかっちゃいました。



       

         

                  息子たちの会社の前から見た空。
                  ちょっと不気味・・。




息子たちの会社、だいたいどのへんにあるかというのは知っていたけど、行ったのは昨日が初めてでした。
駐車場で6時に待ち合わせということだったので、オットに場所を聞いたけど、大雑把すぎてわからず、
グーグルマップのお世話になりました。
息子が初めて行ったときには迷子になったくらい いりくんだ場所ということでしたが、迷うことなく
すんなり行けました。
グーグルマップ、グッジョブ!・・と、かいちゃんなら言うでしょうね。



       


会社の駐車場に車を置いて、歩いて会場へ。
開始にはまだ間があるのですが、すでにバーベキューをしたり、釣りを楽しむグループもありました。



       

                  やがて 日が暮れて・・



       

                  花火大会のはじまりはじまり~~~♪




       


           


           


           



           




フィナーレの3000連発は圧巻でした。
帰りの渋滞には閉口したけど、あのフィナーレを見られたのだから、文句は言いますまい。

近くの丘に音が当たって反響するのも、重低音が大好物のわたしにはもうたまらん!って感じでした~♪


そうそう!
かいちゃんとゆうくんは ほとんど寝てたんですよ。
来年も一緒に行って、彼らの反応を見てみたいです。





       

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





キビナゴを食べに行きましたが・・

2012-08-16 15:23:46 | おでかけ


今朝の花たち・・


       

                  チョコレートコスモスは最初に咲いた花と比べると
                  花びらが細いですね。
                  同じ株なのに不思議です。



       

                    北側の塀の外の花たち。



       

                   種から育てたニチニチソウ。
                   やっと存在感が出てきました。



       

                  何度もしつこく登場のニーレンベルギア。
                  とにかく元気です。



       

                    カノコユリが一輪だけ咲きました。






今日のお昼は、先日 娘がもらした一言「キビナゴを食べたい」を聞き逃さなかった優しい父親の発案で
阿久根市の道の駅まで、キビナゴを食べに行きました。

キビナゴづくしの定食『きびなご御膳』を食べたかったのですが、お盆で市場が休みだったとのことで、
今日はできないと言われてしまいました。
ありゃりゃ・・。 がっかりです。

でも、塩焼きだけならできるということで、他の定食と別にキビナゴの塩焼きを単品で注文。
美味しくいただきました。
娘の「キビナゴを食べたい」の願いも少しだけ叶ったわけで、まあこれで良しとしましょう。

「キビナゴ」って、全国的にはあまりメジャーではないのかな?
ご参考までに、過去記事のリンクを貼っておきますね。

      こんな魚ですよ♪  『きびなご御膳』の記事へGO






       

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





阿久根大島でリゾート気分

2012-08-12 21:01:37 | おでかけ


       

                        渚のチャラ男?



       

                       うちの可愛い孫ですけど。





今日は、かいちゃんご一家と一緒に、阿久根大島に行ってきました。


       

                こんなお船に乗って、約10分の船旅。



        

                一番前の席に陣取った かいちゃんは
                いろんなことに興味津々です。



       

                若い頃にキャンプした思い出の島。
                子どもたちが小さい頃にも海水浴に行きました。


       

                かいちゃんもゆうくんも、めいっぱい楽しんでいましたよ。
                もちろん、新しい海パンの じーちゃんも・・ね。

                かいちゃんが、「パパは泳ぐのが上手でしょう♪」と
                自慢げに わたしに話しかけてきたのが 可笑しかったです。


       

                海水浴場の反対側は こんな景色です。
                吹き渡る風が涼しくて、気持ちがよかった~。


       

                 こんな花が群生していました。



       

                ちょっとわかりにくいけど、青いのが見えますか?
                船着場近くの海にいた 魚です。

                この島には 鹿もいます。
                今日は到着早々に1度、遠くにみかけただけだったので
                画像はありません。



       

                 「今度はここでキャンプしたいね」と話しながら
                  また船に乗って 島をあとにしました。






島でも簡単な食事はできますが、島に渡る前に、以前から行きたかった漁協直営の魚料理の店で昼食♪

       

                    流石のお味です。
                    ごちそうさまでした。





       

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




2012吹上浜砂の祭典に行ってきた

2012-05-06 21:17:22 | おでかけ


昨日、かいちゃんの自転車を買いに行く前に、『吹上浜砂の祭典』なるイベントに行ってきました。



      


          遠くに見える灰色の物体・・建造物・・は、砂で出来た彫刻です。



      

              今年のテーマは『砂の丘のシアター』。



      

          澄み渡る青空。
          噴水の水しぶき。
          さわやかに見えるけど、暑くて暑くて・・
          ワタクシ、今年初の夏ばて状態になりました。



      

          でもね、この像の前では、yomejoと娘と一緒にふざけたポーズで
          記念写真を撮ったりなんかする元気はあったのです。
          暑さのせいだけではなくて、帽子のサイズ調整がきつすぎたのも
          一因かと思われます。
          日陰に入り、帽子をぬいで、冷たいお茶を飲んだら元気になりました。



    

                元気な夏の花・・
             


      

      

      


     




        


        


    


   


    トイレの案内も砂で・・



この砂像たち、夜になるとライトアップされます。
そして、音楽と花火と光の幻想的なコラボも・・♪
数年前に観たことがありますが、感動しましたよ。
ばてないように、夕方から夜にかけて出かけるのもいいかな~と思います。



            


   
     


     


            

           これは、わたしの母の花たちです。

           砂の祭典に出かける前に、母の ばら寿司をご馳走になりました。
           妹や姪っ子たちにも会えて楽しかったです。



またまた話は変わるけど、

  これ・・    ・・月です。


昨夜の月は いつもより14% 大きいと聞いたので、写真を撮ってみました。
しかし、大きい・小さい以前に、月か何かよくわからないという残念な写真になりました・・。

           ズームしても残念さは変わらず・・


月の軌道は楕円を描くので、地球に近くなると大きく見えるということらしいです。
『スーパームーン』と呼ばれるそうです。

今夜の月も大きく見えました。
しかも赤かった・・!




         

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






午後6時ちょい前に、娘から「無事到着した」との電話あり。
ひと安心。



歓迎女子会

2012-02-11 20:36:32 | おでかけ


       


昨夜は久々の女子会でした。
総勢10名、プラスお子ちゃま3名様。

食べる! しゃべる! 飲む!
それはそれは賑やかなこと・・。



      

                                 時代おくれのゲッツ!は友人A



      


サラダのドレッシングと、パスタのソースが、と~~~っても美味しかった♪
鶏のハーブソテーも かなりの美味さ。
甘辛く味付けした豚肉のピザには意表をつかれたけど、これまた美味しかったです。
こんな感想では、レビューとしては不合格? ・・かもね。
でもいいのよ。
おいしくいただいて、幸せでしたから~。
腹八分で終了したのも、ほんとはね、よかったんです。
ただし、健啖家の女子たちはファミレスでおしゃべりの続きと、残り二分の補填を・・。
パフェなんぞを召し上がる女子もおられました・・。
腹八分の意味がない。
わたし?
大丈夫。
コーヒーゼリーにしました。    アイスクリームがのっかったやつ・・。腹八分の意味がない。





             


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




寒気がする・・
咳が出る・・
風邪か???
もう寝る!



ライブ余話

2011-12-06 21:48:08 | おでかけ


ライブ翌日は筋肉痛・・という話を時々耳にしますが、わたしは平気。
お年頃だから2日後に来る・・という話も耳にしますが、お年頃のわたしは今日もなんともありません。
日頃の過激な肉体労働のおかげかしら~~~???

というところで、ライブに直接関係はないけど、書いておきたいなーと思ったことを今日は書きます。


まずは、ライブ当日の昼食です。
駅ビルの 『能古うどん』にて。
能古島のうどんを食べてみたいと、以前から思っていたのです。
陽水さんの『能古島の片想い』を聴いてた頃からね。



      

鶏めしとごぼう天のセット。
ごぼう天のサクサクっぷりに感動!
うどんの おつゆにサッとくぐらせても、まだサクサクです。
うどんは若干細身で、ツルンと美味しくいただきました。


      

息子は鯛めしのセット。
画像からは はずれてしまったけど、別注で海老天1本つけてもらいました。


夕食は、ライブ後に・・コンビニ弁当でした。
ホテルの近くに飲食店がなくて、駅付近とか屋台の並んでるあたりに行く元気はなくて、残念な結果となりました。


話は前後しますが、ライブ前、ホークスの日本一記念グッズを買いに行ったのですが、「品切れ中」の札がペタペタと・・。
いずれ入荷するのでしょうけど、わたしは買いに行けません。
オットへの土産が・・嗚呼~~~。
で、結局、辛子明太子のみで ご勘弁ねがいました。


ライブまでの時間がだいぶあったので、息子はバッティングセンター(ホークスタウンのゲーセンの一角)で、1コイン分プレイ。
斉藤和巳投手の球を、なんとかバットに当てておりました。
若者は元気ね~。
おばちゃんはライブ前に体力消耗するようなことは避けて通ります。
あ。でも、エスカレーターを使わずに階段を上り下りすることは厭いません。
駅の階段も元気よく・・階段に「上まで上ると5キロカロリー消費します」と書かれてあるのを見たら、「よしっ。消費しよう!」と思って頑張ります。
「たった5キロカロリーか・・」とも思うけど。


話があっちこっち飛んで、しかも横道にそれたりなんかして申し訳ないのですが、次は、何を着て行ったかという話。
当日の朝、半袖のヒートテックばばしゃつを着て、木綿の小花柄のカットソーを着て、一見ブラックジーンズ風で実は伸び伸び~のレギパンはいたところで、ちょっと思いつきで、予定外の黒レースのベスト(夏物アンサンブルの片割れ)を着てみたら、意外とイケル♪と思い、予定していたニットのチュニックはパス!
フェイクレザーのジャケットをはおり、木綿のストールをかけて、これでよしっ♪ということにしました。
念のために使い捨てカイロも持参しましたが、それほど寒くなかったので使わずに済みました。
ライブ中はジャケットを脱ぎ、ストールをはずし・・で、ちょうどよかったです。
これも自分のための覚書。
今回は息子に写真を撮ってもらったから見ればわかることなのですが、隠れて見えない部分もあるし、念のために・・ね。


翌朝は、ホテルで朝食をいただき、9時36分発の新幹線で帰りました。
息子が午後から出社しなくてはならないというので、わたしもお付き合い。
目的は果たしたから、それでいいのです。

細かいことまで書けば、まだまだネタはあるのですが、このあたりでとりあえず〆ます。
長々と おつきあいありがとうございました~。





                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




米配達と 誕生日と イベントと

2011-10-23 21:48:49 | おでかけ


1日5.5時間勤務とはいえ、毎日出勤していると、日曜日が待ち遠しいです。
このところ土曜日も休みがないから、ほんとに貴重な休日です。

今日の空模様は こんな感じ~ ・・・

      

                 こんな高いところにバラの花が・・


      

             昔々、オットにもらった花束の1本を挿し木したものです。




今日は、わたしの実家にオットの作った米を配達に行ってきました。

実家の近くに、広い広い海浜公園があります。
広場があって、遊具があって、サッカー場があって、ローラースケート場があって、サイクリングロードがあって、松林を抜けると砂浜に出ます。
そんな公園に かいちゃんを連れて行けば喜ぶだろうなーと思って、かいちゃん御一家も誘って出掛けました。

今日は母の誕生日だったので、途中でケーキを買って行きました。
81歳。
趣味はグランドゴルフ。
一病息災。 いや。三病くらいかな。
元気で自転車に乗って走り回っています。

ケーキも、yomejoの買ってきたバームクーヘンも喜んでくれたけど、かい&ゆうの曾孫ブラザーズに会えたのが一番嬉しそうでした。

お昼は、いつもは母にご馳走になっているけど、今日はわたしが母の大好きな回転寿司を奢ろうと思っていたのです。
でも、妹の ご町内のお祭り(イベント的なものです)があって、食べ物の出店もたくさんあるということだったので、みんなでそちらに出掛けました。
妹はカレーのお店の担当だったので、みんなでカレーを食べました。
オットは隣のブースのうどんとおにぎりだったけどね。

カレーのお店で食券を売っていたのが、わたしの小・中学校時代の同級生!
中学2年のときに、女子バスケ部を作りたくて、一緒に奔走した仲間です。
「久しぶり~♪」
「百年ぶりくらいだよね~♪」
「うん。百年は生きてないけどねー」
手を取り合って再会を喜び合いました。

そのイベント会場の横の少し高くなった場所に公園があり、駐車場から遊具が見えていました。
車を降りたときから、かいちゃんは目ざとく見つけて、「公園、公園」と騒いでいたので、食後は ママと一目散。
遊び疲れたかいちゃんは、帰りの車で寝てしまい、広い広い公園には行けませんでした。

せっかくのお出かけでしたが、今日は写真は朝イチで撮ったバラだけ。
写真を撮る余裕がありませんでした。
かいちゃんが遊んでいた公園からの眺めがよかったりもして、撮りたかったのですけどね。
わたしが ゆうくんを抱っこしているときに、おしゃぶりを落としてしまって、探しに行ったりなんかしているうちにチャンスを逸しました。
おしゃぶりは親切な人が拾って受付に届けてくださったらしく、たまたま、ステージでの出し物が始まるタイミングだったために、司会の方が「今日のステージの仕事初めは落し物のお知らせです!」などと笑いを取るネタに使われてしまいました。
無事に戻ったからよかったけど・・。


盛りだくさんの休日。
あっという間の一日。
楽しかったです。


      



「去年は24日に来てるよね。日記に書いてある」と、母。
3年日記を続けているらしいです。
もう何冊目になるのでしょうか。
わたしのブログは 1500日になりました。
母を追いかけて行きます。





                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。







いざ、高原へ!

2011-09-23 22:23:55 | おでかけ


      



息子たちに誘われて、えびの高原経由で生駒高原に行ってきました。
じーちゃんはヤボ用のために欠席。 かわいそう~。


      


生駒高原といえばコスモスの名所です。

今はキバナコスモスが満開♪


      


      


      



他のコスモスはまだチラホラ・・     そのためか、入場無料でした。


      


      


      


      



どんな花が咲いていようが関係なく、今日もパワー全開なのは この人・・

        


とことこと遥か彼方へ走っていきました。

      

遠くに見える赤い点が かいちゃん。
ベビーカーを押しているのがパパ。
その中間地点にママがいます。


      


今日は「目指せポピーさん」の日になるはずが、思いがけず、楽しい行楽の一日になりました。


    

             食欲の秋も嬉しい♪

             ありがとう!


          






                       


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



もうひとつの「今日は最高~♪」 Happy Birthday !



元祖で本家の『白熊』食べた

2011-08-17 22:15:25 | おでかけ

もう何十年も食べる機会がなかった天文館むじゃきの元祖(本家?)白熊を ついに今日 食べました♪♪♪


      


            真上から見ると、熊の顔に見えるはずだけど・・どう?



      


                    こっちから見るのかな?



      


              何度も回しながら写真を撮ってたら、バナナが落ちた!



「アイスクリ~ム アイスクリ~ム どこから どこから なめよかな~♪」と 昨日も かいちゃんが歌ってたけど、まさにそんな感じ。
とりあえず、バナナのいた穴のあたりにスプーンを・・。
一口食べて、思わず「美味し~い!」と言ってしまうくらい、シロップのお味がよろしかったです。
なんて表現したらいいのかな・・。
甘くてミルキーで、ほのかにカルピスな感じ・・じゃあ解りませんよね。
他の人はどんなふうに表現するんだろう?
聞いてみたいです。

これねー、ずーっと掘って・・というか、食べていくと、底の方にまた寒天とフルーツと豆が潜んでいるんですよ。
満足♪

そして、実はこれ、『白熊』より若干小さめの『ベビー白熊』です。
昼食時だったので、この『ベビー白熊』と 『わっぜぇか丼』のセットを注文したのでした。
「わっぜぇか」というのは、「ものすごい」という意味の鹿児島弁。


      


御飯の上にキャベツの千切りが乗っていて、その上に甘辛味の黒豚と鶏そぼろと錦糸玉子が乗っていて、生姜の甘酢漬が乗っかってる丼。
御飯の量も わっぜぇか!
これでまた体重が増えました~~~。



我がド田舎町から天文館までは車で40分ほどかかります。
今日は わざわざ白熊を食べに出掛けたわけではなく・・


      


娘が愛して止まないミッフィーちゃんの特別展を観るのが主な目的でした。
せっかく鹿児島に来たのだから・・と、念願のホンモノの白熊くんを食べることになったのでした。
娘は中学生のとき以来、わたしは たぶん20代前半の頃以来の天文館むじゃきの白熊でした。

ミッフィーちゃんも もちろん素晴らしくて、ポピーさんというブタのおばちゃんを目標に わたしは生きることに決めたくらいなんだけど、今日は『白熊』の話中心でオシマイ♪







                         


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。