ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

日曜写真館 7

2008-02-17 14:20:08 | 日曜写真館
              
                     県下一周駅伝が始まりました


              
                     わたしの生まれ育った地区の選手です


              
                   どの地区の選手にも暖かい声援をおくります


                      
                          実家のぼけの花


              
                      さわやか色のビオラ



日曜写真館 6

2008-02-10 14:05:44 | 日曜写真館
            
                  今日は快晴です


            
                  リカちゃんビオラ

            
                  ビオラ ちび青くん(勝手にネーミング)

            
                  ウインターコスモス

            
                  誕生日のケーキ



日曜写真館 5

2008-02-03 10:13:18 | 日曜写真館
             
                プリムラジュリアン ローズ咲き


             
                コバノランタナ


                  
                プリムラジュリアン ローズ咲き


             
                ビオラ うさぎちゃん


                 
                プリムラジュリアン ローズ咲き



               明日は立春。
               でも、寒さはまだまだこれからですよね。
               花たちのところだけがポカポカの陽だまりみたいです。





日曜写真館 4

2008-01-27 14:05:50 | 日曜写真館
           
                金峰山 ~実家から見える山です


           
                ご近所 ~門の前から


           
                ご近所からの遠景 ~県道から


           
                デージー ~門柱の上



日曜写真館 3

2008-01-20 17:06:57 | 日曜写真館
          
                 テレビの上


                          
                 タンスの上

          
                 ピアノの上



          今日は外で写真をとって、田舎っぷりをご紹介したかったのですが
          雨のために断念しました。
          わたしが家にいるときに一番長い時間をすごす部屋をご紹介します。
          ほんとうは娘の部屋です。




               

日曜写真館 2

2008-01-13 16:25:41 | 日曜写真館
             
 
                   置き去りッス (オキザリス)



             
                   置き去り葉っぱ


                  
                    

                       置き去りにしないで




日曜写真館

2008-01-06 13:58:15 | 日曜写真館
             
                桜島です ~ドルフィンポートから

             
                これも桜島 ~国道10号線から 



     


                 これまで、作文オンリーにこだわって書いてきましたが
                 たまには写真も見ていただこうかな・・と思い始め、
                 ちょっとためしにやってみました。
                 きれいに咲いた花たちにも陽の目をみせてやりたいし。
                 つたない写真ではありますが、そこはカメラのせいにして
                 さらっと流してみてくださいね。