![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/b29b927462ec29337e6171a502b6f348.jpg)
秋らしい風景です。
オットの実家の畑から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/e3cef9e9a4f77eb832bb202004eb07e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/c611d98c8d461ee75b828f3998264318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/c8d331b377b035790781860666fe4e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/f61a16af94f9f5176806d898f9a6fa51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/15d83f7a17b0a458e61049132a2dd5a1.jpg)
今日はみんなで じーちゃんの実家に行きました。
サツマイモを掘るのと、冬野菜の種まきをするためです。
サツマイモは『紅はるか』と『安納芋』の2種類を、わたしがリクエストして植えてもらっていました。
今日は、芋の畝の周囲がぬかるんでいたため、じーちゃんが代表で少し掘っただけでおしまい。
野菜の種まきは、かいちゃんも大活躍でした。
種をまいたあとに土を軽くかけていく係を上手にやってくれました。
(画像は肥料などを鋤きこんでいるところ)
大根・人参・ほうれん草。
収穫が楽しみです。
後日、春菊と白菜を じーちゃんが まいてくれるそうなので、鍋料理食べ放題な予感・・♪
今日は風が強く、少し肌寒ささえ感じました。
そろそろ鍋料理が恋しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/9670fcc49d07676c119e60f4d78d3958.jpg)
紅葉したヒイラギナンテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000026028.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/5a7b4a13de2e2af5159986a31bc36c10.png)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
早くも10月になりました。
もう冬野菜の植え時なんですね。
かいちゃん立派にお手伝いができてすごいな~
葉物がどんどんできるなんて、うらやましい!!
我が家も夫が何植えよう?と悩んでいる様子
私は食べる人だから何でも~
田園風景を見るとなんだかほっこりしますね
縁側に座って、お茶飲みながらオシャベリ・・・
あこがれの時間です
イマドキこんな体験をできる子供が、日本にどれくらいいるのかな~、って。
っていうか、私自身、畑にもたんぼにも入ったことないし(^_^;)
ココアさんちが近くだったら、お財布とエコバッグ持って、野菜を安く分けて
もらいに行くのにな~(笑)
土が黒々して豊作間違いなし!
わたしも人参は種からとブロッコリー、キャベツの苗植えました。
早々と1本がクターー
めげないめげない・・・(^_^;)
可愛いね~
季節はしっかり移り変わってますね
いい働きしてますね~
いろんなこと体験できて、しあわせねー
なんでもやったことのある方が良いにきまってるもの。
都会にいたらこんな体験できないし、田舎にいても畑なかったらできないしね。
そちらは冬が遅いから、まだ種まきできるのね。
此方はもう、ソラマメと、絹さや、くらいしか蒔けません。
以前は義母がなんでも上手に作ってくれていたので、あれもこれもとリクエストしたものでした。
この時期の田園風景は特にいいですよね。
の~んびりした気分になります。
土つき、青虫つきで・・^^
好奇心旺盛な頃に、こんな体験が日常的にできるのって幸せでしょうね。
それでももう少し大きくなったらゲームに夢中になるのかもしれないけどね。
ブロッコリーも植えてもらわなくては・・^^
うまく育たないとがっかりしますよね。
クタ~っとなったのが復活するとまた喜びもひとしおで・・。
花世さんのお野菜はまたご近所にお分けするくらい豊作になるのでしょうね。
楽しみですね♪
超激猛暑が去って、こんなに動けるようになったことが嬉しいです。
なんだか申し訳ない気分です。
田圃と畑があるのは、かいちゃんたちにもとてもいいことだし、わたしたちの老後にもいいことだと思っています。
少ない年金暮らしを思うと、自給自足的な生活ができたらだいぶ家計が助かるものね。
オットには健康で頑張ってもらいたいです!^^v