
友達が「顔面まひ」という病気に罹りました。
原因はストレスだそうです。
仕事に関するグチみたいなものを聞かされてはいたけど、病気になるほどのストレスを彼女が感じているとは思いませんでした。
彼女自身も、それをストレスとは思っていなかったみたいだし、何がストレスなのかわからないと言っていました。
孫の守りで自分の生活のペースを乱されるとも言っていたけど、それもストレスではないと・・。
ストレスを自覚しなくても、体には表れるということですね。
ちっちゃなストレスの種は そこかしこに転がっています。
それが積もり積もって悪さをするとしたら、いわゆる「ストレス解消」ってヤツをしなくちゃね。
わたしは、毎日の この時間が、ストレス解消になってると思っています。
「本日の営業は終了致しました」的、寝る前のひととき・・。
好きなことをして過ごす時間は至福のときです。
それでもストレスの魔の手が忍び寄っているとしたら・・
うわっ! 怖い~~~~~!







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
受け取る側の神経の太い、細い、ってことでしょうか?
怖いねー
主人には、私って絶対ストレス無い。って言われ、自分がその分ストレスだらけって言い方されてますが・・・
どうなんでしょう。
顔面麻痺って、あのお掃除好きな女優さんが以前罹ったアレ、ですよね。
やっぱ、汚れをみても、見なかったつもり、ってくらいの性格が幸せかも・・・・
頑張れちゃう人。
できる人。
は、なかなか自分のストレスに気付かないし、気づいても「これくらいで、そんなわけない」って
思っちゃうんですって~。
ストレスはホントに怖いですよね~。
人間って、ほんとに苦しいときは誰にも言えなかったりするし・・・。
私も掃除はさぼっても気にならないんですけどね(笑)
また、少しは必要みたいね。
でも、気付かないうちに身体に症状が出る! これは怖いですね。
なるべく日ごろから、前向き思考を心掛けたほうがいいのかしら?
症状が軽く終わると良いですね
女優さんで顔面麻痺になって凄い顔を映像で見た事が有るんですけど
早めに治療して良くなる事を祈っています
疲れがたまっていると同じストレスでも
身体に負担がより大きく圧し掛かってしまうのかも(→o←)ゞ
いろいろな症状に出るから本当に怖いですね。
私は2年前、眩暈がひどく入院しました。これも多分ストレス。娘のところがゴタゴタしていてしばらく別居して、我が家に娘とミワが来ていました。なんとか戻ったその直後、夜中にグルグル回り、救急車を呼びました。
離婚という選択肢もちょっとあったので、それが一番のストレスの元凶でした。
今はコーセーも生まれ、やっと落ち着いて、地に足がついてきました。
孫の面倒を見るとかの肉体的な疲れは不思議とストレスはたまらないけれど、精神的なものはやっぱり辛いです。
顔面まひ、本当に相当なストレスだったんでしょうね。
早くもとどおりになればよいですね。
案外 多い病気なのかも・・
夫婦間のストレスはお互いさまですよね ^^
ほんとに苦しいときは誰にも言えないんですよね・・
わたしも気をつけよぉ~っと!
・・と言ってるうちは大丈夫かな^^
でも、掃除が気になるんだよね・・
どうしよう?
ストレスが全くない生活って有り得ないと思うから、上手に付き合えということでしょうね。
わたしの口癖の「ま、いっか~」はストレスに対する良薬かも~^^
彼女は病院に行くのが早かったので、軽くすみそうだということでした。
「病院に行かなくちゃ・・と気に病むこともいけない」とお医者さんに言われたそうです。
そんな些細なことまで?と驚きました。
「顔のマッサージが気持ちいい~」と明るく言っていたので、たぶん大丈夫だと思います。
コバヤンさんの眩暈事件、もう2年になりますか・・
ご家庭で色々と変化のあった時期だというのはわたしも覚えています。
全てが好転して、可愛いお孫ちゃんも4人に増えて、よかったですね。
それでも、ストレスや頭痛の種って絶えないんですよね・・。
生きている以上、仕方ないことだとは思いますが、わたしたちってお年頃だから・・お互い気をつけましょうね。