ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

おにからの電話

2012-12-07 20:13:28 | 日常あれこれ


便利なものがあるもんですな~。

職場の若いママちゃんに教えてもらったの。
スマホのアプリで、赤鬼さんから電話がかかってくるのがあるんだって。
小さな子ども・・たとえばイヤイヤ期の2歳児ですな。
親の言うことを聞かない子に、鬼さんから脅しをかけてもらうらしい。

実際に見せてもらうと、「もしもし。赤鬼です」という声が、まずドスが効いていて怖い!
そして 画像が、最初は後姿なんだけど、だんだん振り向いてきて目が光る!
こわい~~~~~!!!

「ところで、おうち、どこでしたっけ~?」とか言う鬼の声が聞こえたら、「ママ、おしえちゃだめ!」って子どもに言われそうです。
そして、鬼に「あ。その前に、電話 代わってください」と言われたら、「出たくなーい!」って泣いて逃げ出しますね。


便利なものがあるもんだなーと思ったのは確かだけど、実際に孫たちに使いたいかと聞かれたら、答えは「NO!」です。
あまりにもリアルすぎて可哀想・・。

わたしたちが小さかった頃、ききわけのないことを言うと、「めんどんがくっど!(妖怪が来るよ)」と脅されたものでした。
「めんどん」というのはどんなものなのか よくわからなかったけど、とにかく怖いものであることは想像できました。

「よくはわからないけど、恐れるべきもの」の存在はリアルすぎないほうがいいような気がします。
漠然としていて得体が知れないほうが、子どもの想像力を刺激して、いいんじゃないかなーと、ばーちゃんは思うわけです。





          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずちゃん)
2012-12-07 22:34:48
孫に脅しをかける前に私が怖いわ~(笑)

私は小さいとき悪いことすると、真っ暗な部屋にほりこまれそうになりましたね。

そのせいか、狭所、暗闇恐怖症です(アハハ)

返信する
Unknown (エグランティーヌ)
2012-12-08 08:30:42
すごいものがあるんですねぇ~
へ~・・・子供が夢まで見そうね。
「めんどん」が妖怪って意味なのね、これもそれなりに怖いけど、想像だから、未だ救われる。
うちの方では「人さらいがくるぞ」って言われました。
むかーし、子供を売りとばして、「角兵衛獅子」なんかにした。ってことなのか、よく判りませんが・・・・
後年、本当の人さらいが出て、北朝鮮へ連れて行ってしまいました。ホント、怖い。
これこそが、最高に怖い。って・・・子供は連れて行かないね。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2012-12-08 08:31:30
便利な時代ですね~
でも、私も嫌だなぁ・・・
そんな脅しは可哀想過ぎるもの
私の子供の頃は実家で馬を飼っていたんですよ
言う事を聞かないと『馬に食べさせる!』と言われ
ひょいと抱きかかえられました
すっごい恐かった
今でも馬は恐いです(笑)
返信する
かずちゃん♪ (ココア)
2012-12-08 21:32:19
そういえば、わたしも納戸に放り込まれた記憶があります。
でも、今は暗いところより高いところの方が怖いのはなぜ?^^

あんなに可愛らしい姫ちゃんを怖がらすなんて、絶対にできませんよねぇ~。
返信する
エグランティーヌさん♪ (ココア)
2012-12-08 21:38:54
「人さらい」というのはまたリアル感いっぱいですね。
拉致事件に関しては、近くの海岸の松林のあたりに、「不審な船や人物をみかけたら通報してください」というような看板が昔から(事件が公になる以前から)立っているものでした。
単純な注意事項だと思っていましたが、そうではなかったんですね。
怖いです。
返信する
きっしぃさん♪ (ココア)
2012-12-08 21:43:01
やっぱりトラウマになりますよねぇー。
お馬さんの歯は丈夫そうだから、怖さも百倍!
わたしの実家で飼っていたのは豚と鶏だったけど、それ関連で脅された記憶はありません。
イマイチ迫力に欠けるから?^^
返信する