片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

久しぶりのヤマハ銀座店&丸の内❣️

2023年04月28日 10時14分00秒 | 講師演奏動画
昨日は、東京に行っていました!

ヤマハ銀座店で、5月26日まで、『さくら咲くピアノ🎹🌸with AI』が開催されているので、タイミングが合ったので、行ってきました!




さくら咲くピアノ with AI

さくら咲くピアノ with AI

有名な桜ソングを、AIピアノと一緒に弾いて、大画面に桜の花を咲かせましょう!指一本で弾ける簡単なメロディにも、AIピアノが伴奏をつけてくれます。最後は、大画面に咲き...

ヤマハミュージック直営店・教室

 

さくらソング🌸の楽譜が6曲用意されていて、AIが自動伴奏をつけてくれます!
♪森山直太朗の『さくら』
♪福山雅治の『桜坂』を選択!

大画面に桜の花🌸が咲き、とっても素敵でした!

一曲目は、右手で弾いて左手でスマホ持っていたので、画面が揺れたりしますが、二曲目は、ヤマハの方が撮影して下さりました!


丸の内へ。



ラフォルジュルネが始まりますね!


丸ビルでは、昨日、オープニングコンサートがあった様です!



丸ビルは、シゲルカワイですね🎹

ストーリートピアノも設置されていました!








隣のカフェでお食事をしながら聞いていました!
皆さん、お上手でした!
さすが東京!
楽しい一時でした❣️










PTNA表参道支部総会&金子勝子先生講座♪

2023年04月27日 22時53分00秒 | 講座
今日は、カワイ表参道店にて、PTNA表参道支部総会と金子勝子先生の講座を受けてきました!


原宿駅からカワイまでお散歩♪

良いお天気なので、とっても気持ちの良い朝散歩でした!

草間彌生、ルイ・ヴィトンコラボ!
ロボットはなくなっていました!

カワイ表参道店に到着!

いつも素敵なディスプレイ💕

ミニピアノ可愛らしいですよね!






講座、楽しみにしていました!

楽譜には、全曲、QRコードがついています!
金子勝子先生のお弟子さんの今井理子さん、角野隼斗さん演奏のお手本動画を見る事ができます!



今回、金子勝子先生と、こんなに近い距離でお会いできたのは初めてでした!

とってもお話しが面白く、細かく教えて頂きました!

『人の心に響く演奏』ができる様にコントロールできる指を作る❗️

今日は、午後から大学の先生のレッスンを受けていましたが、↑これは、本当に大事な事と、身を以って思います。


牛田くんや、角野さんのお話しもされて、面白かったです!


色々な経験をされた先生のお話し、とっても良かったです!

表参道支部に入会して良かったです♪



午後から大学の先生のレッスンが入っていたので、『ブラウンライス』でランチです!











素敵なお店です!

表参道のヴィーガンレストランのブラウンライス

表参道のヴィーガンレストランのブラウンライス

食をつうじて内から美へとサポートする表参道のオーガニック&ヴィーガン(ビーガン)レストランのブラウンライス

表参道のヴィーガンレストランのブラウンライス

 




カワイ表参道店のLINE友達登録したら、付箋を頂きました!


今日の講座、私も写真写ってます!↑








かわいいプレゼント❣️

2023年04月21日 19時33分00秒 | 雑記
今月からご入会頂きました、5歳のSちゃんから、かわいいプレゼント🎁を頂きました!



お兄ちゃんがレッスンしている間、折り紙を折って待っていました!

レッスンが終わったら…『これ、あげる!』と持ってきてくれました!

ありがとう😊

かわいい動物たち💕

早速、画用紙に貼って飾らせて頂きました!

嬉しいプレゼントです🎁😊


『こわくて たのしい スイスの絵本展』 ベルナール・ビュフェ美術館 50周年記念』

2023年04月21日 15時44分00秒 | 絵本
先日の長野県にある『小さな絵本美術館』で教えて頂いた絵本展に行ってきました!












スイスの絵本作家 クライドルフ、ホフマン、フィッシャーの3人の作品が同時に並ぶ事は滅多にないから、ぜひ行って!と教えて頂いていたので、楽しみにしていました❗️

ベルナール・ビュフェ美術館開館50周年記念の企画展。
♪"ビュフェ・スタイル"とは何か?

ビュフェこども美術館では
♪こわくて たのしいスイスの絵本展

小さな絵本美術館所蔵の原画、リトグラフ等がたくさん展示されていました!
凄いたくさん所蔵してるんですね!










グリム童話。
有名な作品(赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、ブレーメンの音楽隊、長くつをはいたねこ、おおかみと七匹のこやぎ、ねむりひめ、ラプンツェル等)
子どもの頃読んだ絵本の原画、リトグラフが見れるとは💕

フィッシャーが次女に贈った『たんじょうび』そして、物語の続きをせがまれて書いた『こねこのビッチ』が私は好きですね!
親の愛を感じられます!

クライドルフの『花のメルヘン』
とっても美しかったです!


ホフマンは、グリム童話の作品の絵をたくさん描いているそうで、白雪姫、灰かぶり(シンデレラ)のリトグラフもありました!

美しい世界でした🌸

ビュフェ・スタイルも凄い作品の数で見応えがありました!
最後は、自画像が描かれていました。
『ダンス マカブル(死の舞踏)』
印象的でした!


ミュージアムカフェ ツリーハウスでは!

ネコカレーを頂きました!

ライスがネコの形です🐱

京都玉屋のオーガニックコーヒー☕️


お天気も良く気持ちの良い一時でした!

7月まで開催されているので、もう一回、行けると良いです🎈







絵本『月へミルクをとりにいったねこ』

2023年04月17日 18時02分00秒 | 絵本



作 アルフレッド・スメードベルイ
訳 ひしき あきらこ
絵 たるいし まこ


先日、長野の小さな絵本美術館で購入した絵本♪

アルフレッド・スメードベルイは、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したスウェーデンの児童文学家だそうです。

ドビュッシーと同じ年代ですね❣️

♪アルフレッド・スメードベルイ 1850-1925年
♪ドビュッシー 1862-1918年

『月へミルクをとりにいったねこ』は、1908年に『ユームルテン』というクリスマスの子ども向け雑誌に発表されて以来、今でもスウェーデンの子どもたちに親しまれているそうです。


かあさんねこが子ども達の為に出会う動物と一緒に月へミルクを取りに行くお話。
月を追いかけても、追いかけても、なかなかつかまらない…

皆、途中であきらめて引き返すのだけど、かあさんねこだけは、最後まであきらめませんでした。

『欲しい物を手に入れるには辛抱が大事なのよ。途中でくたびれたり、怖がったり、イライラしてはいけないの。』という言葉が印象的でした。

最後は、月へは行けないけどミルクも幸せも手に入れます!
かあさんねこの強さに感動です!



↓4月22日に、絵を描かれた たるいし まこさんのサイン会がある様ですね!
2023年度 イベント情報

2023年度 イベント情報

【会場変更のお知らせ】 よもぎだんごづくりは会場が八ヶ岳館へと変更となりました。 ご参加の際はお間違えの無いようお願いいたします。

小さな絵本美術館

 
5月4日の『よもぎだんご作り🍡』も楽しそうです♪


沼津燦々ジャズオーケストラ 第19回定期演奏会♪

2023年04月16日 16時36分50秒 | コンサート
いつもお世話になっているタンザワ楽器の外田さん🎺が出演されている『沼津燦々ジャズオーケストラ』のコンサート🎹に行ってきました!


沼津燦々ジャズオーケストラの演奏を聞くのは、2回目。

数年前に、沼津中央公園で開催された『This is Numazu』で演奏されていた時に、お酒🍻を飲みながら聞いていました!

今回は、定期演奏会なので、沼津市民文化センター小ホールでした!

今日は、良いお天気なので、お散歩しながら向かいました!



狩野川沿いをお散歩!



富士山も綺麗に見えました!






花束預りで手を振っている方が!
同級生の『あきちゃん』でした😊
久しぶりに会えて良かった❣️


写真撮影OKでした!

ジャズ詳しくないけど、とにかくとにかく、とっても楽しいコンサートでした🎉

グレンミラーもNight and DayもAlfieもSpainも好き💕












外田さんのソロもありました!


ステージも綺麗で、たっぷりと楽しませて頂きました😊

ピアノに限らず、『楽器ができる!』って、やっぱり良いですね!

世界が広がりますね❗️





帰り道!
沼津リバーサイドホテルに寄り道!
『いちご🍓のシフォンケーキ』を頂きました!

良い時間でした♪





入賞おめでとう! ヤマハジュニアピアノコンクール♪

2023年04月14日 11時12分00秒 | コンクール
本日、第8回ヤマハジュニアピアノコンクール🎹
静岡エリア 2次選考の結果がでました!

おめでとうございます㊗️🎈🎉🎊

C部門 奨励賞でした❣️
↑結果

これからも頑張りましょう!






改めて、おめでとうございます㊗️
今日(4月29日)、タンザワさんから、賞状とコメント用紙を届けて頂きました❗️


KAGAYA 星空の世界展  西武池袋本店

2023年04月11日 21時53分00秒 | 雑記
星空写真家のKAGAYAさんの写真展が5月11日から西武池袋本店7階催事場で開催される様です!

去年の夏に、横浜のSOGO美術館で開催された際には、私も行きました!
一緒に写真を撮っていただきました!

トークショーもあるんですね💕

コニカミノルタ池袋では、KAGAYAさんの作品が上映されている様ですね!