片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

1才からのピアノレッスン

2010年07月27日 15時29分08秒 | 



「1才からのピアノ・レッスン」~21世紀の新しい音楽教室のために~

遠藤蓉子著   サーベル社

・・・・・・・
私、遠藤蓉子先生のテキストが好きで、ソルフェージュクラスの生徒さんに「ふよみワークブック①~③」を使っています!!
遠藤先生の書籍を少しずつ読んで行こう!と思い、まずはこの本を手に取りました。


 1才児のレッスンは、ピアノに触れる事よりも、大きくなってピアノのレッスンがスムーズにできる様にする為に、集中力を養う事、指先を鍛える事、図形や色の違いを見分ける力をつける事、リズム力をつける事。
絵本をたくさん読み聞かせ、言葉を覚える事。

まずは、こういった事をしてあげる様に!

「言葉と身体の発達のためのプログラム」を考えてあげる事が大事である。


レッスンでは、動と静を混ぜて進めて行く事等が書かれていました。

「動と静」はリトミック研究センターでも取り入れています!

「動」は、ダルクローズの音楽教育法、「静」はモンテッソリーの教育法。

「動」で音楽に合わせて体を動かし、リズム力を養う、「静」でクレヨン等を使い絵を書いたり、指先を使う事で、集中力を養う。

今すぐにではなく、ピアノに移行した時に、楽譜がすぐに読めるように、ピアノがすぐに弾けるようになるために、日々、反復しながら、身につけていく!!



小さい子のレッスンでは、正直戸惑ったりする事もありますが、読み終わってから、背中を押してもらえた様な気がしました。

手遊び歌の楽譜をたくさん載っているので、明日から、実践できる1冊でした!


夏季特別講習会♪

2010年07月21日 15時52分12秒 | リトミック

7月19日、静岡市民文化会館にて「リトミック研究センター夏季特別講習会」に参加しました。

午前中は、お教室を開いている先生方を対象とした講座でした。

テーマは「8分の6拍子、4分の3拍子のビートとフレーズ」。
4分の3拍子では、メヌエットを踊る事ができました。

ピアノ曲でもたくさんでてくるメヌエット。古典舞踏であるメヌエット。

私自身、体でフレーズ、ビートを覚える事ができ、とても良い機会を与えて頂きました。

それにしても、貴族は、ダンスホールで踊るダンサーの踊りよりも、その幾何学模様を見て楽しんでいたとは、何とも贅沢ですね!!


午後は、幼稚園・保育園の先生対象の研修でした!

せっかく静岡市まで行ったし、幼稚園等では、どのようにリトミック指導をされているのか、とても興味があったので受講しました!!

今回の講座の杉本昭先生の奏でるピアノが素敵でした

即興演奏・・ジャズ風の即興で、とても心地良かったです!
音楽を聴いて体を動かすって、とっても心地良いから音楽が好き!と感じさせてくれる、脳の中のA10神経群

人間の脳って本当にすごい!と思います!

A10神経群をたくさん使って、豊かな感情を生み出してあげたいですね!

研修が終わってから、松坂屋のボーネルンドに行きました。

ずーっと欲しかったイタリアのおもちゃ。

かなり頭をつかわないとできないですし、指先を使うので集中力を高めるし、指筋力も鍛える事ができる様です! 差し込む時よりも、抜く時は、私でもかなりの力が必要でした! 小さい子だけでなく、リハビリも使えそうです!!

ボーネルンド、輸入のおもちゃがたくさんありました。

お気に入りのお店となりました

 


オーボエコンサートのお知らせ♪

2010年07月15日 20時55分28秒 | コンサート

2008年に、「音楽の花束コンサート」で一緒に共演しました、オーボエ奏者の『茂呂佳代子さんのコンサート情報です!!

☆TRIO☆

『フランス音楽と和の調べ』

7月17日(土)  13時30分開場  14時開演

音楽サロンpapageno(落合南長崎駅lから徒歩6分)

♪チケット

1500円(1drink付)

♪プログラム

・ミヨー 、パストラーレ

      ふるさとの四季

・ラヴェル、水の戯れ  等

トリオダンシュとピアノの演奏会です!!

 

☆木管五重奏☆Plaisir

7月24日(土)   14時開場、 14時30分開演

Karuraホール

♪プログラム

・プーランク 、ノヴェレッテ

         カルメン組曲

         キラキラ星による12の変奏曲 他

チケット 2000円

木管五重奏曲の第1回コンサートです!!

実力派の茂呂さんですが、本当に頑張ってらっしゃいますね!!

素晴らしいです~!!


PTNAピアノステップ長泉♪

2010年07月09日 03時20分19秒 | PTNAピアノステップ

PTNAピアノスッテプ長泉地区開催のお知らせです☆

2010年10月24日 ベルフォーレ長泉にて行われます。

今回はアドバイザーに「江崎光世先生」が来られます!

詳細は下記をご覧ください↓

http://www.piano.or.jp/step/schedule/detail/2010102473810.html

 

そろそろ曲選びが始まりました。

本番にむけて頑張りましょうね!!

申し込み締切日にご注意ください!!


サラ・ボーン♪

2010年07月07日 23時36分45秒 | 雑記

先日、知り合いの先生(声楽科のご出身)から素敵なCDをお借りしました

ジャズボーカリスト「サラ・ボーン」が歌う「ガーシュウィン」です!!

女性ジャズボーカリストの御三家の一人と言われていただけあり、その歌声は素晴らしいのです!!

なんとも、素敵なアルバムだわ~と思っていましたら、1986年にゴールドディスク大賞を獲得していました!!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000025MZ/jazzcd-22

サマータイム、スワニー位しか私は知らなかったのですが、良い曲がたくさんありますね~!!

お気に入りとなりました

 http://www.youtube.com/watch?v=uq_xo5dE5-4&feature=player_embedded#!


鎌倉あじさい巡り

2010年07月01日 14時19分24秒 | 雑記

先日、久しぶりの休日で、鎌倉に行ってきました

明月院→葉祥明美術館→鶴岡八幡宮→鎌倉宮→長谷寺→成就院と周りました。

テレビで見るのと同じく、見事にアジサイが咲いていました!!

長谷寺のアジサイ山を散策する人の列にも驚きました!!

成就院の108段の階段を上った所からの景色が最高でした!

アジサイのバックに由比が浜が見えます!!

葉祥明美術館でポストカードを3枚買いました。

この絵が、とても好きで、レッスン室に飾ります!!

幸せを運んできてくれるような感じの絵です!

久しぶりの休日でしたが、1日、とても楽しめました