片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

紀平凱成ピアノコンサートツアー2023-2024〜Blue Bossa Station〜

2023年09月30日 18時20分00秒 | コンサート
今日は、午後から沼津市民文化センターで紀平凱成さんのコンサートがあったので、ゆっくりとお散歩しながら行ってきました!


良いお天気〜☀️


小ホールでした!

〜時空を超えた夢の音楽旅へ〜

1曲目は、フランス🇫🇷の作曲家ドビュッシーの『夢』から始まりました!

とっても美しく柔らかい演奏で夢心地でした❣️
音が、とっても綺麗でした‼️


オリジナル曲、アレンジ曲(スタンダードジャズ、ディズニー、メトネル等)たっぷりと聞けました!

勿論、カプースチンも聞けました‼️
クラシックとジャズの融合!
とっても素敵でした💕


凱成さんは、カプースチンを尊敬されているのですね💕

最後に演奏された曲🎵

『Blue Bossa Station』
は、あれ?カプースチン?
と思う位、良く似ていました!


カプースチン祭りにも出演しているのですね!

美芽先生もカプースチン祭り、出演されていましたね!

<カプースチン祭り 2023>開催!

<カプースチン祭り 2023>開催!

  すでに少しだけ告知していましたが、今年は 4 月 23 日(日)に横浜市内の戸塚区民文化センター「さくらプラザ」で「カプースチン祭り 2023 」を開催します。 2019 ...

 
凱成さんの先生。
東京音大の『川上昌裕』先生🎵
辻井さんも育てた先生ですが、カプースチンと親交があった様で、楽譜の校訂、演奏等、カプースチン祭りの主催もされているのですね〜‼️

凄いですねー♪

プログラムにもお言葉が載っていました♪

紀平凱成ワールドに惹き込まれました❣️

解説も本人がされたので、思いが伝わってきました!

アンコールも素敵でした!








沼津市役所
沼津市市制100周年!




コンサートの前に❣️


沼津ふるさとマルシェがキラメッセ沼津で開催されていました!

いつもケーキを買う『ラ・ポルトドール』さんが出店していました!
イベントの時のみ買える『アップルパイ』!
今日は、買えました!

カフェヴェルデでアイスコーヒーを買って5階の空中庭園で頂きました!


とっても大きいアップルパイでした!
美味しかったです!





1歳児クラス♪

2023年09月30日 11時38分00秒 | リトミック


今日、読んだ絵本は❣️

『おべんとうばこのうた』🎵

これくらいの おべんとうばこに〜

皆、知ってる歌ですね!

最後に『いただきます』のページがあるので、皆でパクパクとお弁当🍱を食べました!

そして、手遊びもしました!

そして!
お弁当作ったよ🍱🍙






おにぎりも入ってる!たまご🥚も入ってる!ウィンナーもミニトマトも、エビの天ぷらも入ってる!
美味しそう〜❣️🍙

良いお天気だし、お弁当持って、ピクニックに行きたくなりますね!

上手にできました‼️💮



キラキラボール🤩
『あたま かた ひざ ぽん』『大きな栗の木の下で🌰』もやりました♪

目👀鼻👃口!
上手だったね!



果物屋さんに売っている物!
🍌🍊🍎🍋
♩♩♩ うん
の、リズム打ちをしました!


音楽に合わせて、マラカスを鳴らしました!





同じ色のバケツの中にお片付けできるかな?

みかん🍊は、オレンジ色だから、赤と黄色が混ざっているので、どちらでも良い事にしました!

よくできました💮




どんぐり拾い🎵

指示された色のフープの中にある、どんぐりを、♪どんぐりころころ の音楽に合わせて拾いました!





季節の歌『虫のこえ』

に、合わせて、楽器を鳴らしました!


頑張りました!









ヒリゾ浜 シュノーケリング♪

2023年09月29日 22時29分00秒 | 雑記
今日は、5週目でレッスンお休みでしたので、ヒリゾ浜に行ってきました!

10月1日までオープンです!



ユウスゲ公園から見たヒリゾ浜♪


ヒリゾ浜到着!



船で渡ります♪




ガイドブックでチェック!

平日なので空いていました♪











小通り♪
ソフトコーラルが綺麗!
最後にもう一度行きましたが、キンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイの群れが綺麗でした!
バッテリーが切れて撮影できないのが残念でした!









丘ハヤマ♪
ここは面白かったです!





お花が咲いているみたいでした!


幼魚がたくさんいて可愛かったです♪


この先は、ドロップオフ!








何度も何度も行きたくなる場所ですね💕
素敵な海でした!

ウミウシとかいるみたいですが、探せませんでした!








また来年に!















山本美芽先生ライティング研究会 ピアノ弾き合い会 〜渋谷ホール〜

2023年09月26日 22時17分00秒 | コンサート
今日は、2ヶ月ぶりに、ピアノ弾き合い会に参加しました♪



渋谷は坂が多い街ですねー♪
この感じが素敵📷



渋谷ホールでした❣️

最初に轟千尋先生の『みんなで連弾 ハッピークリスマス🎄』からの連弾でした!


『もろびとこぞりて』


美芽先生とも『もろびとこぞりて』♪



次に6手連弾♪
『そりすべり』

クリスマスの曲🎄楽しいですねー♪
轟先生の曲、素敵です💕

そして、ソロ🎹でした!



1番だったので、緊張しました♪

今日、弾いた曲は🎹

♪ショパン:ノクターン第20番 遺作
♪グリンカ=バラギレフ ひばり

今日は、2回目だったので、FAZIORIの音色を楽しめました!

参加された皆さん、大曲をバリバリと弾かれていて、凄いです‼️

聞き応えがありました!

ず〜っと聞いていたかったです!

非日常の時間を過ごせました!幸せです♪

美芽先生の演奏も素敵でした!

初めて聞く曲もありました!

素晴らしかったです♪









その後はランチ会🍽


お店は、東急プラザにあるイタリアン『OTTIMO VITA』🥘





シュリンプパエリア🥘にしました♪




全て美味しかったです♪

皆さんと、たくさんお話しができました!



レッスンや演奏活動等、本当に凄いです💕

とっても良い時間でした!


YouTubeにアップしました!












インスタライブ&YouTube

2023年09月24日 23時28分00秒 | 雑記
宮田森さんのインスタライブ、途中からですが見れました!
自然体でとっても良かったです!
4台ピアノコンサートの裏話も面白かったです!
『ひばり』を選曲した理由も知れました!

石井琢磨さんと同門で演奏スタイルが似た感じの所もありますよね!
途中から石井琢磨さんも来られていたのですね!
ウィーンでの生活も聞けて良かったです♪

宮田さんのインスタライブのちょっと前にアップされた石井琢磨さんのYouTube!


私も、昔、清水町のウォータービジョンのコンサートで、エレクトーン奏者と一緒に演奏した事がありますが、協奏曲とか幅が広がりますね!

楽しませて頂きました!


そして、りっちゃんのレッスン♪
ショパン:ワルツ第7番

こちらも面白かったです!

1歳児クラス♪

2023年09月23日 15時24分00秒 | リトミック
今日の1歳児クラスです⭐️



今日読んだ絵本は❣️
『かお かお どんなかお』

目があって、鼻があって、お口があって…

たのしいかお、かなしいかお、あま〜いかお、からいかお等。
色々なお顔が出てきました!
真似してやってみました!

『♪あたま かた ひざ ぽん』の手遊びもしました!







そして、目、鼻、口のシールも貼りましたー!
上手にできました〜❣️💮



りんご🍎バナナ🍌
どっちかな〜?
どちらも言えますね!

りんご🍎とバナナ🍌のマラカスも鳴らしました!


音楽に合わせて、『りんご🍎!』と指示があったら、りんご🍎のマラカス!
『バナナ🍌』と指示があったら、バナナ🍌のマラカスを鳴らしました!


お兄ちゃんは、すごく速いテンポでできました‼️



どんぐり拾いもしました!

♪どんぐりコロコロ
の曲に合わせて、取って!入れて!を繰り返しました!

たくさん❗️どんぐり拾ったよ〜❣️




♪虫のこえ
に、合わせて、色々な楽器を鳴らしました!



ギロも鳴らしました!

そう言えば、Yちゃんは、朝、とうもろこし🌽食べてきたそうでしたね❗️



色々な楽器の音が聞こえて、大合奏の様でしたね!

楽しい時間でした🎹💕









福間洸太朗プロデュースin 銘楽堂♪

2023年09月23日 13時12分00秒 | 雑記
今日の大人の生徒さんのレッスンの時に、一昨日、行った銘楽堂さんのお話しが出ました!

銘楽堂さんで福間洸太朗さんプロデュースのコンサートが開催されている様ですが!

昨年、石井琢磨さんのコンサートがあった!そうです!

ビックリでした!

福間洸太朗さんのYouTubeにアップされていました!



サロンには、ベヒシュタインがありました!


第1回は、川口成彦さんもコンサートもあったのですね!

Rare Piano Music Vol.21 - Naruhiko Kawaguchi (Usandizaga: aldea están de fiesta, Ocón : En la Playa)

Rare Piano Music Vol.21 - Naruhiko Kawaguchi (Usandizaga: aldea están de fiesta, Ocón : En la Playa)

Vol. 21 – Sunday September 25th, 2022 at 10pmNaruhiko KawaguchiJuan María Guelbenzu : MamitaJoaquín Malats : Serenata Española, La Morena CubanaJosé Usandiza...

YouTube

 


凄いですねー❣️

角野隼斗 UPRIGHT PIANO PROJECT 〜Piano for Myself〜

2023年09月21日 19時06分00秒 | 講師演奏動画




今日は、山梨県富士吉田市にある『銘楽堂』さんに、かてぃんピアノを弾きに行ってきました!

角野隼斗 UPRIGHT PIANO PROJECT〜Piano for Myself〜

メインページ | 角野隼斗 UPRIGHT PIANO PROJECT ~Piano for Myself~

メインページ | 角野隼斗 UPRIGHT PIANO PROJECT ~Piano for Myself~

 
2023年8月から2024年3月まで、全国をまわるのですね!

9月21日から30日までは、銘楽堂さんに設置されています!

富士山の麓にかてぃんピアノがやってくる!~銘楽堂で音楽と対話しよう~ | cateenup

富士山の麓にかてぃんピアノがやってくる!~銘楽堂で音楽と対話しよう~ | cateenup

12時から13時まで、1時間使わせて頂きました!
ピアノと向き合う時間。
幸せでした💕



ピアノの中が見えていますね!

スタインウェイのアップライトピアノです♪



今日、弾いた曲は⭐️

♪モンポウ:歌と踊り 第6番
♪ショパン:ノクターン第20番 嬰ハ短調遺作
♪グリンカ・パラギレフ ひばり

YouTubeにアップしました!


歌と踊りは、石井琢磨さんの『TANZ』に収録されていて、弾いてみたくなったので、練習を始めました!
細かく詰めていかないとですね…

『ポストクラシカル』
こちらの記事にある様にフェルトが挟まれていました!

角野隼斗さん「僕が好きなアップライトを好きになって」…ツアーで使ったピアノを無償貸し出し

角野隼斗さん「僕が好きなアップライトを好きになって」…ツアーで使ったピアノを無償貸し出し

【読売新聞】 人気ピアニスト、角野隼斗が、今年1~3月の全国ツアーで使用したアップライトピアノを、無償で貸し出すプロジェクトを発表した。角野がツアーに際して音色...

読売新聞オンライン

 

「かてぃんピアノ」無償で貸します アップライトの魅力、体感して | 毎日新聞

「かてぃんピアノ」無償で貸します アップライトの魅力、体感して | 毎日新聞

 ピアニストで人気ユーチューバー「かてぃん」としても知られる角野隼斗さん(27)が、今年の全国ツアーで使用したアップライトピアノを無償で貸し出すプロジェクトを始め...

毎日新聞

 
取材が凄かったのですね!


貴重な良い時間でした!
















銘楽堂さん⭐️
初めて行きました!
お庭もサロンも、とっても素敵でした!

ベヒシュタインがあり、有名な音楽家のコンサートを開催されている様です!





それから、その前に、河口湖のCisco Coffeeさんに行きました!


サンフランシスコの焙煎所の珈琲豆を使用されているそうです!

ハミングバードケーキを頂きました!
くるみ、クリームチーズが入って、とっても美味しかったです!
コーヒーも美味しかったです!

アメリカ🇺🇸って感じでした!


人気店の様で、お席がいっぱいでした!
外のベンチに座りました!
ラッキーな事に、ちょっとだけ湖が見えました!


河口湖〜‼️



San Francisco Cafe Style. シスコ コーヒ�E CISCO COFFEE

San Francisco Cafe Style. シスコ コーヒ�E CISCO COFFEE

CISCO COFFEE、E

cisco

 













ムジカノーヴァ 10月号♪

2023年09月20日 12時35分00秒 | 
タンザワ楽器さんまでお散歩しながら、『ムジカノーヴァ10月号』買いに行ってきました❣️







今回は、大人の生徒さんの分も購入!



毎月の事ですが、コーヒー☕️を飲みながら読書タイム❣️

美芽先生の記事『40歳から目指すピアノコンクール🎹』読みました!

今回は、数々のコンクールの審査員をされている小原孝さんへのインタビュー記事♪

コンクールでの色々な疑問について書かれていて、面白いです。

コンクールだけでなく、ステップ等、ステージでの演奏に繋がりますね!

自由曲の選曲、テンポ、ホールのフルコンを弾きこなすには、左右のバランス、ペダル、演奏前のコンディション作り等。

大人だけでなく、子供も必要な事。


時間がない時の練習の組み立て方も!

中学生、高校生位ならば、一人でこの記事読めますし、小学生ならばお母さんに読んで欲しいと思いました!



そして、10月号、表紙をめくると…
石井琢磨さんの記事が❣️
私も先日購入しましたがCD💿『Szene』に収録されているスクリャービン『12のエチュード』より『悲愴』の事が書かれています!
とっても素敵な曲ですね〜!
こちらも、練習の仕方、譜読みの仕方等、書かれていました!
巻末には、石井琢磨さんが書き込みされた楽譜もありました!








テート美術館展 〜国立新美術館〜

2023年09月19日 02時07分00秒 | 雑記
今日は、テート美術館🇬🇧展に行ってきました!

千代田線乃木坂駅から直結しているので、便利ですね❣️




入場するのに、すごい並んでいたので、先に二階のカフェ☕️に行きました!

テート美術館展開催中は、ウェッジウッドカフェになっています!








ワイルドストロベリーシリーズ🍓の食器で頂きました!
パイ美味しかったです♪





光がテーマでした!
光に魅せられたアーティスト…



七割位は、写真撮影🆗でした!
ターナーの作品は、写真が撮れませんでした。



音声ガイドをお借りしました!
BGMも流れてとっても素敵な解説でした!

TBS、テレビ東京も主催なので、両社のアナウンサーの解説もありました!










ジョン・ブレッド『ドーセットシャーの崖から見るイギリス海峡』
私は、この絵が気に入ってしまったので、帰りにファイルを買いました!



クロード・モネ『ポール・ヴィレのセーヌ川』
モネもターナーの影響を受けた一人の様です!



クロード・モネ『エプト川のポプラ並木』
モネの作品の時には、ドビュッシーの音楽が流れました!
どちらもフランス印象派ですね‼️



アルフレッド・シスレー『ピィの古い船着場へ至る小道』
シスレーも印象派ですね!


こちらは、草間彌生さんの作品。
『去ってゆく冬』
丸の中を覗いて見ると…



草間彌生さんは、水玉模様の作品を描いていますが、普段から草間さんが見えている世界なのだと。
丸の中を覗いて見ると、草間彌生さんの世界、水玉模様が見えました!



ワシリー・カンディンスキー『スウィング』

この時のBGMは、チョルチョーニス『ユモレスク ト短調 VL162』でした!

初めて聞く作曲家でしたが、画家としては有名な方の様です!
↑カディンスキーに影響を与えた人の様です。


















印象派から現代まで。
面白い作品がたくさん展示されていました!

凄い世界でした‼️




自分用にファイルを購入しました❣️







黒川紀章の設計!
建物を見るのも凄いです♪


美術館を出る時には、すっかり暗くなっていましたー⭐️