毎年恒例
先生宅の生け花&忘年会 へ
行ってきました
悪戦苦闘しながら何とか完成(;^_^A
お花の後は
恒例のさとうの鰻重
これをいただくと
「あぁ…年末~」と言う
気分になります
いつもと変わらず美味しかった
その後は楽しいお茶タイム
美味しいお茶を点てていただきました
そうそう面白いお菓子を
頂いちゃちました
辻占
占いせんべい(?)
いわゆるフォーチュンクッキー
北陸地方のお正月菓子だとか
キュッと真ん中を結んだような
花の形のおせんべい
バリッと割ってみると
中にちっちゃなおみくじが入ってます
ほれたなか…
(・・?)
さっぱりワケがわからないのですが
調べてみたら
「彫れた」と「惚れた」をかけた言葉
らしい
なーるほど、臼とかんなの絵は
そういう意味なのね
コレっておみくじなのか…
うーん、奥深い…(; ̄ェ ̄)
お味はほとんど無味で
食感がパリッとしてるだけのお菓子ですが
なんだか上品
日本のお菓子って(特に北陸)
やっぱりイイですね~
つい最近まで
入院していた先生
今年は難しいのでは…と
思っていたのですが
いつもと変わらず
お声をかけてくださいました
こうしてみんなで顔を合わせることが出来て
本当に良かった
来年もまた会えますように…
先生宅の生け花&忘年会 へ
行ってきました
悪戦苦闘しながら何とか完成(;^_^A
お花の後は
恒例のさとうの鰻重
これをいただくと
「あぁ…年末~」と言う
気分になります
いつもと変わらず美味しかった
その後は楽しいお茶タイム
美味しいお茶を点てていただきました
そうそう面白いお菓子を
頂いちゃちました
辻占
占いせんべい(?)
いわゆるフォーチュンクッキー
北陸地方のお正月菓子だとか
キュッと真ん中を結んだような
花の形のおせんべい
バリッと割ってみると
中にちっちゃなおみくじが入ってます
ほれたなか…
(・・?)
さっぱりワケがわからないのですが
調べてみたら
「彫れた」と「惚れた」をかけた言葉
らしい
なーるほど、臼とかんなの絵は
そういう意味なのね
コレっておみくじなのか…
うーん、奥深い…(; ̄ェ ̄)
お味はほとんど無味で
食感がパリッとしてるだけのお菓子ですが
なんだか上品
日本のお菓子って(特に北陸)
やっぱりイイですね~
つい最近まで
入院していた先生
今年は難しいのでは…と
思っていたのですが
いつもと変わらず
お声をかけてくださいました
こうしてみんなで顔を合わせることが出来て
本当に良かった
来年もまた会えますように…