sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

岩殿山

2021年04月05日 | 
午後から雨予報だった日曜日
午前中に期待をかけて
山梨にある岩殿山に行ってきました
中央本線の大月駅からすぐに登れる岩殿山
1年前から桜の季節に登ろうと決めていました

がっ


時…すでに遅し
今年は仕方ないですね〜


1年前から狙っていても
こんなもんです



時々陽はさすものの
ほぼ厚い雲に覆われて
絶景ポイントの富士山は見えず
桜もこんな感じなので
登る人も少なくてとっても静か…

そんな静かな山で
今年は会えないと諦めていた


ヒトリシズカ


カタクリ
スプリングエフェメラル(春の妖精)と言われる
代表格…


イカリソウ


キランソウ?

ジゴクノカマノフタ?かと思ったら
ヒメジュウニヒトエ?
他の方のブログでたまたま目にした花に似てるような気が


フデリンドウ



ヤブレガサ

こんな可憐で美しい子たちに
会うことができました!

3時間半くらいでお手軽に登れる
岩殿山
気持ち良い尾根歩きが出来て
クサリ場やスリリングな場所もあり
おまけに晴れていたら富士山見える!
思っていた以上に楽しい山でした
ちなみにスカイツリーと同じムサシ(634m)

そして
山頂にある岩殿城跡
戦国時代、織田軍に攻められた
武田勝頼が家臣の離反により
に入城出来ず、その後天目山で自刃し
武田家が滅びるきっかけとなった城

山頂から1時間ほどのところにある
断崖絶壁の

稚児落し

城主の側室が逃げる際に
背中で泣き出した我が子を
ここから落とした…と言う
悲しい言い伝えがある場所

そんな歴史に触れることが出来る
山でもありました
 
早くも桜からツツジにバトンタッチですね