鋸山
2020年05月31日 | 山

5月もあっという間に最終日

登山道も所々荒れてましたが

新緑と苔むした道

ひんやりした風が吹き抜ける切通し

房州石の採掘の跡が現れます

低名山…
ガクッ

壁面に彫られた百尺観音

日本一大きな大仏さま

地獄のぞき

花は少なめでしたが
運動不足解消の為
家族で房総半島にある鋸山に
行ってきました
久しぶりの山歩きです
…と言っても低山しか無い千葉県
(全国最下位
)

登山と言うよりもハイキングですね
昨年秋の台風15号で大きな被害受けた
鋸南町
そう、当時
ブルーシートの屋根が話題になりましたが
未だにあちこちの住宅の屋根が
ブルーシートと土嚢で覆われていて
驚きました

登山道も所々荒れてましたが

新緑と苔むした道

ひんやりした風が吹き抜ける切通し
そして

房州石の採掘の跡が現れます
そびえ立つ壁面が圧巻です
急な石段を
登ったり下ったりを繰り返し
ヘトヘトになりながら
辿り着いた山頂は…

低名山…


あえて書かなくてもよくない?
山頂から20分ほど歩いたところにある
日本寺の中には

壁面に彫られた百尺観音

日本一大きな大仏さま
(坐像の石仏)
そして
本日一番の絶景

地獄のぞき
これまでちょっとバカにしてた
鋸山でしたが
見どころがいっぱいでした


花は少なめでしたが
ヘビイチゴ🍓ここにもいました(o^^o)
すっかり身体が鈍っていたので
疲れましたが
楽しい低名山歩きでした〜
面白そうな山ですね!
夫の転勤で群馬県に14年も居たのですが、全然知らなかったです^^;
行きたかったなあ~
でも、低くても見どころのある名山ですね。田中陽希クンもグレートトラバース3で登ってましたね。
私、南房総のOPAヴィラージュという所までツーリングした帰りに、鋸山へ寄りました。
なんと!ロープウェイがメンテナンスの為、運休。脇の道路は、オートバイ通行禁止。歩くの嫌いな夫が登山道を登るはずもなく…
諦めて帰ってきました。゚(゚´ω`゚)゚。
切り通し、石切り場の跡、「百尺観音」「地獄のぞき」などなど、見たかったなぁ〜💦
やはり山はいいですね。リフレッシュ、リフレッシュ♪
関東に長くいらしんたんですね❗️
コロナ騒ぎでまだしばらく県外へ行くことがが出来ないため、仕方なく(?)選んだのですが、意外や意外⁉️面白くて、普段山登りに全く興味がない家族もかなり楽しんでました(*^o^*)
名前や高さだけで勝手に判断してはダメですね(⌒-⌒; )💦
千葉の山は真冬でも雪の心配が無いので😅ぜひ機会があったらチャレンジしてみてください❗️
コメント嬉しいです
ありがとうございました😊
こんにちは!チッ💦久々の登山が鋸山かよ〜と、イマイチ不満げに行ったのですが(鋸山を愛する方々…🙏💦)面白くて、ビックリでした〜😅
グレートトラバースに出たんですか⁉️知らなかった(^◇^;)💧田中陽希さんが登ったなんて嬉しい〜❣️低名山をバカにしてはダメですね〜笑
それはそうと…館山のOPAヴィラージュにいらしたんですか⁉️
うわっ!私も若い頃泊まったことがあります!だいぶ昔ですが、とっても楽しい思い出です!なんか嬉しい😃
まさかのケーブルカー運休は惜しかったですね💧
静岡や山梨の方が素敵な山が沢山ありますが、ちょっと変わった鋸山も機会があったらまたぜひ試してください!!
いつもコメントありがとうございます😊