![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/6e778c69b2d389020f7b0bdb82d07ec6.jpg)
久々の娘たち弁当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/7dd256fb3186d962891dd05fcd546a07.jpg?1674008534)
首を長ーくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/708db2130ae84fb2eca4ae072f15a914.jpg?1674008579)
開封〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/576ec691e31ba2e08f0f62ccd9f40065.jpg?1674008635)
包み紙の中から出てきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/4395840c311d161fcff95088c5813895.jpg?1674008824)
黒いリュック❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/8777887851359926910aa0bb97c6f81c.jpg?1674009523)
ヘルツと言う革製品のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/09b807783f1c53b9949b24112daed0ac.jpg?1674009729)
奥のガラスの向こうでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/70b3ea721ca53a10fa8bc228758ecb9f.jpg?1674011898)
わかりづらいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/1c7e969e8cd6855be927824344ba6b16.jpg?1674012318)
前回のブログでもお話しましたが
今週から家族全員、学校、仕事へ
復帰しました
不安だったなめたろうの味覚障害も
昨日からほぼ元に戻ったようで
食べ物の味がわかるって
幸せだねぇ〜╰(*´︶`*)╯♡
と、申しております
これで本当にひと段落ですね
ご心配いただきありがとうございました
話は全く違いますが
ずっとアップしようと思いつつ
なかなかできなかったもの
もう一ヶ月も前になりますが
12月初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/7dd256fb3186d962891dd05fcd546a07.jpg?1674008534)
首を長ーくして
待っていたものが届きました
ワクワクが止まらない…
玄関で開けちゃおうか!イヤイヤ
ダメダメ
呼吸を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/708db2130ae84fb2eca4ae072f15a914.jpg?1674008579)
開封〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/576ec691e31ba2e08f0f62ccd9f40065.jpg?1674008635)
包み紙の中から出てきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/4395840c311d161fcff95088c5813895.jpg?1674008824)
黒いリュック❣️
遡ることさらに1ヶ月前の11月初め
この頃は今よりも仕事が忙しく
毎日残業続き
この日も残業が終わってから
地下鉄に乗って表参道へ
スマホの地図を片手にキョロキョロしながら
向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/8777887851359926910aa0bb97c6f81c.jpg?1674009523)
ヘルツと言う革製品のお店
写真はネットからお借りしました
販売している商品もありますが
ここに並んでいるのはサンプルで
ほとんどが受注制作になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/09b807783f1c53b9949b24112daed0ac.jpg?1674009729)
奥のガラスの向こうでは
職人さんが制作している風景が
見られます
店内は多くのお客さんで混んでいて
店員さんもみんな接客中💦
ネットで散々調べて
目星をつけていたリュックのサンプルを
1人鏡の前で背負ってみたり、ながめたり
他にも素敵なのがあって迷う…
手が空いた店員さんを速攻捕まえて
あれこれ相談し
最後は自分の荷物の中身を入れさせてもらって
しっくりくる方を選びました
一つのバッグを最初から最後まで
1人の職人さんが作るそうで
完成までに5週間ほどかかります
そうして届いたのが
この黒いリュック
前置きが長くてすみません(^_^;)
自分へのご褒美ということで
買いました
何のご褒美かと言いますと
昨年の11月2日で
私が今の職場に勤め始めて丸10年が経ちまして
自分から自分への勤続10年のお祝いです
話すとさらに長くなるので割愛しますが
前職までは全く違う仕事をしていておりましたが
千葉に引っ越してくるタイミングで
スクールへ通い
今の仕事に関係することを学びました。
資格よりも経験が物を言う仕事
45才の転職は私にとって大きな冒険でした
初出勤の日
ドアを開けたら怖そうなお姉様方に
ジロッと見られ、縮み上がった
あの日のことが今でも忘れられません(笑)
まさか10年後 訳のわからないウィルスに
振り回されてるなんてあの頃の自分は
夢にも思ってませんでしたが
おまけに娘が罹ってなんてことも…💦
こうして続けてこられたこと
そしてこれからも頑張って行けるように
使い込むほど魅力を増していく
革製品を選びました。
10年後の自分とこのリュックを楽しみに…
しばらく気が付かなかったのですが
リュックの内側に
オレンジ色の印字を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/70b3ea721ca53a10fa8bc228758ecb9f.jpg?1674011898)
わかりづらいですが
調べてみたらこれ
イタリアンレザーに見られるもので
革の面積を印字したものだそうで
デシ数と呼ばれるようです
私のには数字とメーカーのマーク?みたいなのが
入ってました
ヘルツのホームページによると
この印字、たまたま入ってるもので
なんでも入っていたら幸運の印?と
人気があるんだとか…(*゚▽゚*)
なんだかよくわかりませんがか
そんなことも嬉しくて特別な
私のリュックのお話でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/1c7e969e8cd6855be927824344ba6b16.jpg?1674012318)
長くなるのでなかなかアップ出来ませんでしたが
やっぱり長くなりました😅
お付き合い頂きありがとうございました
(o^^o)
私ったら、前回の記事を飛ばしちゃったみたいで・・・
ごめんなさいね
今、一緒に読ませていただきました
今更ですが、なめたろうさん、軽症で良かったです
それに、ご家族も罹らなくて・・・本当によかった!
回復も早いんじゃないかと思いますよ
クリスマス前に罹患した友人は
今もまだ味覚、嗅覚戻っていません
一生戻らないんじゃないかと悲観していたので
それは絶対ないから、と慰めています💦
で、ステキですね~!
ご褒美って聞いて、私はてっきり、
山関係の物かと思っちゃいましたが
一生もののバッグですね!
幸運の印も入ってるなんて、すごーい!
前記事のルリちゃんもそうだけど
やっぱりsheepさんてもってると思いますよ!
なめたろうさん、初詣行かなかったから、って気にしてるみたいだけど
その分、ママがもってるから大丈夫!
家族みんな、ママの幸運に引っ張られますって!
そうそうです。
ご家族皆さん回復なさって
良かったです!
お疲れ様でした。
ご自身のご褒美のバッグ
素晴らしいですね。
不勉強ですみませんが、ヘルツ
というブランド、
初めて知りました。
制作会場がまたすごい!
クリエイティブな空間なんですね。わたしは、カバン作りをする側なので、あまり買うことはありませんが、このお店に行くと
きっとミシンを見て周りたく
なるでしょう笑
デジが見えてるということは、
結構厚めの革なので、裏地が
ないということでしょうか?
たまに、わたしが買う薄い革
にも数字が入っているのも
あります。オレンジ色ではない
数字がプリントされていたり
します。ランドセル🎒を
作れるような専用ミシンに
憧れます✨
バッグ、年数経過で育っていい感じになるといいですね!
いえいえ…とんでもないです💦一緒に読んでいただき
ありがとうございます!私の方こそ今日は午後から仕事で
実は通勤途中にジュリアさんの今日のブログにコメントを書いていたのですが
途中でちょっとトラブってしまい気がついたら全て消えてました😭😭😭
後ほど再チャレンジします✊
お陰様で味覚も回復しやれやれです!ジュリアさんにも沢山励ましていただき
ありがとうございました。お友達はまだ味覚が戻らないんですね💧
長く続く後遺症は精神的に辛いですよね…。つくづく恐ろしいウィルスだと
今回のことで実感しました。お友達も一日も早く良くなりますように…。
そして背徳のワード✨自分へのご褒美…笑
ジュリアさんがおっしゃる通り、みんなが着ているような格好良い山ウェアや
ザックも頭を過ったのですが、勤続祝い…やっぱり通勤で使えるものにするべきか(^◇^;)と、
思い止まりこのリュックになりました。(山グッズは還暦にとっておきます👍笑)
毎日リュックを眺めては1人でニヤニヤしてます😅
私…持ってますかね?実は今年から大殺界なんです😱って、そんな事ばかり
気にしてネガティヴになってたので、なんか嬉しくなりました(o^^o)
ジュリアさん お越しいただきありがとうございました😊
お騒がせしましたが、お陰様で心配だった味覚も元に戻りホッとしました(´∀`)
ご心配をいただきありがとうございました!
リュックと言ったらそうそうさん❣️いつもアップされる素敵な作品を
うっとり眺めさせて頂いてますが、自分ではあんなに美しく作ることは
出来ないので、お店で買ってしまいました…σ(^_^;)
ヘルツ…私も革製品のことを調べていて、今回初めて知ったんです
私が訪れた本店は、表参道のお洒落な路地の奥の方に
ひっそりと思いきや、売り場も作業場も活気があって、ただ眺めてるだけでも
楽しい空間でした。
さすがプロのそうそうさん!制作現場に御興味が!!そう、分厚いレザーを
専用のスゴいミシンでガガーッと縫うんですよね!。表に返すのも大変な作業で
うわぁ…力仕事だなぁ…と思いました!
おっしゃる通り、ヘルツのバッグはとても厚くしっかりした牛革で作られていて
裏地はありません。シンプルで素朴な感じですね(*'▽'*)
そしてこれまたさすがそうそうさん!レザーに入ってる印字!ご存知でしたね‼️
私は全く知らなかったので、見つけた時はえっ?となって、慌てて調べました😅
使い込むほどツヤが出て柔らかくなるようですが、今はまだ傷つけないように、
雨に濡らさないように…と腫れ物に触るように扱ってます(⌒-⌒; )💧
そうそうさん コメント頂きありがとうございました😊
完全回復、何よりです!療養の日々は辛かったですね。頑張りましたね!💐
sheepさん
勤続10周年✨
おめでとうございます!💐
ヘルツ!
疎いわたしでも名前だけ知っているぞーは連れ合いが小物含め皮製品に拘る質でついでに知ったかぶりー😅
素敵です。とにかく良い作りのリュックは両手が手ぶらになる体幹的にもバランス良し等々機能的にサイコーです!
今年も健康第一でお仕事に遊びに
充実した一年でありますように!
ユルユルな感染対策の中、奇跡的に1人だけの感染で
終息し、幸運でした〜。、クロモジさんにも沢山ご心配頂き
本当にありがとうございましたm(_ _)m
本人は辛そうでしたが、これで娘本人はある程度の免疫をGETできた❣️
と思いきや最新の変異ウィルスはそんなものをすり抜けるとか💦
なんかもう何がなんだか(-。-;
そしてヘルツ…すごい✨クロモジさんご存知でしたか‼️さすがです✨✨
自慢げに書いてしまいましたが、私は知りませんでした(^◇^;)💧
ご主人も革がお好きなんですね❣️わかります〜ヘルツのことを調べていて
沢山の革好き男性のブログや動画を見ました!エイジングが楽しめる革って
男性にとって永遠のロマン❓そんな印象を持ちました。(*´꒳`*)
そう言う私もこの黒いリュックをきっかけに、すっかり革の魅力ハマり
気がつけば、男性が革のバッグをただブラシで磨いてるだけの動画を
ボーッと見てたりします…😅(まるで焚き火の動画を眺めてるような癒し感)
ヘルツのバッグは、私にとってなかなか高価で、数年に一度の
大きな買い物だったはずが、また欲しいヘルツが現れてしまい、
カバン積立(別名ヘソクリ)を始めました…(⌒-⌒; )革の沼は深そうでキケンです〜笑
ご主人のコレクションも見せて頂きたいな〜(*゚▽゚*)💕
クロモジさん 今日もお越しいただきありがとうございました😊