![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/d234e11d9d3115aa04b2dae700e90835.jpg)
梅雨時の楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/0894980f2e73fe64ea3d13912af0a0b0.jpg?1655017755)
紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/9917b39af0b5f6b335a540abca82bb1d.jpg?1654991298)
隅っこのこの辺りだけでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/256efe34c3c5034333b36bdbcf6ab00d.jpg?1654991449)
リビングの窓から見える場所に集めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/ce84d315ff1e1dfff4945fe196a82369.jpg?1654991241)
同じ紫陽花ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/7c35795e33085c15ae59a514faecff4e.jpg?1654991640)
数年前の寄せ植えの生き残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/d610b67516f943a68a3357abe9c27fca.jpg?1654991656)
よく見ると可愛いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/597efc57989b57c1cdccfb1673723865.jpg?1655016479)
リース型のバスケットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/0894980f2e73fe64ea3d13912af0a0b0.jpg?1655017755)
紫陽花
我が家の小庭も見頃を迎えてます
以前は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/9917b39af0b5f6b335a540abca82bb1d.jpg?1654991298)
隅っこのこの辺りだけでしたが
挿し木でせっせと増やして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/256efe34c3c5034333b36bdbcf6ab00d.jpg?1654991449)
リビングの窓から見える場所に集めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/ce84d315ff1e1dfff4945fe196a82369.jpg?1654991241)
同じ紫陽花ですが
手前にはピンク系の肥料を与えたので
ピンク色
(思ったほどピンクじゃなかった💧)
私はこういう普通の紫陽花が
好きなのですが
そんな思いと裏腹に
小庭を占領しつつあるのが
ガクアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/7c35795e33085c15ae59a514faecff4e.jpg?1654991640)
数年前の寄せ植えの生き残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/d610b67516f943a68a3357abe9c27fca.jpg?1654991656)
よく見ると可愛いのですが
なんか地味なんですよね〜💧
減らしても減らしても
凄い勢いで大きくなってます
(⌒-⌒; )
今日は2ヶ月ぶりの寄せ植え教室でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/597efc57989b57c1cdccfb1673723865.jpg?1655016479)
リース型のバスケットに
ペチュニア、トレニア、フユイチゴ、ノリウツギ
を植え込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/1ce89253b2169d1749bf87e9a372db07.jpg?1655022473)
初夏を飾る寄せ植え
パープル系のトレニアが咲いたら
もっと賑やかになる予定〜(^◇^;)
先生からオマケにいただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/ea47d2a756f851666affa4daa1f58571.jpg?1655016789)
山葡萄
以前先生がハンギングコンテストで使用し
東京都知事賞を取った花材だそうです
秋には美しく紅葉するんだとか…
話を聞いてるだけでワクワクします
ウチでもちゃんと育つかな
そして
先日突然咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/2c0bd765b428d07c34e953a237cebc77.jpg?1655017613)
ブラシの木の写真を見せたら
えーーっ!咲いたの〜っ?
と、驚かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/6e3ffead498431ff9682bd21d9451362.jpg?1655017987)
こんなに小さくて咲くのは
想定外だったようです
そんな後日談も楽しい
寄せ植え教室でした
(o^^o)
こちらこそ、いつも温かく見守って頂き
ありがとうございます😊
味噌汁おかわり👍️!
ミスに温かいフォロー
感謝です!
初夏の寄せ植え…メインは普通の白いペチュニアだったのですが、
実は脇役を務めた?フユイチゴが先生こだわりのレア苗だったらしく
お値段もお高めだったとか…!(◎_◎;)ゴチャッとしてて
全然わかりませんよね😅私自身もよくわかりません(笑)
今後どうなるか…またアップしますね!
紫陽花に挟まれたレンガのアプローチの先にあるオシャレなカフェ…
行ってみたいですね〜😍えっ?うちの小庭?
バックヤードには玄関前から引退し枯れかかった寄せ植えやら、
蝶々のお墓やら凄いことになってます!ブログって怖い😱笑
それはそうと、梅酒鑑定人✨
(判定人でも私は全く違和感を感じませんでした(^^;;)
梅酒ではないがオレは酔いそう…‼️鑑定の様子を妄想し大爆笑〜🤣
もう面白すぎる!!
熟成発酵を繰り返してユスラウメがお酒になったのか❓
一体なんなんだ⁉️真実が知りたい!!
クロモジ定食もいつも本当に美味しそうで
私はこの定食屋さんに行きたいです!!女将っ!味噌汁おかわり〜っ❣️
クロモジさん いつもありがとうございます😊
junさんちの紫陽花も今年は賑わってますか⁉️良かった〜
そうそう、去年?一昨年?お互いに大胆に剪定しすぎで、花がつかず
ちょうど同じ頃寂しい梅雨を迎えましたよね😢
ブログでみなさんの美しい紫陽花を眺めてはため息ついてた
あの頃…懐かしい思い出です
ガクアジサイは強いんですかね?一つ一つは綺麗なのですが
集まるとそうでもなくて、なんかモヤモヤ💧
ホンアジサイをメインにしたくて、居なくなってもいいくらいな感じで
剪定したのですが、余計に元気なってしまい、主役のような顔してます(^_^;)
山葡萄…すでに雰囲気がありますよね〜
太く大きくはならないそうですが、蔓を巻いて
小さな実もなるそうです!こういうのはほとんど未経験なので
それこそちゃんと育てられるか不安ですが、
先生の思い出深い植物なので、枯らさないよう頑張ります💪
junさん お越しいただきありがとうございました😊
紫陽花のなんとも言えない色合いが好きで
小庭に植え続けたところ、狭い庭が更に狭くなりました(⌒-⌒; )💧
kirakiraさんも 普通タイプ派ですか❣️
そう、最近は花びらがまん丸だったり、細かくクリクリしてたり
洋風だったり…色々ありますが 私はフツーな感じのがやっぱりいいな〜と
思うんですよね〜子供の頃から見慣れてるからかな?
紫陽花…美味しそう…???えーーっ⁉️そ、そ、それは私も初めて
聞きました👂紫陽花の天ぷらとかおひたしとかありましたっけ?笑
それとも…kirakiraさん実は前世がカタツムリだった⁉️笑
ブラシの木はそうそう!赤ですよね〜!ひと様のお庭や玄関先でよく見かけ
面白い植物だなぁ〜と思ってたら、うちにもいたのか⁉️衝撃でした
だんだん赤くなるのか…と思ったら白いまま散りました(^^;;
呆気ない花期でした😢
こんな小さなブリキ缶の中ではかわいそうですが、この環境が良いのかな?
などなど今後の処遇が悩ましいです
kirakiraさん コメントありがとうございました😊
紫陽花…他の方のブログでもたくさん写真がアップさてれいて
目を奪われますよね
ジュリアさんも普通のホンアジサイ派ですか❣️
えーっ、去年お迎えした可愛い紫陽花、今年は咲かなかったんですね😢
私もよくわからないのですが、個体差?品種なのかな…
ガンガン成長し咲くものと、ゆっくり花を付けるものがありますよね。
きっと来年は咲きますよ👍
上手なんてとんでもない(^^;;💦紫陽花の挿し木は簡単だと思います
そうそう、なんとなく鹿沼土に挿して、しっかりつくまで
水を絶やさずにあげるくらいで、それでも冬場になると枯れ木のようになるので
存在すら忘れかけますが💧春になるとしっかり芽吹いてくれるので
ズボラな私でもOKなんです!ブラシの木もたまたまですよ〜
…って、私なんかが師匠のジュリアさんにこんな話を…⁉️なんと恐れ多いことを🙏
バラは難しそうで、やったことがなかったのですが、去年剪定した
京成レッドことコルダーナを鹿沼土に挿してみたら、秋にしっかり
花を咲かせたので、へぇ〜出来るんだ⁉️発見でした
(その後、切りすぎて枯らしました😱)
枯らしてしまったとき用の保険で、色々挿してみようかな?と企んでます(笑)
ジュリアさん 今日もありがとうございました😊
久しぶりの寄せ植え!これからどのように彩られてゆくのか寄せた花の色を想像しました。続きとても楽しみです。
蒼ととピンク色の紫陽花
敷かれた煉瓦色の絵は素敵なカフェに続く通路にも想えます😍
ホットコーヒーお願いします☕️😊
紫陽花は曇天が似合います。
我が家の紫陽花たちは昨年のベランダ修繕&屋根外装工事の足場で
短く剪定😓紫陽花に申し訳なく。
ちょっとお疲れ気味なので😅
今朝はcafe☕️sheep舎で
美味しい☕️を頂きました!
ごちそうさまでした!
鑑定人を判定人とミスタイプした
クロモジより😅いつも激励ありがとうございます!
昨年は紫陽花の花が不作でしたが、今年はよく咲いています。sheepさんちと同じくガクアジサイの花付きがとても良いです。
寄せ植えは盛花時を想像して植える楽しみがありますね♪きっと涼やかな寄せ植えになるでしょうね。
〉山葡萄?
うわ、紅葉するとグラデーションがキレイな葡萄の葉になるんでしょうね。これも寄せ植えと同じく期待を寄せてしまいます♡
そして、葡萄の実もなるのかな?食べられるのかな?って思っちゃいました😅
〉ブラシの木〜
白いのもあるんですね。赤いブラシの木しか知らなかった(^◇^;)
お庭に紫陽花がたくさん、いいですね✨(*^o^*)
私も紫陽花はこんもりしている普通のタイプの方が好きです。
なんだか美味しそうだなぁといつも思ってます(が、この感想を言うと、だいたいのひとに「え、美味しそう…?」とひかれます…😅)
ブラシの木、私も赤いのは見たことあるんですが、白いのはなくて、以前ブラシの写真も挙げられてて本当そっくりだとびっくりしました‼️
これが突然咲いたらびっくりしますね😳🍀
ちゃんと花を咲かせるまで育てられていてすごいです…!
紫陽花、きれい~~~~~~!💕✨
今って本当に改良が進んで
いろんな珍しい紫陽花がたくさんありますが
私も極々普通のホンアジサイが一番好きです
昨年、ホームセンターで買った紫陽花は
とうとう花芽をつけず、今年は花を見ることができませんでした 😢
sheepさんはやっぱりとってもお花を育てるのが上手!
この紫陽花たちを見て、またそれを確信しました
挿し木で増やす場合、鹿沼土とかを使ってますか?
最初は鉢で、それから地植えにしてるのかしら
私は大好きな薔薇も挿し木がうまくできず・・
以前、仮住まい先でお隣だった方に
いくつかのバラを切ってあげたら
「バラ、ついたわよ~」って言われて
えええ、私、一度も成功したことないのに、って・・
はぁ~なんででしょうね
悲しくなっちゃう・・
ブラシの木も先生が驚くくらいだから
きっと珍しいことなんだと思う
sheep師匠、色々教えてくださ~~い! m(__)m
寄せ植えも、山葡萄も、これからどう変化していくか
一緒に楽しませていただきます😊