sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

帰ってきました!!

2013年01月25日 | お気に入り
今日は仕事の帰りにデパートへ

昨年末から修理に出していた
お財布の修理が完了したと
連絡があり
それを取りに行って来ました


新しいのを買った方がいいかな
とも思ったのですが
買えば高いし
結構気に入ってたので…

スナップボタンの修理
1050円
思っていたよりも安上がりでした


わざわざこんな立派な箱に入って
帰ってきました

ひょっとしたら!!
ドキドキしながら中をみると

残念ながら古ぼけたウチの子でした

さすがに新品仕上げのサービスは
ないか…(苦笑)

次のお気に入りが見つかるまで
もう一踏ん張りしてもらいましょ!



今日、職場でマスクをしていると
突然同僚が
「ヤダsheepさん!マスクに5-2って!」

えーっ?!!

慌てて外してみると


5-2 ○○○○

なめたろうの名前が書いてある!!

ひやぁ~!!

このマスクなめたろうが
ホワイトスクールに持って行った
余りだったらしい!

ゲーッ!!ずーっとこれしながら
受け渡ししてたよ~!!

「ウフ!名札みたいでいいんじゃなーい!」
くっ!みんなで笑うし!!

ヤダぁ~そんなの~!!

と、1人騒いでいたら

ちょっと貸してみん!

と、先輩が修正液で消してくれました
(笑)


今日、私に会った方々は
この人何なんだろう…って
思ったはず
恥ずかしい~~~っ!!









四分の三

2013年01月24日 | 家族
まだなんとなく胃がもたれますが
だいぶ良くなりました。

…が、今日は夫が同じ症状で
会社を休み…
恐るべし胃腸炎

家族の中でただ一人
無傷(?)の長女
大変丈夫に出来てます
思えば、新型インフルエンザが
大流行した年
クラスの大半が発症し
学級閉鎖になったのに
うつらなかった少数派の1人
だったなぁ~
家族から新種の生物扱いされてます~
(笑)


おかゆ生活
まだまだ続きます…(涙)





またまた…

2013年01月22日 | 日々
仕事からの帰り道
なんだか体に力が入らない
お腹に違和感も

いつもの調子でサンドイッチを
食べた途端
全身の力が抜けるようになって
腹痛と息苦しさでフラフラ

トイレに駆け込み
倒れこみました

またまた嘔吐下痢…
ついこの間かかったばかりじゃん!!

誰か助けて~

なめたろうの帰りが待ち遠しい…


そして、帰って来たなめたろう

「お腹が痛い…」

ま、マジですか!!?

私ほどピーヒャラドン状態では
ありませんが
ちょっと辛そうです…


2人揃ってかかりつけの病院へ
診察の結果
とりあえずそんなにひどいモノでは
無いようです。
私は何となく落ち着いて来ました

私よりも軽い診断だった
なめたろうは病院で嘔吐…
口で説明するより
わかりやすいけど
迷惑ですよね~

「何か食べたもので心当たりは?」


あっ、そう言えば昨夜はサーモンのお刺身でした~

「あ…それかもね」

うわぁ~特売で買ったサーモン!?


でも、一緒に食べたはずの
長女や夫は元気!
雑草タイプらしい~(苦笑)

長女にすべて託して
今夜はポカリを飲んで寝るとします












親子ランチ

2013年01月21日 | 美味しいもの
月曜日ですが
長女は高校入試関係で
なめたろうはオープンスクールの振替で
お休み


娘たちが二人揃ってお休みなんて
珍しいので
外でランチをすることに

お昼まで仕事だった私と
お店の前で待ち合わせ



お好み焼きランチ

お昼に行くのは初めて
ランチメニューは
お好み焼きにお味噌汁とサラダ
ご飯またはデザートがつきます

3人で焼いて

「うっめぇ~」

と、食べて

デザートのコーヒーゼリーパフェもペロリ!

前にもらった割引クーポンもしっかり使って
満腹~


そのあと
駅前の郵便局へ



なめたろうの書初めを見に・・・

書道教室で書いたものが
今月いっぱい展示されているのです

郵便局には他にこれと言って
用事は無かったのですが
書道だけ見て帰るのは
何となく申し訳ないので・・・

お花の50円切手を10枚
買って来ました
小心者の私・・・(汗)














娘たちの土曜日

2013年01月19日 | 家族

良いお天気の土曜日

小学校のオープンスクールでした
いつも朝から見に行ってたのですが
今度の職場は土曜日仕事の為
午前中は断念
仕事帰りに立ち寄り
午後の授業を参観することに

授業と言っても
校庭で全校生徒の大縄大会

クラスごとに回数を競いあいます


縄を回す係のなめたろう

去年に引き続き2回目
(違うクラスでしたが…)
ひたすら回してました

想像していたよりも速く
見ているこちらも手に汗!!

寒い中 朝練も頑張ってましたが
結果はイマイチだったようで
ガッカリ顏

本人は残念そうでしたが
頑張ってる(回してる?)姿を
見ることが出来て
私は満足でした~



高校入試日の為
休みが続いてた長女
試験のお手伝いには行ったり
してましたが…
今日は2日ぶりの通常登校

担任の先生から
二年生からクラスを移動する
提案をされたらしい
今までのままいくか
もっと受験を頑張るクラスにいくか
回答期限は一週間

悩んでいる様子…

夫と私の考えは正反対…
自分たちの苦い経験などを思い出し…

俺はこう思う!

私はこう思うよ~!!


大縄参観と同じように(?)
側で見ている私たちも
ついついチカラが入ってしまいます

コレじゃ娘を混乱させるだけ

なんだかんだ言っても
決めるのは本人
見守るしか無いんだけど…
今更ですが
親に出来る事って何なんだろう