sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

ただいま反抗期

2021年04月07日 | ゆず
今日は暖かくて良い日ですね!

ひさーしぶりのゆずピ


いつもの場所を陣取ってムスッとしてます

またまた換羽中でなんかイライラ…

やたらいろんなものが
床に落ちてると思ったら…


なめたろうが現場を押さえました

手紙類、ビタミン剤の瓶、点鼻薬…
みんな餌食に(−_−;)

私がYouTubeを見ていると
じーーっ
私のことも見てください…

とばかりにやって来る(⌒-⌒; )
早く終わってくれ〜換羽期


さて、一昨日5日は私の誕生日でした
今更ですが備忘録ということでスミマセン…(⌒-⌒; )



友人や両親からお祝いメールやプレゼント
いっぱい
\(^o^)/



家族からはイチゴたっぷりケーキ

そして


なめたろうがご馳走を作ってくれました

一日中冷たい雨降りだったけど
良い一日でした〜


さぁ、今日は遅番なので
これからお仕事です!
トラブル起きませんよーに…🙏
行ってまいります〜

岩殿山

2021年04月05日 | 
午後から雨予報だった日曜日
午前中に期待をかけて
山梨にある岩殿山に行ってきました
中央本線の大月駅からすぐに登れる岩殿山
1年前から桜の季節に登ろうと決めていました

がっ


時…すでに遅し
今年は仕方ないですね〜


1年前から狙っていても
こんなもんです



時々陽はさすものの
ほぼ厚い雲に覆われて
絶景ポイントの富士山は見えず
桜もこんな感じなので
登る人も少なくてとっても静か…

そんな静かな山で
今年は会えないと諦めていた


ヒトリシズカ


カタクリ
スプリングエフェメラル(春の妖精)と言われる
代表格…


イカリソウ


キランソウ?

ジゴクノカマノフタ?かと思ったら
ヒメジュウニヒトエ?
他の方のブログでたまたま目にした花に似てるような気が


フデリンドウ



ヤブレガサ

こんな可憐で美しい子たちに
会うことができました!

3時間半くらいでお手軽に登れる
岩殿山
気持ち良い尾根歩きが出来て
クサリ場やスリリングな場所もあり
おまけに晴れていたら富士山見える!
思っていた以上に楽しい山でした
ちなみにスカイツリーと同じムサシ(634m)

そして
山頂にある岩殿城跡
戦国時代、織田軍に攻められた
武田勝頼が家臣の離反により
に入城出来ず、その後天目山で自刃し
武田家が滅びるきっかけとなった城

山頂から1時間ほどのところにある
断崖絶壁の

稚児落し

城主の側室が逃げる際に
背中で泣き出した我が子を
ここから落とした…と言う
悲しい言い伝えがある場所

そんな歴史に触れることが出来る
山でもありました
 
早くも桜からツツジにバトンタッチですね


明日葉ブーム

2021年04月02日 | 料理
たまに覗いてみる無人野菜売り場で見つけた
明日葉100円(o^^o)

先週これを天ぷらにしたところ


わぁ、明日葉じゃん!どーしたの?どこで買ったの

と、なめたろう(次女)

いつものところじゃなくて
たまに行く無人で見つけたから…○▲✖️□※…と説明

そうなんだ!美味しい〜!!

へぇ〜なめたろう、明日葉好きだったんだ


しばらくすると夫が帰宅

あっ、明日葉だ!どうしたの?どこで買ったの

たまに行く無人で見つけたから…○▲✖️□※…とまたまた説明

おぉ〜明日葉イイネ〜!!


そしてまたしばらくすると
SUBI(長女)が帰宅

あれっ、明日葉!どうしたの?どこか出掛けてきたの


………Σ(-᷅_-᷄๑)

エーイ、面倒クセー もう一度一から説明しろってか?
申し送りしてくれるかなぁ!!
江口のりこ風に叫んでみました…(^◇^;)
慌てて説明する夫…
あ、あのね、いつもと違う無人の◯×▲□※…笑

失礼しました…σ^_^;
それほどうちの家族は明日葉が好きだったようなので
昨夜もまた


天ぷら…(^^;;

明日葉1番人気でした

ちなみに
昨日の無人売り場には


フキも出ていて(100円)

ちょうどフォローしている方のブログを読んでいて
食べたいなぁ〜と思っていたので


真似して煮物に

柔らかくて美味しかった!
ちょっぴり苦い春の味でした

そしてもうひとつ


3本100円のカラー

100円に心もお腹も満たされました〜
(*´꒳`*)