米グーグルが提供する地図アプリ「グーグルマップ」で、21日ごろからJR北海道の日高線鵡川―様似間(116キロ)が姿を消した。高波被害などで2015年1月から運休が続く区間だが、廃止されておらず関係者は困惑している。
グーグルマップの仕様変更に伴い、表示されなくなった。JR北は「数日前にグーグル日本法人に問い合わせたが、明確な回答はなかった。影響が大きいので、できれば線路を元通りにしてほしい」と戸惑う。
同区間は路線の存廃を巡り、JR北が地元にバス転換を提案中。沿線にある新ひだか町の担当者は「まだ議論中なのに消されるのは違和感がある」。日高町の担当者も「グーグルへの問い合わせを検討したい」と答えた。毎日新聞はグーグル日本法人に取材したが、回答はなかった。【野原寛史】
何かあるね。もっと国レベルの策略かしら?
グーグルマップの仕様変更に伴い、表示されなくなった。JR北は「数日前にグーグル日本法人に問い合わせたが、明確な回答はなかった。影響が大きいので、できれば線路を元通りにしてほしい」と戸惑う。
同区間は路線の存廃を巡り、JR北が地元にバス転換を提案中。沿線にある新ひだか町の担当者は「まだ議論中なのに消されるのは違和感がある」。日高町の担当者も「グーグルへの問い合わせを検討したい」と答えた。毎日新聞はグーグル日本法人に取材したが、回答はなかった。【野原寛史】
何かあるね。もっと国レベルの策略かしら?