郁子が、実家に残っていた昔(昭和60年)のクラブ活動演奏会プログラムを持ってきてくれた。
合唱団指揮者の名前を知りたかったといって。
みる。
自分の写真が載っている。眠そうな目をしている。
恥ずかしい。
次女に見せると、これが母だろうと、舞台写真を指す。
あたり。
感じたこと。
指揮者、指導者ボイトレ、そして共演者。
いまみたいに、ベタベタした、必要以上に飾って見せることなく
そっけないとも思えるプロフィール。好感を持つ。
いきつけの居酒屋、いつ誰が入ったか分からないのに広告をくれた大学周辺の喫茶店
在団生、OBOGの勤務先等や実家の広告、年に二回行く合宿先の広告。
銀座三愛の広告。(たぶん勤務していた卒業生がいるのだろう)
60過ぎてみると、どれだけ自分たちが社会に守れていたか感じるね。
そして、パソコンデータ出力ではなく、活版印刷の字も好きだな。
総じて、日本がまだ貧しくなかった頃ですね。
合唱団指揮者の名前を知りたかったといって。
みる。
自分の写真が載っている。眠そうな目をしている。
恥ずかしい。
次女に見せると、これが母だろうと、舞台写真を指す。
あたり。
感じたこと。
指揮者、指導者ボイトレ、そして共演者。
いまみたいに、ベタベタした、必要以上に飾って見せることなく
そっけないとも思えるプロフィール。好感を持つ。
いきつけの居酒屋、いつ誰が入ったか分からないのに広告をくれた大学周辺の喫茶店
在団生、OBOGの勤務先等や実家の広告、年に二回行く合宿先の広告。
銀座三愛の広告。(たぶん勤務していた卒業生がいるのだろう)
60過ぎてみると、どれだけ自分たちが社会に守れていたか感じるね。
そして、パソコンデータ出力ではなく、活版印刷の字も好きだな。
総じて、日本がまだ貧しくなかった頃ですね。