下の写真 左側はじゃがいも 3/8に種芋の植付け。
6/14に全量収穫をした。
右側はまくわうり 5/12にプリンスメロン1株、まくわうり2株 植付け。
じゃがいもの収穫も済み、後地にまくわうりのつるを誘引する。
友人から貰った「防草シート」を一面に張る。
シートを貼り終えたところで、まくわうりの6節~10節までの脇芽・花を切除。
シートの上に在庫あるだけ全部のワラを敷く。
ここに子づる・孫づるを伸ばし、果実を実らせる。
下の写真 左側はじゃがいも 3/8に種芋の植付け。
6/14に全量収穫をした。
右側はまくわうり 5/12にプリンスメロン1株、まくわうり2株 植付け。
じゃがいもの収穫も済み、後地にまくわうりのつるを誘引する。
友人から貰った「防草シート」を一面に張る。
シートを貼り終えたところで、まくわうりの6節~10節までの脇芽・花を切除。
シートの上に在庫あるだけ全部のワラを敷く。
ここに子づる・孫づるを伸ばし、果実を実らせる。
昨夜からの強風は、今でも吹き荒れている。
午前中に用事を済ませた後、午後心配だった強風後の畑を見に行った。
悪い予想通り、まくわうりのつるが1本折れていた。
つるの固定位置が悪かったのか、Uピン先でポッキリ。
応急処置だけして、明日風が止んでから、しっかり補修するつもりです。
今朝の「今日の天気予報」によると、” 強風を伴う強い雨模様 ”
じゃがいもを収穫した後地に「まくわうり」のつるを伸ばしたが・・・
つるを固定してなかったことを思い出した。
午前10:00 雨が中断している間に、つるの固定をしてこよう!
U ピンが10本ほど有り、これで留めよう。
霧雨のなか慌てて作業、写真撮影を忘れてしまった。
下の写真は前日撮影のものだが、おおよそこんな感じである。
1株3本立ち、3株9本のつる先を固定しました。
5月12日 購入苗(まくわうり2株、マスクメロン1株)の植え付け。
5月30日 1節~5節までの整枝・芽欠きをしました。
6月05日 今日は6節~10節までの芽欠きをします。
6~10節の脇芽・雄花・雌花・果実の全てを除去する。
ヒゲは先端部分を除去する。
下の写真は、整枝・芽欠き後。翌日には葉もきれいに整列します。
↓ 整枝・芽欠き後
右畝のまくわうりのつるは、左畝に向かう。
早く左畝の「じゃがいも」の収穫を済まし、「つるスペース」を拡大したい。
5月13日 植え付けしました。
キンコウリ(金太郎まくわうり) 2株
プリンスメロン 1株
5月22日 親づるを摘芯。
5月31日 株元から伸びた元気な「子づる」3本を選択。
株元から5節(葉が5枚)までの脇芽(孫づる・果実・花)全てを除去。
1株でこれだけのわき芽等を除去しました。
下の写真2枚は、整枝後のキンコウリ(金太郎まくわうり)。
右側の株が整枝後「プリンスメロン」。
昨年は「ハクビシン」の襲撃を受けた。
後日防獣網を掛け、今年は完全防御を図ります。