![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/aedb43086e9a230427ca273bcedee589.jpg)
18株栽培した今年のブロッコリー
友人にも近所の奥さんにも好評判
頂花蕾に続き、側花蕾も順調に収穫し
今はお花畑状態です。 (下図)
自家採種用の1株を除き、全株伐採・撤去します。 (下図)
乾燥させ減量してから、畑外に持出し又は畑にすき込み。
隣の畝に一時仮置き。 (下図)
写真ではよく見えないが、一番奥の1株が自家採種用。 (下図)
追肥もして、花も咲かせて大きく育てます。
5月末ごろには伐採し、風通しの良い場所で乾燥。
6月中旬には種を取り、秋のブロッコリー栽培につなげます。
ブロッコリーの自家採種は、昨年初めて
実施しました。
4/6 最終収穫、伐採、撤去。
6/21 採種用株の伐採後、倉庫内で乾燥。
7/6 充分乾燥後に種取り。
こんな日程で自家採種をしました。
この種を使い、昨年のブロッコリー栽培
ビニールポット12個に蒔種、発芽10個
畑に直まき12ヶ所の内、発芽6ヶ所。
自家採種が原因なのか、発芽率が悪かった。
今年のブロッコリーポット蒔種は、現在
育苗中であるが、今年は全ポット発芽しています。
自家採種については、まだ解らない事が
多くこれから勉強してゆきます。
今後もよろしく、お願い致します。