矛盾に挑戦する
Challenging Contradictions
「聖書は矛盾だらけだ」という話をよく耳にします。確かに、多くの*見かけ上の*矛盾があります。難しい矛盾に直面したときは、次のことを心がけてください。 - 聖書全体のメッセージの中で見かけ上の矛盾を調和させるように努める - 調和させるための人工的な手段を避ける - 忍耐強くある - 解決されない疑問を抱えたまま待つ覚悟をする
I have often heard it said that ‘the Bible is full of contradictions’. It is certainly true that there are many *apparent* contradictions. When faced with challenging contradictions: - seek to harmonise the apparent contradictions within the message of the Bible as a whole - avoid artificial means of harmonisation - be patient – be prepared to wait and live with unresolved questions
箴言 26:3-12 NIV
[3] 馬にはむち、ろばには手綱、愚か者の背にはむち。[4] 愚か者にその愚かさにしたがって答えるな。さもないと、あなた自身も彼と同じになってしまう。[5] 愚か者にその愚かさにしたがって答えよ。さもないと、彼は自分の目に賢い者と映る。[6] 愚か者の手によって使者を送るのは、足を切り落としたり、毒を飲むようなものだ。[7] 愚か者の口に出てくることわざは、足の不自由な者の役に立たない足のようだ。[8] 愚か者に名誉を与えるのは、石投げ器に石を結びつけるようなものだ。[9] 愚か者の口に出てくることわざは、酔っぱらいの手にあるいばらのようだ。[10] 愚か者や通りすがりの人を雇うのは、無差別に傷を負わせる射手のようだ。 [11] 犬が吐いたものをまた食べるように、愚か者は愚かなことを繰り返す。[12] 自分の目には賢い人がいるのを見たか。愚か者の方が彼らよりも希望がある。
Proverbs 26:3-12 NIV
[3] A whip for the horse, a bridle for the donkey, and a rod for the backs of fools! [4] Do not answer a fool according to his folly, or you yourself will be just like him. [5] Answer a fool according to his folly, or he will be wise in his own eyes. [6] Sending a message by the hands of a fool is like cutting off one’s feet or drinking poison. [7] Like the useless legs of one who is lame is a proverb in the mouth of a fool. [8] Like tying a stone in a sling is the giving of honor to a fool. [9] Like a thornbush in a drunkard’s hand is a proverb in the mouth of a fool. [10] Like an archer who wounds at random is one who hires a fool or any passer-by. [11] As a dog returns to its vomit, so fools repeat their folly. [12] Do you see a person wise in their own eyes? There is more hope for a fool than for them.
答えるべきか、答えるべきでないか?
To answer or not to answer?
「愚か者」「愚かな」「愚行」という言葉は箴言の中に 96 回登場します。愚か者は箴言の著者が称賛する賢者の対極です。
The words ‘fool’, ‘foolish’, ‘folly’ occur ninety-six times in the book of Proverbs. The fool is the opposite of the wise person commended by the writer of Proverbs.
イエスはこう言っています。
「愚かな者にその愚かさに応じて答えるな。そうしないと、あなた自身も彼らのようになるだろう」(4節)。
「愚かな者にその愚かさに応じて答えるな。そうしないと、彼らは自分の目には賢い者と映るだろう」(5節)。
He says,
‘Do not answer fools according to their folly, or you will be like them yourself’ (v.4).
‘Answer fools according to their folly, or they will be wise in their own eyes’ (v.5).
これは明らかな矛盾です。この 2 つの節が聖書の別の箇所に現れたなら、明らかな矛盾として非難されるでしょう。しかし、この 2 つの節が直後に現れたという事実は、著者の目には実際の矛盾は存在しないことを示唆しています。
This couldn’t be a clearer apparent contradiction. If the two verses appeared in different sections of the Bible, it would be hailed as an obvious contradiction. However, the fact that they appear right after each other suggests that in the author’s eyes there is no actual contradiction.
批判は多くの場合、非常に役立ち、そこから学ぶことができます。しかし、批判は無知(「愚か者」)から来ることもあります。私たちはどのように対応すればよいでしょうか。そこには緊張関係があります。一方では、批判は批判者(愚か者、4節)のレベルにまで落ち込んでいるため、私たちは反応したくないのです。
Criticism can often be extremely helpful and we can learn from it. However, sometimes criticism comes from ignorance (from ‘fools’). How do we respond? There is a tension: on the one hand, we do not want to reply because, in a sense, it is descending to the level of the critic (the fool, v.4).
一方、私たちは返答したいのです。そうしないと、批判者は自分が正しいと感じ、「自分の目には賢い者」になってしまうかもしれないからです(5節)。
On the other hand, we want to reply because otherwise the critic may feel they are right and they ‘will be wise in their own eyes’ (v.5).
おそらく箴言の著者は、愚か者と話をする場合には、応答するにしても沈黙するにしても、勝つことはできないという、ユーモラスな主張をするためにこのジレンマを利用しているのかもしれない。
It may well be that the writer of the Proverbs is using the dilemma to make a humorous point, that when it comes to talking with fools – whether you respond or stay silent – you can’t win.
愚か者は自分ではなく、他の誰かであると考えるのは非常に魅力的です。もし私たちがそう考えるなら、私たちは「自分の目には賢い」のです。「あなたは、自分の目には賢い人だと思う人がいるのを見たか。彼らよりも愚か者のほうがまだ希望がある」(12節)!これが最後のとどめです。愚か者がいかに愚かであるかを示して私たちを笑わせた後、私たちは自分が賢いと思っているとき、愚か者よりもさらに悪い状態にあることを思い出させられます。
It is very tempting to think that the fool is someone else and not me. If we think this, then we are ‘wise in our own eyes’: ‘Do you see a person wise in their own eyes? There is more hope for fools than for them’ (v.12)! This is the sting in the tail. After making us smile by showing how silly fools can be, we are reminded that when we think we are wise we are even worse off than a fool!
主よ、私が自分の目に賢いと思わないように守ってください。私のすべての決断と批判者への答えに知恵を与えてください。
Lord, preserve me from being wise in my own eyes. Give me wisdom in all my decisions and how I answer my critics.
テトス 2:1-15 NIV
[1] しかし、健全な教えにふさわしいことを教えなさい。[2] 年長の男性には、節制し、敬虔で、自制心があり、信仰と愛と忍耐において健全であるように教えなさい。[3] 同様に、年長の婦人たちにも、敬虔な生き方をし、人をそしったり、大酒を飲んだりせず、善を教える者となるように教えなさい。[4] そして、若い婦人たちに、夫と子どもを愛し、[5] 自制心と純潔を保ち、家事に励み、親切で、夫に従うように勧めなさい。そうすれば、だれも神の言葉をそしることはありません。[6] 同じように、若い男性にも、自制心を持つように勧めなさい。[7] すべてのことにおいて、善を行って模範を示しなさい。 教えるときには、誠実さとまじめさ[8]と、非難されるところのない健全な言葉を示しなさい。そうすれば、あなた方に反対する者たちは、私たちについて何も悪く言うことができず、恥じ入るでしょう。[9] 奴隷たちには、すべてのことにおいて主人に服従し、主人を喜ばせるように努め、口答えせず、[10] 盗んではならず、むしろ、完全に信頼できる者となるように教えなさい。そうすれば、彼らは、私たちの救い主である神についての教えを、あらゆる点で魅力的にするでしょう。[11] すべての人に救いをもたらす神の恵みが現れたからです。 [12] それは、不信心と世の欲とを拒み、この現代にあって、自制心と正しく敬虔な生活を送るようにと教えています。[13] 私たちは、祝福された希望、すなわち、私たちの偉大な神であり救い主であるイエス・キリストの栄光の出現を待ち望んでいます。[14] キリストは、私たちのためにご自身をささげ、私たちをすべての悪から贖い出し、ご自分の民をきよめ、善を行うよう熱心に努めてくださいました。[15] ですから、これらのことをあなたは教え、あらゆる権威をもって励まし、また戒めなさい。だれからも軽蔑されてはいけません。
Titus 2:1-15 NIV
[1] You, however, must teach what is appropriate to sound doctrine. [2] Teach the older men to be temperate, worthy of respect, self-controlled, and sound in faith, in love and in endurance. [3] Likewise, teach the older women to be reverent in the way they live, not to be slanderers or addicted to much wine, but to teach what is good. [4] Then they can urge the younger women to love their husbands and children, [5] to be self-controlled and pure, to be busy at home, to be kind, and to be subject to their husbands, so that no one will malign the word of God. [6] Similarly, encourage the young men to be self-controlled. [7] In everything set them an example by doing what is good. In your teaching show integrity, seriousness [8] and soundness of speech that cannot be condemned, so that those who oppose you may be ashamed because they have nothing bad to say about us. [9] Teach slaves to be subject to their masters in everything, to try to please them, not to talk back to them, [10] and not to steal from them, but to show that they can be fully trusted, so that in every way they will make the teaching about God our Savior attractive. [11] For the grace of God has appeared that offers salvation to all people. [12] It teaches us to say “No” to ungodliness and worldly passions, and to live self-controlled, upright and godly lives in this present age, [13] while we wait for the blessed hope—the appearing of the glory of our great God and Savior, Jesus Christ, [14] who gave himself for us to redeem us from all wickedness and to purify for himself a people that are his very own, eager to do what is good. [15] These, then, are the things you should teach. Encourage and rebuke with all authority. Do not let anyone despise you.
「退屈」か「魅力的」か?
‘Boring’ or ‘attractive’?
キリスト教が世界にとって信頼でき、魅力的なものとなるためには、キリスト教徒は本物で魅力的な生活を送らなければなりません。
If Christianity is to be credible and attractive to the world, Christians must live authentic and attractive lives.
パウロはテトスに、私たちはあらゆる点で「私たちの救い主である神についての教えを魅力的なものにすべきだ」(10節)と書いています。彼が女性たちに敬虔、自制心、純潔、親切などを教えるようにと指示しているのは、「だれも神の言葉をそしらないようにするため」(5節)です。
Paul writes to Titus that in every way we should ‘make the teaching about God our Saviour attractive’ (v.10). The instructions he gives about teaching women to be reverent, self-controlled, pure, kind and so on, are so that ‘no one will malign the word of God’ (v.5).
同様に、パウロがテトスに自制心や誠実さなどについて指示を与えたのは、「人々が私たちについて悪いことを何も言わないようにするため」です(8節)。
Similarly, the instructions he gives to Titus about self-control, integrity and so on, are so that ‘they have nothing bad to say about us’ (v.8).
しかし、彼の教えを読んでいくと、それは21世紀の文化が魅力的と考えるものとは正反対です。彼は「健全な教え」(1節)、節制すること(2節)、自制すること(2節)、信仰が健全であること(2節)、敬虔であること(3節)、酒に溺れないこと(3節)、徳高く清くあること(5節、MSG)、規律ある生活を送ること(5節、MSG)、誠実さ、真剣さ、健全な言葉を示すこと(7~8節)、不信心と世俗的な情熱に「ノー」と言うこと、自制心があり、正しく、敬虔な生活を送ること(12節)について語っています。
However, as we read his instructions, they are the very opposite of what our twenty-first century culture would think is attractive. He speaks of ‘sound doctrine’ (v.1), being temperate (v.2), self-controlled (v.2), sound in faith (v.2), reverent (v.3), not addicted to too much wine (v.3), virtuous and pure (v.5, MSG), living disciplined lives (v.5, MSG), showing integrity, seriousness and soundness of speech (vv.7–8), saying ‘No’ to ungodliness and worldly passions, and living self-controlled, upright and godly lives (v.12).
これらはすべて、現代の耳にはまったく魅力のないものに聞こえます。しかし、実際にこのような生き方をする人を見ると、たとえばマザー・テレサやフランシスコ法王など、とても魅力的に感じられます。私たちの文化は聖性という考えを嫌いますが、聖なる生活を見ると、人々はそれに魅了されます。真の「聖性」とは、すべての人が出会ったときよりも生き生きとした状態になることです。
All this sounds very unattractive to modern ears. Yet when we actually see someone living like this – Mother Teresa or Pope Francis, to name but two – it is very attractive. Our culture dislikes the idea of holiness, but when people see a holy life they are captivated by it. True ‘holiness’ is when you leave every person more alive than when you found them.
シモーヌ・ヴェイユはこう言いました。「想像上の悪はロマンチックで多彩である。現実の悪は陰鬱で単調で不毛で退屈である。想像上の善は退屈である。現実の善は常に新しく、素晴らしく、魅惑的である。」
As Simone Weil put it: ‘Imaginary evil is romantic and varied; real evil is gloomy, monotonous, barren, boring. Imaginary good is boring; real good is always new, marvellous, intoxicating.’
「尊厳と知恵」、「健全な信仰」、「愛」に満ちた人生(2節、MSG)、善良さの模範であり「徳高く清い」人々(3、5節、MSG)、行動を通して輝く良い性格の人生、「神に満ち、神を敬う人生」(12節、MSG)には、美しいものがあります。
There is something beautiful about lives of ‘dignity and wisdom’, ‘healthy faith’ and ‘love’ (v.2, MSG); people who are ‘models of goodness’ and ‘virtuous and pure’ (vv.3,5, MSG); lives of good character shining through action; ‘God-filled, God-honouring lives’ (v.12, MSG).
イエスは、あなたや私のために亡くなりました。「私たちを暗く反抗的な人生から解放し、この善良で純粋な人生へと導き、彼が誇れる善良な民にしてくださったのです」(14節、MSG)。
Jesus died for you and me ‘to free us from a dark, rebellious life into this good, pure life, making us a people he can be proud of, energetic in goodness’ (v.14, MSG).
主よ、私の人生と私の愛によって、あなたについての教えが魅力的なものとなるよう助けてください。
Lord, help me by my life and by my love to make the teaching about you attractive.
ハバクク 1:1-3:19
Habakkuk 1:1-3:19
ハバクク書 1:1 新共同訳
[1] 預言者ハバククが、幻で示された託宣。
https://bible.com/bible/1819/hab.1.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
信仰と疑い?
Faith and doubt?
疑い、質問、恐れは信仰と両立しますか? あなたは人間関係、結婚 (または未婚)、家族、仕事、健康、財政、あるいはこれらすべての組み合わせで問題に直面していますか? これによって神の存在を疑うようになりますか? 信仰をやめるべきですか?
Are doubts, questioning and fears compatible with faith? Are you facing problems with your relationships, your marriage (or lack of marriage), your family, your job, your health, your finances or a combination of all of these? Does this make you doubt the existence of God? Should you stop believing?
多くの人は信仰を疑問の余地のないものとみなしています。彼らは信仰と疑いは正反対だと考えています。実際、信仰と疑いはコインの表裏です。2 + 2 = 4 であることに疑いの余地はありません。しかし、それを信じるのに信仰は必要ありません。一方、誰かがあなたを愛していると信じることは、疑いの要素にさらされています。神を信じるということは、人を愛することに似ています。常に疑いの可能性があります。疑いがなければ、信仰は信仰ではありません。
Many people regard faith as unquestioning. They think faith and doubt are opposites. In fact, faith and doubt are two sides of the same coin. There is no doubt that 2 + 2 = 4. However, it does not take any faith to believe it. On the other hand, to believe that someone loves you is open to an element of doubt. To put your faith in God is similar to loving a person. There is always the possibility of doubt. Without doubt, faith would not be faith.
同様に、信仰の文脈で神に疑問を持つことは間違いではありません。ハバクク書は、信仰を持ちながらも疑問を抱く男から始まります。そして、旧約聖書の他のどこにも匹敵するものがないほどの、圧倒的な信仰の表現で終わります。
Likewise, it is not wrong to question God within the context of faith. The book of Habakkuk starts with a man who believes, yet questions. It ends with a towering expression of faith, scarcely equalled anywhere else in the Old Testament.
ハバククは世界を見て困惑し、恐れました。彼は「暴力」(1:2)、「不正」(3a節)、「破壊」(3c節)、「争い」と「争い」(3d節)を見ました。しかし、主はそれに対して何もなさらないように見えました(2-4節)。彼は痛みと苦しみを見て、「主よ、いつまで…?なぜ…?」と尋ねました(2-3節)。
Habakkuk looked at the world and was perplexed and fearful. He saw ‘violence’ (1:2), ‘injustice’ (v.3a), ‘destruction’ (v.3c), ‘strife’ and ‘conflict’ (v.3d). Yet the Lord did not seem, to him, to be doing anything about it (vv.2–4). He saw pain and suffering and asked, ‘How long, O Lord…? Why…?’ (vv.2–3).
彼は神に問題を持ち込み、心からの質問をしました。神は、何か素晴らしいことをするが、それはハバククが期待していたことではないと答えました(5節)。神はバビロニア人を起こすのです(6節)。その結果、イスラエルは圧倒され、亡命することになりました。
He took the problem to God and asked genuinely heartfelt questions. God replied that he was going to do something amazing, but not what Habakkuk expected (v.5). He was raising up the Babylonians (v.6). Consequently, Israel was to be overwhelmed and would go into exile.
ハバククは困惑しました。神は歴史を支配し、全能であるはずなのに(12節)、純粋な神がどうして残酷で偶像崇拝的なバビロン人を使って敬虔な国を罰することができるのでしょうか。「神よ、あなたは裁きの働きのためにバビロン人を選んだのですか?…冗談でしょう。悪を許すことはできません!」(12-13節、MSG)。ハバククは直接の答えを得ていないようでした。しかし、彼は困惑した不満や問題を神に持ち込み、待つ間、神に委ねました(2:1)。
Habakkuk was perplexed. Surely God was in control of history and all-powerful (v.12)? How could a pure God use the cruel and idolatrous Babylonians to punish a godly nation? ‘God, you chose Babylonians for your judgment work? … You can’t be serious. You can’t condone evil!’ (vv.12–13, MSG). Habakkuk didn’t seem to get a direct answer. However, he took his puzzled complaints and problems to God and left them with him as he waited (2:1).
神はまず、その幻を書き留めるようにと彼に告げました(2節)。神があなたに語りかけ、幻を与えていると感じたら、それを書き留めて後で参照し、保持しておくのは良いことです。次に、神は彼に答えを待たなければならないかもしれないと告げました。「それを待ちなさい。それは必ず来る。遅れることはない」(3節)。
God told him first to write down the vision (v.2). When you sense God speaking to you and giving you a vision, it is good to write it down so that you can refer back to it and hold on to it. Second, God told him that he may have to wait for the answer: ‘Wait for it; it will certainly come and not delay’ (v.3).
神は、あなたが疑問や問題、質問を神に持ち出すことを望んでいます。すべての質問に対して、必ずしもすぐに答えが得られるとは限りません。答えを待つ間、たとえ神が何をなさっているのかを完全に理解できなくても、神を信頼するよう求められます。
God wants you to bring your doubts, problems and questions to him. You may not always get immediate answers to all your questions. While you wait for answers you are called to trust in God, even when you don’t fully understand what he is doing.
信仰とは、どんな困難に直面しても、神が言われたことを信じることです。「義人は信仰によって生きる」(4節)。ハバククは、不信心なバビロニア人に裁きが下ることを予見しました。また、ある日、無法者たちが滅ぼされ、「水が海を覆うように、地は主の栄光を知る知識で満たされる」(14節)ことも予見しました。彼は、善が悪に最終的に勝利することを予見しました。
Faith involves believing what God has said in spite of the difficulties you face: ‘The righteous will live by their faith’ (v.4). Habakkuk foresaw that judgment was coming on the ungodly Babylonians. He also foresaw that, one day, the outlaws would be destroyed and ‘the earth will be filled with the knowledge of the glory of the Lord, as the waters cover the sea’ (v.14). He foresaw the ultimate triumph of good over evil.
そのときまで、彼は何が起こっても神の近くに留まることを決意しました。
Until that time, he resolved to stay close to God whatever happened.
ハバククのように、不平を言うのではなく、賛美することに専念してください。長期的な視点を持ち、忍耐することを決意してください。どのような状況でも喜ぶことを決意してください。実がなくても、信仰に専念してください(3:17–19)。
Like Habakkuk, commit yourself to praise and not complaint. Resolve to take the long-term view and be patient. Resolve to rejoice whatever the circumstances. Commit yourself to faith, even when there is no fruit (3:17–19).
神は収穫のことよりも、あなたの心を気にかけておられます。他に何も見つからなくても、主との関係を喜ぶことができます。ハバククは「私は主を喜び、私の救い主である神を喜ぶ」(18節)と言っています。神はハバククを確かな足取りと軽やかな心で支えてくださいました。「主なる神は私の力。私の足を鹿の足のようにし、高い所まで歩かせてくださる」(19節)。
God is concerned, not so much about the harvest as about your heart. Even if you can find nothing else, you can rejoice over your relationship with the Lord. Habakkuk says, ‘I will rejoice in the Lord, I will be joyful in God my Saviour’ (v.18). God made him sure-footed and light-hearted: ‘The Sovereign Lord is my strength; he makes my feet like the feet of a deer, he enables me to go on the heights’ (v.19).
ジョイス・マイヤーはこう書いています。「私たちは困難を乗り越えて『後足』を鍛える必要があります。後足が鍛えられれば、問題、苦しみ、責任、あるいは私たちを妨げようとするものを乗り越えて前進することができます。」
As Joyce Meyer writes, ‘We need to allow our difficulties to help us develop “hinds’ feet”. When we have hinds’ feet… we will walk and make progress through our trouble, suffering, responsibility, or whatever is trying to hold us back.’
主よ、私があなたに疑問や質問を正直に伝えるとき、あなたを完全に信頼し、すぐに答えが得られないときでもあなたを喜ぶことができるように助けてください。
Lord, help me trust completely in you as I honestly express my doubts and questions to you, and to rejoice in you even when I do not immediately see an answer.
ピッパはこう付け加えます
ハバクク書 3:17-18 にはこうあります:
「いちじくの木は芽を出さず、ぶどうの木には実がなく、オリーブの実が実らず、畑は食物を産み出さず、羊小屋には羊がおらず、牛小屋には牛がいないとしても、それでも私は主を喜び、私の救い主である神を喜ぼう。」
あなたは自分の人生が作家ハバククが描いたこの絵のように暗いと感じているかもしれませんが、彼はこう言います。「それでも私は主を喜び、私の救い主である神を喜ぼう。」
彼は選択をし、自分の状況ではなく、自分を救うことができる神に目を向けています。
Pippa Adds
In Habakkuk 3:17-18 it says:
‘Though the fig-tree does not bud and there are no grapes on the vines, though the olive crop fails and the fields produce no food, though there are no sheep in the pen and no cattle in the stalls, yet I will rejoice in the Lord, I will be joyful in God my Saviour.’
You may feel your life is as bleak as this picture that the writer Habbakuk paints, but he says, ‘yet I will rejoice in the Lord and I will be joyful in God my Saviour.’
He is making a choice and focusing his eyes, not on his circumstances but on God who can save him.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます