ルカ14:13-14 ESV
[13] しかし、あなたがたが祝宴を開くときには、貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人を招きなさい。[14] そうすれば、あなたがたは祝福されるでしょう。彼らはあなたがたに報いることができないからです。あなたがたは、義人の復活のときに報いを受けるのです。」
https://bible.com/bible/59/luk.14.13-14.ESV
Luke 14:13-14 ESV
[13] But when you give a feast, invite the poor, the crippled, the lame, the blind, [14] and you will be blessed, because they cannot repay you. For you will be repaid at the resurrection of the just.”
https://bible.com/bible/59/luk.14.13-14.ESV
ヨハネ 4:1-42 ESV
[1] さて、イエスは、イエスがヨハネよりも多くの弟子をつくり、洗礼を授けていることをパリサイ人たちが聞いていたことを知った。[2] (イエスご自身は洗礼を授けず、ただ弟子たちだけに授けたのであるが)[3] イエスはユダヤを去り、再びガリラヤへ向かわれた。[4] そして、サマリアを通らなければならなかった。[5] そこでイエスは、ヤコブがその子ヨセフに与えた畑のそばにある、スカルというサマリアの町に来られた。[6] そこにヤコブの井戸があった。イエスは旅に疲れて、井戸のそばに座っておられた。それは午後三時ごろであった。[7] あるサマリアの女が水をくみに来た。イエスは彼女に言われた。「水を飲ませてください。」[8] 弟子たちは食物を買うために町へ出かけていたからである。[9] サマリアの女はイエスに言った。「ユダヤ人のあなたが、どうしてサマリアの女の私に水を飲ませてくださいとおっしゃるのですか。」 (ユダヤ人はサマリア人とは交渉を持たないからである。)[10] イエスは彼女に答えて言われた。「もしあなたが神の賜物を知り、また、『水を飲ませてください』とあなたに言う者がだれであるか知っていたなら、あなたはその人に頼み、その人はあなたに生ける水を与えたであろうに。」[11] 女はイエスに言った。「ご主人様、あなたは水をくむものをお持ちではありませんし、井戸は深いのです。その生ける水をどこから手に入れるのですか。[12] あなたは私たちの父ヤコブよりも偉いのですか。彼は私たちにこの井戸を与え、彼自身も、その子らや家畜も、そこから飲んだのです。」[13] イエスは彼女に言われた。「この水を飲む者はみな、また渇きます。[14] しかし、わたしが与える水を飲む者は、いつまでも渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水がわき出ます。」 [15] 女はイエスに言った。「主よ、その水を私に下さい。そうすれば、渇くことがなくなり、また、ここに汲みに来なくてもよくなります。」 [16] イエスは彼女に言われた。「行って、あなたの夫を呼んで来なさい。」 [17] 女は答えた。「私には夫がいません。」 イエスは彼女に言われた。「あなたが『夫はいません』と言うのは、そのとおりです。 [18] あなたには五人の夫がいたが、今の夫はあなたの夫ではありません。あなたの言ったことは本当です。」 [19] 女はイエスに言った。「主よ、私はあなたが預言者であることがわかりました。 [20] 私たちの先祖はこの山で礼拝しましたが、あなたは、礼拝すべき場所はエルサレムだと言っています。」 [21] イエスは彼女に言われた。「婦人よ、私を信じなさい。あなたが父を礼拝する時が来ます。この山でもエルサレムでもない所で。 [22] あなたは知らないものを礼拝していますが、私たちは知っているものを礼拝しています。救いはユダヤ人から来るからです。 [23] しかし、まことの礼拝をする者たちが、御霊とまこととをもって父を礼拝する時が来ます。今がその時です。父はそのような礼拝者を求めておられるからです。[24] 神は霊ですから、神を礼拝する者も、御霊とまこととをもって礼拝しなければなりません。」 [25] 女はイエスに言った。「私は、メシア(キリストと呼ばれる方)が来られることを知っています。その方が来られると、すべてのことを私たちに知らせてくださいます。」 [26] イエスは彼女に言われた。「あなたと話しているこの私がそれです。」 [27] ちょうどそのとき、弟子たちが戻って来た。彼らはイエスが女と話しているのに驚いたが、「何を求めているのですか」とも、「なぜ彼女と話しているのですか」とも言う者はいなかった。 [28] そこで女は水がめを置いて町へ出て行き、人々に言った。 [29] 「さあ、見にきてください。私のしたことをすべて言い当てた人がいます。この人がキリストでしょうか。」 [30] 人々は町を出て、イエスのもとに来た。 [31] その間、弟子たちはイエスに勧めて言った、「ラビ、食べなさい。」 [32] しかしイエスは言われた、「わたしには、あなたがたの知らない食べ物がある。」 [33] そこで弟子たちは互いに言った、「だれかが、あの方に何か食べる物を持って来たのか。」 [34] イエスは彼らに言われた、「わたしの食物は、わたしをつかわされたかたの御旨を行い、そのわざをなしとげることである。 [35] あなたがたは、『まだ四か月ある、それから刈り入れ時だ』と言っているではないか。よく聞きなさい。目をあげて畑を見なさい。刈り入れを待って畑は白く色づいているではないか。 [36] すでに、刈る者は報酬を受け、永遠のいのちのための実を集めている。それは、蒔く者と刈る者が共に喜ぶためである。 [37] ここで、『ひとりが蒔けば、ひとりが刈り取る』という言葉が真実である。 [38] わたしはあなたがたを遣わしたが、それはあなたがたは労苦しなかったのに、ほかの人たちが労苦し、あなたがたはその労苦に加わったのである。」 [39] その町の多くのサマリア人は、女の証言によってイエスを信じた。「この方は、私がしたことをすべて私に話してくれました。」 [40] そこで、サマリア人はイエスのもとに来て、一緒に泊まるように頼んだので、イエスはそこに二日間滞在しました。 [41] そして、さらに多くの人々が、イエスの言葉を聞いて信じました。 [42] 彼らは女に言いました。「私たちは、もはやあなたの言ったことによるのではありません。私たちは、自分で聞いて、この方が確かに世の救い主であると知りました。」
https://bible.com/bible/59/jhn.4.1-42.ESV
John 4:1-42 ESV
[1] Now when Jesus learned that the Pharisees had heard that Jesus was making and baptizing more disciples than John [2] (although Jesus himself did not baptize, but only his disciples), [3] he left Judea and departed again for Galilee. [4] And he had to pass through Samaria. [5] So he came to a town of Samaria called Sychar, near the field that Jacob had given to his son Joseph. [6] Jacob’s well was there; so Jesus, wearied as he was from his journey, was sitting beside the well. It was about the sixth hour. [7] A woman from Samaria came to draw water. Jesus said to her, “Give me a drink.” [8] (For his disciples had gone away into the city to buy food.) [9] The Samaritan woman said to him, “How is it that you, a Jew, ask for a drink from me, a woman of Samaria?” (For Jews have no dealings with Samaritans.) [10] Jesus answered her, “If you knew the gift of God, and who it is that is saying to you, ‘Give me a drink,’ you would have asked him, and he would have given you living water.” [11] The woman said to him, “Sir, you have nothing to draw water with, and the well is deep. Where do you get that living water? [12] Are you greater than our father Jacob? He gave us the well and drank from it himself, as did his sons and his livestock.” [13] Jesus said to her, “Everyone who drinks of this water will be thirsty again, [14] but whoever drinks of the water that I will give him will never be thirsty again. The water that I will give him will become in him a spring of water welling up to eternal life.” [15] The woman said to him, “Sir, give me this water, so that I will not be thirsty or have to come here to draw water.” [16] Jesus said to her, “Go, call your husband, and come here.” [17] The woman answered him, “I have no husband.” Jesus said to her, “You are right in saying, ‘I have no husband’; [18] for you have had five husbands, and the one you now have is not your husband. What you have said is true.” [19] The woman said to him, “Sir, I perceive that you are a prophet. [20] Our fathers worshiped on this mountain, but you say that in Jerusalem is the place where people ought to worship.” [21] Jesus said to her, “Woman, believe me, the hour is coming when neither on this mountain nor in Jerusalem will you worship the Father. [22] You worship what you do not know; we worship what we know, for salvation is from the Jews. [23] But the hour is coming, and is now here, when the true worshipers will worship the Father in spirit and truth, for the Father is seeking such people to worship him. [24] God is spirit, and those who worship him must worship in spirit and truth.” [25] The woman said to him, “I know that Messiah is coming (he who is called Christ). When he comes, he will tell us all things.” [26] Jesus said to her, “I who speak to you am he.” [27] Just then his disciples came back. They marveled that he was talking with a woman, but no one said, “What do you seek?” or, “Why are you talking with her?” [28] So the woman left her water jar and went away into town and said to the people, [29] “Come, see a man who told me all that I ever did. Can this be the Christ?” [30] They went out of the town and were coming to him. [31] Meanwhile the disciples were urging him, saying, “Rabbi, eat.” [32] But he said to them, “I have food to eat that you do not know about.” [33] So the disciples said to one another, “Has anyone brought him something to eat?” [34] Jesus said to them, “My food is to do the will of him who sent me and to accomplish his work. [35] Do you not say, ‘There are yet four months, then comes the harvest’? Look, I tell you, lift up your eyes, and see that the fields are white for harvest. [36] Already the one who reaps is receiving wages and gathering fruit for eternal life, so that sower and reaper may rejoice together. [37] For here the saying holds true, ‘One sows and another reaps.’ [38] I sent you to reap that for which you did not labor. Others have labored, and you have entered into their labor.” [39] Many Samaritans from that town believed in him because of the woman’s testimony, “He told me all that I ever did.” [40] So when the Samaritans came to him, they asked him to stay with them, and he stayed there two days. [41] And many more believed because of his word. [42] They said to the woman, “It is no longer because of what you said that we believe, for we have heard for ourselves, and we know that this is indeed the Savior of the world.”
https://bible.com/bible/59/jhn.4.1-42.ESV
エペソ人への手紙 2:14-18 ESV
[14] キリストは私たちの平和です。キリストは私たちを一つにし、その肉において敵意の隔ての壁を取り壊し、[15] 律法という規則を廃棄して、両者を一人の新しい人に造り変え、平和を実現し、[16] 十字架を通して私たち両者を一つの体として神と和解させ、それによって敵意を滅ぼされました。[17] そしてキリストは来て、遠く離れていたあなたたちに平和を、近くにいた人々にも平和を宣べ伝えました。[18] キリストによって、私たちは二人とも一つの霊において父のみもとに近づくことができるのです。
https://bible.com/bible/59/eph.2.14-18.ESV
Ephesians 2:14-18 ESV
[14] For he himself is our peace, who has made us both one and has broken down in his flesh the dividing wall of hostility [15] by abolishing the law of commandments expressed in ordinances, that he might create in himself one new man in place of the two, so making peace, [16] and might reconcile us both to God in one body through the cross, thereby killing the hostility. [17] And he came and preached peace to you who were far off and peace to those who were near. [18] For through him we both have access in one Spirit to the Father.
https://bible.com/bible/59/eph.2.14-18.ESV
あなたが見えてます
I See You
私たちは、フィルターを通した人々を見ることに慣れてしまいます。ハイライトシーン。彼らがあなたに見せたいバージョン。それが私たちを気分良くさせるのです。なぜなら、本当の姿で人々を見ることは素晴らしいことではないからです。私たちは、彼らの状況のぎこちなさや、彼らが私たちとどう違うのかをどう扱えばいいのか分からないのです。
We get comfortable seeing the filtered version of people. The highlight reel. The version that they want you to see. That’s what makes us feel better. Because seeing people for who they really are doesn’t feel amazing. We don’t know how to handle the awkwardness of their situation or how they are different from us.
しかし、イエスは人々に会うことを恐れませんでした。イエスは、他の人々が会いたがらない人々の集団に会うことを好みました。女性、貧しい人々、人種的敵。
But Jesus was not scared of seeing people. He loved seeing groups of people that others didn’t want to see. Women. The poor. Racial enemies.
例えば、イエスの時代、男性は家族以外の女性に話しかけることはありませんでした。女性にはほとんど権利がありませんでした。しかし、イエスは女性を見て、女性に話しかけました(ヨハネ4章参照)。女性とともに奉仕しました(ルカ24章参照)。女性の地位を男性と同等にしました(ルカ13:16参照)。イエスが男性と女性を別々に扱っていたと私を納得させるのは難しいでしょう。イエスは女性を一人の人間として見ておられたのです。
For example, in Jesus’s day, men simply didn’t speak to women outside their family. Women had very few rights. But Jesus saw them. He spoke to them (see John 4). He ministered with them (see Luke 24). He equalized their status with men (see Luke 13:16). You would be hard pressed to convince me that Jesus treated men and women differently. He. Saw. Them.
イエスは貧しい人々を人間として扱いました。「しかし、あなたがたが宴会を開くときには、貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人を招きなさい。そうすれば、あなたがたは祝福される。彼らはあなたがたに報いることはできないが、義人の復活のときにあなたがたは報いを受けるであろう。」(ルカ14:13–14)
Jesus also humanized the poor: “But when you give a banquet, invite the poor, the crippled, the lame, the blind, and you will be blessed. Although they cannot repay you, you will be repaid at the resurrection of the righteous” (Luke 14:13–14).
そしてイエスは人種間の隔たりを癒しました。ユダヤ人とサマリア人がお互いを好んでいなかったことは秘密ではありません。ヨハネ 4:4 では、イエスはサマリア人の女性と地元の酒場で二人きりになります。彼らはユダヤ人とサマリア人の礼拝の違いについて話し合いますが、同時にイエスはサマリア人の女性に対して明らかな気遣いを示します。
And Jesus healed the racial divide. It’s not a secret that Jews and Samaritans were not fond of each other. In John 4:4, Jesus ends up alone at a local watering hole with a Samaritan woman. They discuss differences between Jewish and Samaritan worship while Jesus simultaneously displays obvious concern for the Samaritan woman.
聖書のこれらの部分を読むと、私は自分の人生において直ちに警戒心を抱くようになります。私は貧しい人々をどう扱っているだろうか。女性をどう扱っているだろうか。自分の人生における人種差別とどう折り合いをつけようとしているだろうか。
When I read those sections of scripture I am immediately placed on alert in my own life. How am I treating the poor? How am I treating women? How am I trying to reconcile any racial bias in my own life?
エペソ人への手紙にはこう書かれています。「キリストは、両者を御自分のうちにある一つの人に造り上げて平和をつくり、両者を一つのからだとして神と和解させ、十字架を通して敵意を滅ぼしてくださったのです。」(エペソ人への手紙2:15–16)
Ephesians tells us: “His purpose was to create in himself one new humanity out of the two, thus making peace, and in one body to reconcile both of them to God through the cross, by which he put to death their hostility” (Ephesians 2:15–16).
私たちが話しているのは、意図的に、私たちが思っている彼らの姿を超えて、彼らの本当の姿を見ることです。イエスはそれをとても上手にやりました。それが愛であること、思いやりであること、正義であること、驚異的であることの意味です。それが人間であることの意味です。
We are talking about intentionally seeing past who we think they are and into who they really are. That’s what Jesus did so well. That’s what it means to Be Love, Be Compassion, Be Justice, Be Wonder. That’s what it means to Be Human.
あなたを本当の意味で見てくれた人はいついましたか。それは神の目から見たあなたの価値について何を教えてくれましたか。
When has someone truly seen you for who you are? What did that tell you about your value in God’s eyes?
この計画が皆さんの励みになれば幸いです。Carlos Whittaker 著の How To Human の詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.carloswhittaker.com/how-to-human
We hope this plan encouraged you. Learn more about How To Human by Carlos Whittaker here.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます