goo blog サービス終了のお知らせ 

渋いっ!僕らのTokyo Jazz Cruising♪~今夜も出航!~

Live cafe & bar 池袋Apple Jump(アップルジャンプ)店主の日誌

“当世ミュージシャン気質”

2007年11月08日 | その他
停泊地)吉祥寺Strings(07.10/27)第二話
メインアーティスト)井上ゆかり(P),北浪良佳(vo),里見紀子(vln)

前回のつづき。
最近のミュージシャンは忙しい!勿論、今も昔も変わらず人気ものは忙しいのだが、インターネットが普及してから、やたらとデスクワーク(PC作業)が増えてますね。ホームページを作成し、スケジュールを更新し、blogなどで活動報告を記載し、コメントがあれば、丁寧に答え、さらにmixiに入り、今度は、一般のファン・プラス共演者からのコメントにも返答。コアファンや共演者のサイトにも同様のライブ報告がされていたりして、必要に応じてコメントを入れる。ジャズ系のミュージシャンのほとんどは、代わりに作業してくれるマネージャーなどいないので、勿論全部自分でこれらを行うことになる。実際、これの積み重ねがライブの集客につながったりする。従って、演奏の力量以外の才能(事務処理能力)も必要な時代になってますね。
その優等生的な活動を実施しているのが、今回のピアニスト井上ゆかりさんです。
最初にビックリしたのは、ライブが終わって、家で余韻にひたりながらビールを呑んだりして、何気なく彼女のHPを見たらさっきまでのライブの報告が既にアップしている!ほぼ毎回その日のうちにアップしている様ですね。しかも、ライブの休憩時間には、今後の演奏予定の入った小さなチラシをもって、全席をまわり、初めての人、常連さんの区別なく熱心に告知しています。
これは、今回の他の2人も同様です。バイオリンの里見さんからも、今度の「六本木alfie」のライブは、マイケル・ブレッカーのような感じでいくので、ブレッカー好きの船長にはお勧めですね、と直接本人から情報を入手。予定が合えば行ってみようかな、ということになる。
いろいろ横から見ていると、やはりこういったフォローや決め細やかな活動は、圧倒的に女性ミュージシャンに軍配が上がりますね。
この点で、まず男性ミュージシャンは、ダメですね。
blogの更新は、半年間なしだったり、生命線であるスケジュールの更新も当月に入ってからのときも多い。(スケジュール自体は、ほとんど二ヶ月前には確定している。)
休憩時間も、外にダバコを吸いに行っているのか、牛丼でも食べに行っているのか、見当たらない。
典型的なのが、ピアニストのF君。大学のジャズ研の後輩と言うことなので、六本木の某クラブでのライブの合間に、挨拶に。まず、名刺を持っていない!商売道具ないの!と言ったら照れ笑い。HPでスケジュールとかチェックしたいので、アドレスを教えて欲しいと言ったら、ホームページというより、そもそもパソコンを持っていないという返事。もしや電話も無いのかい?と聞いたら、PHSというのが有りますと、誇らしげ。仕方ないので、共演者のサックス奏者にもらった名刺の裏に、PHSの番号を書いてもらった次第。
と言うことで、彼のスケジュールを知るためには、一緒に活動してそうなミュージシャンのあたりをつけ、そのHPやblogで追いかけ、そこから横に広げ、ジグソーパズルのように完成させる必要がある。
演奏そのものは、良かったし、「MY FAVORITE THINGS」などは、ドラマティックでなかなか感動もの。他にもいろいろ芝居の作曲活動などもしているし、日頃の共演者も立派なものである。まあ、他人がどう思おうが、このスタイルで十数年プロとして活動しているのだから、このクラシカルなスタイルでも何とかなっちゃう、と言うことですね。逆に言えば、パソコンが壊れたり、携帯をなくしたりしてパニックになっているミュージシャンの話を時々聞きけど、F君には全く影響ないね!

「F君、君が誘ってくれた年末の新宿クラブJのセッション行くからね!」
 (と、ここで書いても、彼には伝わらないか!)

さあ、今日こそ船に戻ろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜も絶品!「アマポーラ」 | トップ | 西荻窪の地下室は、秘密のア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事