渋いっ!僕らのTokyo Jazz Cruising♪~今夜も出航!~

Live cafe & bar 池袋Apple Jump(アップルジャンプ)店主の日誌

道路側の看板はこんな感じです。

2009年01月25日 | Apple Jump 創業日誌
ビルに面した道路側に、大きめの看板を付けることにしました。
こんな感じです。



Apple Jumpの入居するビルは、立教大学の直ぐ隣になります。
但し、大学に面した立教通り(St.Paul's St.とも呼ばれています。)に面しているわけではありません。正確に言うと、ちょっとだけ、顔を出しているという感じでしょうか。
よくみていると、時間帯によっては、立教通りがとても混雑する為、このビルの前の通りが、JR西口に繋がる、格好の抜け道になっていることが、判ります。
まあ、大半は立大生で、学生が、当店のような店の常連になるとは考えにくいんですが、よく観察すると、教職員のような人が結構見かけます。
そう言えば、先日も、作家でルポライターの立花隆さんが通り抜けていきました。
大学で講義を持っているのでしょうか、独特の風貌をしているので、直ぐにわかりました。

宣伝というのは、効果測定が難しいので、どの程度反応するかは、予測できませんが、ここはひとつ利用しない手はないな、ということで、少し大きめの看板を付けることにしました。

“グランドピアノ常設”などということは、ジャズの店では珍しくもなんともないんだけど、最近色々な人に店の説明をする機会があって、多くの人が、“それは、凄いですね!”と反応するのをみて、このなんともベタな表記を入れる事にしました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登場!中西俊博 ~TOYONO wit... | トップ | 遠藤 雅美、再びオール\'55を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shibui gordon)
2009-01-26 02:03:42
シミズ様

さすが、立教関連の情報にお詳しいですね。
セカンドステージ大学という存在をはじめて知りました。
立花さんは、確か、音楽に相当詳しい方で、ご自分でも企画CDを出されていると記憶しております。
この知的好奇心旺盛な中高年の学生とご一緒に溜まり場にして頂くと嬉しいですね。

情報有難うございました。

Apple Jump代表 shibui gordon
返信する
立花隆 (シミズ)
2009-01-25 23:53:09
お店の準備は進んでいるようですね。

立花さんは立教で中高年のカリキュラム「立教セカンドステージ大学」という所で講義を持っています。
http://www.rikkyo.ac.jp/academics/lifelong/secondstage/outline/message/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Apple Jump 創業日誌」カテゴリの最新記事