やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

タヌキが,しっぽを・・・  やれこら やれこら

2014-12-01 07:30:40 | 今日のやれこら
“やっと芽が出たか”
そら豆です,土の中から窮屈そうに葉っぱをのぞかせています。
ここの所毎日畑を覗いては,〝遅すぎたか?“と心配していました。
ご近所の畑に,そら豆が芽吹いたのを見てから種を植えたんです。
このまま芽が出ないようでは“先祖伝来”のそら豆を途切れさせてしまう。
何時からの“先祖伝来”か,どうしてこの珍しいそら豆が伝わったのかは謎です。
謎は謎のままですが,とにかく来年初夏には実を付けてもらわなくては困ります。

植えた種は,普通よく見るそら豆と形は同じです。
形は同じですが,豆の色が違います。
豆の色は,茶褐色です。
種を分けてあげた,ご近所の元気なおじいさんが,
「あんた方のは,おいしいなぁー」と褒めてくれるようなそら豆です。

まだ,芽が出ているのは植えたうちの半分にもなりません。
“大丈夫,この調子なら二,三日もすればたいてい芽が出る”
まずは,一安心です。

「きゃんきゃんきゃんきゃん,きゃ,きゃ,きゃん」
「まろ」です。
「まろ」は,我が家の一段上にあるお宅の犬です。
「まろ」は,小型犬で,足は細く首は長く,胴も長い犬です。
小道を挟んだ我が家側に,住まいを作ってもらっています。
犬種は知りません,雄か雌かも知りません,餌をやったことも有りません。
それでも,わが家の番犬になってくれるんです。

我が家の玄関は,坂道に面しています。
その坂道を,誰かが通ると「まろ」は必ず吠えて教えてくれるんです。
小さい犬です。
吠え声は大きくは有りませんが,家の中にいてもわかります。
「きゃんきゃんきゃん」
“誰か来た?”“通りすがりの人?”
微妙な鳴き方の違いで,分かるんです。

“おっ,昨夜遅くに「まろ」がしきりに吠えていた,もしや”
やっぱりです。
「まろ」は,夜中タヌキが出没しても,吠えるんです。
畑の隅に,タヌキが餌のミミズを捜して掘った穴がちらほら見えます。
“先祖伝来”のそら豆が,芽吹く前に掘り返されたら大変です。
我が家の番犬ではありませんが,「まろ」の活躍を期待しているんです。
タヌキが,しっぽを巻いて逃げ出すようにと・・・
                     やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする