やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

1勝もしてくれなくて良いんです  やれこら やれこら

2014-12-31 07:40:13 | 今日のやれこら
“そうそう,ここで小学生の頃よく野球ごっこをやっていたんだ”
もう,二つ寝るとお正月です,お墓掃除に出かけています。
そのお墓に行く途中にある,八幡神社の境内です。
その当時休みの日には,小学生が集まって野球ごっこをしてたんです。
野球をするといっても,境内は横5m縦10mの狭さで,石垣にに囲まれています。
おまけに,5mは一塁側です,そのままではなかなか1塁アウトにはなりません。
逆回りを,考えたんです。
10m有る方を1塁にしたんです。
“そうそう,「一発テンジ」も有ったなぁー”
大きな当たりを打つと,石垣を超えて梅畑に入ったんです。
梅畑に入ると,ホームランではありません,ノーアウトの場面でも「一発テンジ」です。
攻守交代です。
梅畑は草が生い茂りボールを探すのが大変だったんです。
ちなみに「テンジ」は,単にchangeの発音を知らなかっただけなんです。

黒田投手が帰ってきます。
私のスポーツ部門,今年の“No1ニュース”なんです。
錦織選手も活躍しました,羽生選手も活躍しました,浅田選手には感動しました。
ワールドカップもありました。
ですが,年末に飛び込んだ,「黒田投手の復帰」が一番なんです。

小学生の頃からのカープファンなんです。
カープファン歴は,58年になるんです。
当時,プロ野球中継と言えば,巨人戦ばかりでした。
「巨人,大鵬,卵焼き」の時代です。
当然,周りは巨人ファンが圧倒的で,ちらほら阪神ファンです。
「あの弱いカープを応援しょうるんかぁー」
「また,負けたじゃろうがぁー」
「弱いけぇー,TVに写らんじゃろうがぁー」
友達にからかわれ,馬鹿にされていたんです。
カープは,長年最下位が定位置です。
友達が言うのも無理はなかったんです。

何はともあれ,来シーズンは黒田が帰って来るんです。

黒田は,1勝もしてくれなくても良いんです。
好条件を袖にして,帰ってくれただけで良いんです。
カープのユニフォームを着た黒田に,ワクワクするんです。 
気分は小学生の頃に戻っているんです。
           やれこらやれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする