趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今日の収穫 トマト インゲン ズッキーニ ニラ キュウリ

2018-06-22 21:42:05 | 日記







庭でも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柵の下だけ草刈り

2018-06-22 21:40:55 | 日記

前回の草刈りは6月12日。
まだ2週間は経っていませんが電柵に届くほど雑草が伸びています。


なぜかというと、近くの畑でハクビシンかアライグマがトウモロコシ・トマト・キュウリの畝を荒らしているということなので、6月16日に電柵の高さをぐっと下げていました。
農林水産省の「野生鳥獣被害防止マニュアル-ハクビシン-」を見ると・・・
ハクビシン用の電柵は地面から15cm間隔で4本がよいとのこと。
4本は無理なので、地面から15cm間隔で2本に変更しました。

元の高さ 高いところに2本。下を楽にくぐれるのでは。


今の高さ 地面から15cm間隔で2本


それで、早めに電柵の下の草刈りが必要になります。

明日の朝起きてまだ雨が降っていなければ、電柵の下以外の場所の草刈りをするつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ ショウガ ナス トウガラシ類に追肥

2018-06-22 20:57:41 | 日記

用意したのは化成肥料と鶏ふん。







追肥した後は、軽く土寄せをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりダメでした 庭のナス

2018-06-22 20:51:46 | 日記

昨日、なぜか生き生きとしていた抜いたナスの苗。

今朝見るとしおれていました。やっぱり、ダメでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ・ネギにスミチオン散布

2018-06-22 11:46:53 | 日記

昨日、ネギアブラムシがいっぱいついたニラを発見。
初めはストチューを散布するつもりでしたが、効果は疑問。

ニラを適応作物にした農薬がなかなか見つかりません。
ニラは直売所に出さず自宅消費だけなので、全部刈り取った後に、根元にスミチオンを散布することにしました。
ニラはネギの仲間なので大丈夫でしょう。

刈り取って・・・

袋にいっぱい。

この状態で根元に散布しました。
ついでに、隣のネギにも散布しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする