趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

元気なアスパラガス 支柱を増やしました

2020-05-04 12:02:53 | 日記

畑でうまく作れなかったアスパラガス
庭に植えて成功でした。
どんどん伸びてきています。収穫もほぼ毎日少しずつ採れています。

成長してテラスの方に倒れかかっています。
支柱を増やして麻ひもで倒れないようにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青シソが発芽しました

2020-05-04 11:45:23 | 日記

4月22日に蒔いた青シソの種

新聞紙の下で芽が出てきています。
畑で勝手に生えてくる青シソはいっぱいありますが、毎年種を蒔いているのはやわらかいチリメン青シソです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの蔓作り 2つ目の芽が出てきました

2020-05-04 11:32:52 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストで発芽した種 そのまま畑の隅に

2020-05-04 11:17:56 | 日記

クミアイガスタードを散布した後の発芽テストで使った種子
リビングの隅においていましたが芽がだいぶ伸びてきました。
捨てるのも申し訳ないのでそのまま庭の畑の隅っこに持っていきました。

どうなるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なブドウ

2020-05-04 10:31:14 | 日記

夜中に適量の雨が降りました。
植えつけたばかりの夏野菜にはよいお湿りになったのでは。
畑は少しぬかるんでいるはず。午前中の畑はお休みにしました。


たっぷりの水分を取り入れたせいか

葉先から水滴がいっぱい

小さな房ができてきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする