趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

寒起こしを始めました

2022-12-15 12:53:32 | 日記

今朝リビングに下りると室温は6度
庭は氷点下2度
いよいよ寒くなってきました。
昨日は畑はさぼりましたが、今日は頑張っていきました。
寒いので少し遅いめの10時過ぎに畑に着きましたが、やはり氷が張っていました。
そろそろ寒起こしを始めるころかな。
ネットで寒起こしを調べると「スコップ(シャベル)で深さ30㎝ほどのところまで土を粗く掘り起こし、寒さにさらして病害虫を死滅させる方法で、「寒ざらし」とも呼ばれます。
土の中に含まれる水分が夜に寒さで凍り、日中には表面が溶けて乾燥することを繰り返すことで土の水はけや通気性が良くなり、サラサラになる効果も。
さらに、米ぬかや堆肥、腐葉土などの有機物を投入すれば有用な微生物のエサになり、野菜の根がよく張るフカフカの土になります。」とのこと。
すでに何日か前に米ぬかと余ったもみ殻を入れていた29番の畝から寒起こしを始めました。
Before

After

たった1畝だけですが、耕していると体がぬくもりました。

これから少しずつ寒起こしをしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ダイコン カブ ニンジン 下仁田ネギ

2022-12-15 12:41:00 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする