今日の作業で記録を忘れていました。
思い出したので書いておきます。
10月25日に植え付けてから、植え付け当初の水やり以外は、ほぼほったらかしだった畑のイチゴ
草がいっぱい生えているし、枯れた葉もたくさんついています。
長い間雨が降っていないので地面にヒビも入っています。
今日の作業で記録を忘れていました。
思い出したので書いておきます。
10月25日に植え付けてから、植え付け当初の水やり以外は、ほぼほったらかしだった畑のイチゴ
草がいっぱい生えているし、枯れた葉もたくさんついています。
長い間雨が降っていないので地面にヒビも入っています。
種の袋の説明を見ると
このあたりの蒔き時は3月上旬~10月中旬
発芽適温は20度~25度
となっています。
畑に蒔くのを忘れていました。
ダメもとで蒔いてみました。
不織布はべた掛けして、ビニールをトンネルにしました。
昨晩漬けた千枚漬け
孫たちもトウガラシが入っていてもよいということなので、今朝、ユズ皮とトウガラシを入れて試食してみました。
リンゴ酢240mL、砂糖120g、だし醤油40mLの分量でよかったようです。
何も足さなくてもおいしく浸かっていました。