趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

また散歩中に鹿発見

2024-01-19 19:25:40 | 日記

前回の鹿発見時は鹿がどこにいるかわかりにくい写真でした。
今回はハッキリとわかります。
ちょっと遠いのでアップしたのでピンぼけになっていますが。
場所は自宅から歩いて10分ぐらいのところ。
傾斜地で最近までは雑木林でしたが、最近家を建てる予定で木が切られています。


畑の近くでなかったのでよかったです。
畑の近くだったら一大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒起こし 1畝だけしました

2024-01-19 16:20:02 | 日記

昨日雨が降っていたので畑はぬかるんでいるはず。
午前中は曇り空だったので午前中はパス。
午後もパスをしてさぼろうと思っていましたが、予報では明日・明後日と雨模様。
前回畑に行ったのは1月14日
今日さぼると1週間以上連続さぼることになるし、午後には晴れてきたので出かけました。
収穫もほとんどなく、全体を見回った後、1畝だけ寒起こしをしました。
作業後の写真は撮り忘れましたが、寒起こしをしたのは下の写真の左の2番の畝ズッキーニの跡地です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にシイタケを6枚収穫しました

2024-01-19 16:12:49 | 日記


右の2枚は2022年3月18日に行われたシイタケ栽培教室で植菌をしたほだ木から
色も形も少し違います。
連れ合いと一緒に植菌したほだ木からの収穫です。
1度そのほだ木から2023年11月7日に1枚採れていましたが、バカでかくなりすぎていました。

まともなものは初めて
お供えしました。
今季138枚の収穫になります。
2019年10月21日の初収穫から通算1119枚になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾切り干しダイコン 取り込みました

2024-01-19 15:57:38 | 日記

1月5日に干し始めた切り干しダイコン
また明日・明後日と雨の予報
2週間干しているので取り込みました。

今年はダイコンの出来が悪く、切り干しダイコンも2回でおしまいに。
子どもたちに好評の切り干しダイコンのハリハリ漬けもちょっとしか作れません。

例年作っていたベッタラ漬けも連れ合いがなくなり、今年は作る気がせず作りませんでした。
でも、ないとちょっと寂しい気分。
来季はがんばって作りたいなと思っています。
ダイコンが病気になりませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ネギだけ

2024-01-19 15:52:40 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする