趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ブラックベリーが枝先を伸ばして・・・

2024-11-08 18:19:46 | 日記

2月12日に植え付けたブラックベリーの取り木 
カボチャが生い茂っていて気づかない間に、枝先を伸ばしてサツマイモのプランターなどを超えて

枝先を地面につけて、根を出して活着しているようです。


さらに、玄関先でも、同じように枝を伸ばして活着しているようです。


枝を途中で切り取って、掘り出して植え替えようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向けサツマイモの蔓の育苗を始めます

2024-11-08 18:16:55 | 日記

今日庭のプランターなどで掘ったサツマイモ
その蔓の一部を小さいプランターで来年まで枯れないように室内で育苗します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のサツマイモを掘り出し、苦土石灰などを入れ耕しました

2024-11-08 18:04:12 | 日記

7月3日に植木鉢等に植えつけたサツマイモ
たくさん植えていましたが、今年はカボチャが覆いかぶさっていたのであまり期待できません。
もう4か月は経っているし寒くなってきたので掘ることにしました。

全部でこれだけでした。
小さいものばかりですが、十分に食べられます。


掘り出した後は、早速牛ふん・苦土石灰・鶏ふん・化成肥料・土壌改良剤を入れて

軽く耕しました。今年も後日イチゴを植え付けるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイの冬越し準備

2024-11-08 18:02:16 | 日記

今朝は一段と冷えました。
床暖房はすでに以前からつけていましたが、よりあったかくなるように急遽ファンヒーターをクローゼットから取り出してつけました。


今冬も確実に冬越しできるように、一部をタライに入れ縁側に持ち込むことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする