堆肥枠を作って堆肥作りを始めたのは2016年12月25日
2017年12月3日には2つ目の堆肥枠を作っています。
枠の中に落ち葉やもみ殻を入れて堆肥を作ってきました。
2022年4月5日にはもみ殻堆肥がネズミの巣になっていた、堆肥作りは中止に。
2022年10月10日からは、1つの堆肥枠をシイタケのほだ木置き場に変更しました。
ここでのシイタケ栽培もおしまい。堆肥ももう作らないので堆肥枠を片づけることにしました。
Before
After
7年~8年とけっこう長い間使っていたので木枠はだいぶ腐ってぼろぼろになっているところもありました。
片づけてすっきりしました。
今日も収穫は何もありませんでした。
昨日全部片づけて野焼きの時に一緒に燃やすつもりでしたが、やはり一部は残してもう少し様子を見ることにしました。
残すのは、2022年3月18日に行われたシイタケ栽培教室で連れ合いと一緒に植菌をしたほだ木4本です。
まだ植菌して2年半です。
とりあえず、明日まで水に浸けておきます。