保存用の瓶が足りるか心配していましたが、なんとか足りました。
小さい瓶ばかりで消毒も入れるのも大変でした。
昨日の2回目の本番でもそうだっのですが、火を入れているとだんだん膨張するし沸騰してくるのであふれそうになります。
Before
After
1回で作る量を減らしたほうがよさそうです。
来年は3.8kgのユズを使ってみようかなと思っています。
1年経つと絶対忘れるので、減量をタイトルに入れておきます。
これで大丈夫でしょう。
大豊作のユズ
2回ユズジャムを作って、ポン酢・果汁絞りをしてもまだたくさん残っています。
初めてですが3回目のユズジャム作りをすることにしました。
ジャムにしていると日持ちするので。
今晩は洗って煮て水にさらすだけです。
明日本番の作業をします。
大収穫のユズ
すでにユズジャムを2回作りました。
まだたくさん残っています。
少しでも消費するためにとりあえずユズの果汁絞りをしました。
次女も手伝いに来てくれて900mLのペットボトルに2本絞れました。
今日は1日朝から夜までユズの作業をしました。
前に採ったユズを使ってポン酢を作りました。
参考にしたのはようちゃんばあばさんのブログのレシピ
昨年はユズがあまり採れずにできませんでした。2年ぶりのポン酢作りです。
分量もようちゃんばあばさんを参考に
果汁 200mL
酢 150mL
醤油 250mL
みりん 50mL
かつおの削り節 適量
だし昆布 適量
今年は、ユズがたくさん採れたので5倍の量を作ることに。
次女が手伝いに来てくれました。
10日間ほど冷蔵庫でねかしておくようです。
できあがりが楽しみです。