先日14日に衆議院が解散されました。地元の長島昭久衆議院議員も「前」衆議院議員となり、小金井市をはじめとする東京18区から国政に向けて挑戦することとなりました。7期目の挑戦とはなりますが私たちの選挙区からははじめての挑戦となるわけで気を引き締めて臨みます。
正式には選挙戦は今月19日からはじまりますが、すでに選挙モードに突入しております。衆院解散当日は小金井に石破茂元幹事長が落としてはいけない政治家として長島昭久の応援に来てくださいました。
そして明日はコロナ対策で成果を出してこられた菅前総理が小金井に来てくださいます。
私は長島昭久応援団として、長島昭久当選に向けて全力でお支えいたします。国会議員は国の代表でありますが、地域の代表でもあります。小金井のことを第一に考え、小金井の課題を国政の場で取り上げて解決していくことができるのは長島昭久しかいません。これからも小金井市と連携して長島昭久が小金井の課題を解決してまいります。
長島昭久前代議士が今まで取り組んできた、外交安全保障、こども宅食やネウボラ(妊娠期から就学前にかけての子ども家族を対象とする支援制度。産前・産後・子育ての切れ目ない支援のための地域拠点)の推進などのこども支援、誰もが何度でもいつでも挑戦できるチャンス無限大社会などの、これからの日本をデザインしていく政策を継続させなければなりません。
皆様の一層のご指導をよろしくお願いいたします。
▼長島昭久前代議士の地域活動
▼事務所開き
▼似顔絵展見学
▼長島昭久前代議士、萩生田経産大臣、私(長谷川泰弘さん作)
▼長島昭久前代議士、石破茂元幹事長、私(大島建雄さん作)
▼駅頭の様子
〈がくのひと言〉
これから月末にかけて、何かとお騒がせしてしまうかと思います、また、衆院選中心の活動となってしまうことをお許しください。長島昭久が国政にはなくてはならない存在であることを伝え続けてまいります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます