2週間前の日曜日になりますが・・・
何年ぶりに・・・ン十年ぶりかな・・・行ってきました
平成5年(1993年)に日本初の世界文化遺産に登録


平成27年(2015年)に5年におよぶ平成の修理を終えましたが
もちろんまだ白くて綺麗な白鷺城そのまま・・・美しい時に見ておこうと
行ってきました
(画像中心でアップしました)


9時の開城前に到着・・・外人観光客もたくさん見受けられました








天守閣内は今まで観たどのお城のものよりも広い!










階段は意外と上り易く・・・長野県の松本城の方が段差があり急だったかな
築城以来一度も戦火に遭わなかった姫路城!
火災や地震等の天変地異・・・また第二次大戦の被害もなく
その巨大な要塞を見せてくれています



千姫(家康の孫娘で豊臣秀頼の正室だった)との関係も興味深く
感心のある方は是非西の丸にある渡り櫓(百閒廊下)へ・・・
皿屋敷で有名な「お菊さんの井戸」↓




姫路城を観終わった後・・・隣にある日本庭園「好古園(コウコエン)」へ



見ごたえのある日本庭園がいくつもありました


お昼は園内にあるレストランで・・・

看板に偽りなく・・・量も多く結構なお味の弁当でした
帰り際にお城の向かいにあるお土産物店で買い物



この日の姫路城訪問に先立ち事前に購入していました(今さら!)↓

左の小冊子はスタンプ帳も兼ねています
今までも何か所か訪問したお城はあるし・・・
これからいくつ行けるか分かりませんが・・・人生の思い出作りと
息子や孫に引き継いでいくのもいいかなと
(興味ないかもしれませんが・・・)


「しんすけワンパパ」