大阪では、今週末位から本格的に寒くなるようです。
12月7日(土)、我が家も冬に備えてキャンカーのタイヤを冬用に交換・・・
冬に特に何処へ行くという予定はありませんが・・・
前回と同じ、ここまでやって来ました(奈良県生駒市)。

いつものN家と一緒、総勢4人です。

この日は同じようにタイヤ交換する車で一日中大忙しの様・・・
オイル交換、エレメント交換をお願いしてしばし奈良方面へ・・・
まずは、奈良市の中心地にあるこちらへ・・・

奈良公園と云えば・・・この子たち・・・


【早くください・・・と云わんばかり・・・】



そのあと、近鉄奈良駅そばの商店街へ・・・

前回にも行ったベトナム料理


この日は予約してありました・・・

4人それぞれ違うものを頼みました・・・




ベトナム料理独特な味付けでしたが、多分日本人向けにアレンジしてあったと思います。日本食にはない味で美味しかったです。
食後は近くの[猿沢の池]に立ち寄り・・・


最近よくメディアで耳にする、目にする「ならまち」へ・・・



【自動販売機もレトロ調】

「ならまち」はここだ!という場所はなく・・・
何となく「ならまち」だな~昔の情緒ある街並みだな~と感じる界隈なんです。
こんなところもありました・・・

【入館無料は大歓迎・・・拒否できません・・・入ります】


【大人も懐かしいからくりおもちゃ】

【真剣です・・・】

再び「ならまち」散策・・・


【甲斐犬に会いました・・・】

甲斐犬に触ったのは初めて。この子は人懐っこくて温和な性格でした。
【ちょっと甘えん坊さんで、4歳の女の子でした】

一通りの散策後、元の商店街に戻り・・・賑わってるここで・・・


「よもぎ餅」をお土産に・・・

【食べ歩きに1個買いました】

やわらかくて、ほかほか、美味美味・・・
奈良と云えば、「奈良漬」・・・買いました


奈良と云えば、「柿の葉寿司」・・・買いました


奈良市の下水道の土管の蓋(ふた)と云えば・・・こんなんです

そんなこんなで奈良市を後にして・・・
タイヤ交換が完了されていました。

これで、この冬を乗り越えましょう・・・
【今日のしんすけ】

「しんすけワンパパ」
12月7日(土)、我が家も冬に備えてキャンカーのタイヤを冬用に交換・・・
冬に特に何処へ行くという予定はありませんが・・・
前回と同じ、ここまでやって来ました(奈良県生駒市)。

いつものN家と一緒、総勢4人です。

この日は同じようにタイヤ交換する車で一日中大忙しの様・・・
オイル交換、エレメント交換をお願いしてしばし奈良方面へ・・・
まずは、奈良市の中心地にあるこちらへ・・・

奈良公園と云えば・・・この子たち・・・


【早くください・・・と云わんばかり・・・】



そのあと、近鉄奈良駅そばの商店街へ・・・

前回にも行ったベトナム料理


この日は予約してありました・・・

4人それぞれ違うものを頼みました・・・




ベトナム料理独特な味付けでしたが、多分日本人向けにアレンジしてあったと思います。日本食にはない味で美味しかったです。
食後は近くの[猿沢の池]に立ち寄り・・・


最近よくメディアで耳にする、目にする「ならまち」へ・・・



【自動販売機もレトロ調】

「ならまち」はここだ!という場所はなく・・・
何となく「ならまち」だな~昔の情緒ある街並みだな~と感じる界隈なんです。
こんなところもありました・・・

【入館無料は大歓迎・・・拒否できません・・・入ります】


【大人も懐かしいからくりおもちゃ】

【真剣です・・・】

再び「ならまち」散策・・・


【甲斐犬に会いました・・・】

甲斐犬に触ったのは初めて。この子は人懐っこくて温和な性格でした。
【ちょっと甘えん坊さんで、4歳の女の子でした】

一通りの散策後、元の商店街に戻り・・・賑わってるここで・・・


「よもぎ餅」をお土産に・・・

【食べ歩きに1個買いました】

やわらかくて、ほかほか、美味美味・・・
奈良と云えば、「奈良漬」・・・買いました


奈良と云えば、「柿の葉寿司」・・・買いました


奈良市の下水道の土管の蓋(ふた)と云えば・・・こんなんです

そんなこんなで奈良市を後にして・・・
タイヤ交換が完了されていました。

これで、この冬を乗り越えましょう・・・
【今日のしんすけ】

「しんすけワンパパ」
キャンカー、スタッドレスにするんですね…すごい。
あたしは富士に居る時に冬にタイヤを交換することはありませんでした…^^;
奈良も懐かしいです。
修学旅行以来、行った記憶が。。。無いです。
大阪、京都などは新幹線で行きやすいので、日帰りでも行ってたんですが…。大阪、串カツとか食べたいな。
大阪、行きたいな。
奈良の鹿はエゾ鹿よりやはり小さいですね(笑)
雪国に住む我が家の車も、早くしなくっちゃ~
奈良は、中学生時代に修学旅行で行ったきり・・・
来年は、キャンカーが来たら是非行きたいところです
美味しいものいっぱい買ってますね
食べてみたいものばかりだわぁ~っ
タイヤ交換が完了したら、是非雪国へ~
しんすけ君、雪遊び喜ぶと思うわぁ~っ
冬場に遠出した万が一の時の為に、スタッドレスに
履き替えています。
キャンカーは重いので、制動距離が延びますから。
替えておかないと・・・
奈良や京都は小学生の頃よく遠足で行きましたが、
大人になってからはあまり行きませんね~
単発でたまに行く程度ですが、いいところで~す。
機会があれば、関西にも来てください。
エゾシカの実物は見たことありませんが、大きそうですね。奈良の鹿でも近寄って来るとビビってしまいます。
そちらでは雪道を車でという状況ではまだないんでしょうね。
でも早い目に交換しといて下さい。
奈良探訪は車は必要アイテムです。電車やバスでは廻り切れません。キャンカーなら鬼に金棒ですね。
待ち遠しいですね。今ウズウズしてるんじゃないですか?
どこのどんなキャンカーか時々ブログにアップしといてください。
しんすけは雪遊びが大好きで、遊んでる途中で目が血走ってきてちょっとヤバくなることがあります。
それだけ夢中になります。
何処かで雪遊びはさせたいとは思っています。