アルファードで行く旅日記(むかし ワンコとキャンピングカーの旅日記)

新型アルファードで巡る観光・温泉・道の駅旅日記

2013年北陸の旅4 氷見

2013-09-14 09:30:15 | 北陸旅行
道の駅氷見の朝。今日も快晴、暑い!!


道の駅周辺を散歩。


【大阪から来られてるご夫婦に可愛がられて・・・】


足湯で旅の疲れを・・・




こるからキャンプ場へ向かいます。

台風は大丈夫かな・・・

続きは別途・・・
「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北陸の旅3 輪島~氷見

2013-09-13 22:16:03 | 北陸旅行
道の駅輪島の朝。快晴・・・暑くなりそうな気配です。

ここの道の駅は廃線なった能登鉄道輪島駅跡と、バスターミナルのロータリーが合体して出来たところ。


【こんな標識ありますが、車中泊OKです】


今日は期待の輪島の朝市。朝市の近くの駐車場まで移動。

朝市の外れにある足湯へ・・・ペットのワンだフロ


【しんすけも入りました】


【勿論人間の足湯もあります】




【ここから始まります・・・】




【梅干し屋さん】




【食べ歩きの饅頭を・・・】


【暑いので休憩所で座って食べて・・・も美味しい】


予想通り暑くなってきたので、汗汗かきながら道の駅の端っこまで往復しました。

朝市のあとは能登半島の残りあと時計回り半周分・・・

道の駅千枚田ポケットパークは工事中で、ちょっと離れたところに車を置いて「千枚田」を見学。




その後、海岸道路を走り道の駅もいくつか寄って、丁度お昼。
一度は食べてみたかったご当地「8番ラーメン」。


【野菜こく旨ラーメン・・・と】


【野菜いしるラーメン】


麺は縮れ麺でコシがあり食べ応え充分。出汁も見た目よりはあっさりしていて抵抗なくほとんど飲みました。

食後は近くの「見附島(軍艦島)」に行き、しばし休憩。




【グループで来られていた人達に可愛がられていました】


そして南下・・・

全国でも珍しい、空港内にある道の駅


【道の駅能登空港です】

【駐車場は余裕の505台】

そして、温泉好きの我が家・・・
次は、猿田彦温泉いやしの湯です。

通常500円を温泉博士で入りました。ナトリウム塩化物強塩泉の塩っぽい結構なお湯でした。

その後は、今日のP泊地の道の駅氷見へ・・・

【以前氷見漁港にあったのを昨年10月に移転させて新しく造りました】


館内には、飲食店、鮮魚店、土産物店、回転寿しや温泉まで併設されて至れり尽くせり。
直ぐ横には広大な比美乃江公園があり、市民の憩いの場になっています。

能登半島の玄関口に丁度いいと思います。
駐車場は普通車が余裕の220台。

今日はこれにておやすみなさい・・です。

「しんすけワンパパ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北陸の旅2 徳光PA~輪島

2013-09-12 22:06:09 | 北陸旅行
徳光PAは車中泊にはちょっと適していないかな!?

夜中じゅうトラックがひっきりなしに出たり入ったりで、うるさいのなんの。
暑くて寝付けなかったこともありますが、とにかく大型トラックが出たり入ったりの工事現場で車中泊しているみたいでした。

【周りはトラックだらけ】


食事処、温泉、海岸散歩等その他の環境は申し分無いんですが・・・
【しんすけも呆然・・・】


高速道路のSAでのガソリン代はほとんど169円/Lだったので、給油をずっと我慢してましたが、徳光PAのスマートICで出て直ぐのコスモ石油でやっとこさの給油。



会員価格で149円。なんとSAのそれより20円/Lも安い!!やった!!

それからは道の駅と観光のコースで周りました。

道の駅内灘サンパーク~道の駅高松経由で、「古墳の湯」に「温泉博士」で入りました。通常420円。



その後、道の駅ころ柿のしかに立ち寄り、近くの和食店で昼食。





これから、能登半島をどんどん北上して行きます。

機具岩(夫婦岩)、世界一長いベンチ、ヤセの断崖、義経の隠し舟。



















道の駅とぎ海街道、道の駅赤神等廻って、事前に調べておいた湧水「古和秀水(こわしゅうど)」汲みに、とんでもないけもの道に入って行きました。




例の車1台しか通れない1本道です。
前から車が来ると、どないもこないもしょうがないという道です・・・
幸いにも、行きも帰りも我家の他は車は1台も来ませんでした。


冷や汗をかきながら道の駅輪島に到着し、近くの温泉に入り(ねぶた温泉)、和食店で満腹になって昨日の寝不足をカバーすべくおやすみなさいです。

【道の駅輪島】


【ねぶた温泉】



【アルカリ性単純泉 PH10.3のツルツル肌の強アルカリ性単純泉でした】

【夕食処】




「しんすけワンパパ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年北陸の旅1 能登目指して!

2013-09-11 21:23:10 | 北陸旅行
能登半島一周目指して出発です。

自宅を12:30頃出て、名神高速道路と北陸自動車道を経由で目的地に向かいました。

黒丸PA~南条SA~尼御前SA~徳光PAとやって来て、徳光Pで車中泊です。

明日は、温泉やら道の駅やら経由して輪島まで行きます。

【黒丸PAで会ったニューファンドランド君】

【11ヶ月の男の子 体重約60kg まだ大きくなりそうです】

【しんすけはタジタジでおよび腰】


【できれば穏便に・・・】

【お家は黒丸PAから近くで、歩いて来たそうです】

【尼御前岬】


【岬にいくまでの芝生が気持ち良い】


【徳光PA下り線から上り線PAへ向かう歩道橋】


【徳光PA上り線にある車遊館内で夕食】


【そばセット】


【食後は隣にある 松任海浜温泉へ】

【ナトリウム塩化物泉でいいお湯でした。440円】

【ここの食堂で食べれば良かった・・・】


今夜は蒸し暑くて寝つきがわるそうです。

「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行前

2013-09-10 18:46:46 | 日記
昨日はキャンカー「バーデン」のオイル交換をしてきました。

北海道から帰ってから駐車場でずっと鎮座したままでしたが、



明日からの小旅行に備えてのオイル交換です。

【いつものトヨペットで・・・】


北海道旅行の途中で予定距離をオーバーしていたので、次の旅行時はそのままでは出発できない状態でした。
・・・なのでオイル交換。

2か月ぶりに「バーデン」を動かしましたが特に異状なく快適。
洗車も終了し、きれいになりました。

猛暑の夏もその勢いが和らいできたので、これからお出かけの季節到来です。

ということで、明日からは能登方面行です・・・
今日はせっせせっせと準備です・・・


Google Mapsより


                 「しんすけワンパパ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする