中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

永谷園のパキット(お値打ち)

2023年10月04日 | 日記
10/3(火)
絶好の行楽日和で久しぶりに昼間ウォーキング
見事な秋晴れ


イモムシ?


お昼はスーパーの日替わり弁当🍱
レバー好きな中年おやじ、これで400円はコスパ良いね👍
この間、ケンミンショーで名古屋人は「お値打ち」という単語に弱く、街のあちこちの店のポップにお値打ちの文字が…
お得と書いてもさほど売れないらしい
何でもお得とお値打ちの違いは、
お徳…単に安いもの
お値打ち…価値があって(価値と比較して?)安いもの
らしい
この弁当はお値打ちやな



これ、知ってます?
永谷園の簡単にパスタができる商品


調理はこんな感じ


出来上がりはこんな感じ


お値打ち





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぼうちえつこ)
2023-10-04 17:14:13
オヤジ様、こんばんは!

「お徳」と「お値打ち」。
私の岐阜県は、ほぼ愛知県に引っ張られて同じ価値観をもつ県民性があるのですが、これには気付きませんでした!
私の個人的な感覚では、
「お徳」・・・あなたにとって手に入れる価値があると思いますよ、と言われた感じ。
「お値打ち」・・・価値に対して安い、ときっぱり
言い切れるもの
という感覚でいました。
ちなみに、「お徳」を「お得」というほうの字にしたら、「お得」も「お値打ち」も同じくらいの意味、って感じがします。
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-10-04 17:51:37
恵津子さんこんばんは♪
へぇ!愛知と岐阜でもやっぱりちょっと文化が違うんですね!(◎_◎;)
お得っていうのはよく聞きますがお徳っていうのも初めて👂
名古屋人は明らかにお得(←こっちの漢字)とお値打ちは全く別物でしたねぇ🤔
私が好きなのは、お値打ち、お得より「半額」シール(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2023-10-04 17:56:36
こんにちは

見た見た、ケンミンショー(笑)。
お値打ちいいますよ。

ケンミンショーで見たほどベタでなく、
「お安い」っていいたくないから、「お値打ち」って言うときもあります。
「お安い」につられたんじゃないのよ、みたいな?
結局買うてるねん。(笑)
返信する
これいいネ (kazsp)
2023-10-04 18:12:59
原材料にほぼ悪いものの表記がないっ!
加工食品なのに珍しい!
なるべく避けてるので見つけたら買ってみます

このところカップ麺だののインスタントや
安ビールに惹かれて安ファミレスやら食してみたら
夜中にまた食べたくなります
中毒あるって本当なんだなと身をもって体験中。・゚・(ノД`)・゚・。
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-10-04 20:06:46
@copelonmaru さん、お待ちしてましたよぉ〰︎
名古屋人のコメント!
フムフムやっぱりそうなんですね
ケンミンショーってやっぱりバラエティーだから少々(かなり?)大袈裟にやってるのは周知の事実ですもんね😅
リンコさんのブログが無料で読めるなんてお値打ちですわ(笑)
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-10-04 20:09:41
@kazsp さん、わんばんこ!
おぉ〜、そこにコメントきやすか?
なるほどなるほど🧐
原材料はノーチェックだったけど、コイツとパスタの乾麺を常備しておけば、あら不思議ぃあっという間に喫茶店のミートソースが出来上がりましたぁ(←ビフォーアフター風に笑)ってなって味もイケてるので倉庫さんにはオススメやね♪
返信する

コメントを投稿