
北海道にきて5キロほど太ってしまった。そりゃいくら休肝日を設けてるとはいえ一人二次会で高カロリースナック片手に高アルコールチューハイを飲んでいては太るのも仕方ない。ということで、少し、摂生に努めないといけないなぁと反省。当ブログも昔は日々の何気ない生活をつづっていたが、近年は、オヤジの飲みメニューが中心になっていたのでそこも少し路線変更してもいいかも。
昨日、ブロ友さんの記事に「感謝」しながら生きておられる記事を発見。また、他のブロ友さんの記事は、他者と比較せず本当に自分が毎日好きなことをしておられる様子がうかがえ、これらの記事を見るとやはり幸せとは他者と比較をせずに、自分が幸せと思えればそれが最高な生き方なのではないか。ブータンの国の人たちは決して裕福ではないがとても幸せという。
いい車に乗りたい、いい家に住みたい、同期より出世がしたいなど人間の欲にはきりがない。軽自動車でも、1Kのアパートでも、係員でも背伸びをせずに自分にあっていて、それで毎日が過ごせればそれが一番の幸せでその積み重ねが幸せな人生を過ごすということではないのか。バブルの頃TVのCMで「幸せって何だっけ何だっけ。ポン酢しょう油のある家さ~ポン酢しょう油はキッコーマン」っていうCMがあったが(歳がバレバレ(^^;))キッコーマンもいい着眼点だったわけで、本当にポン酢しょう油好きな人にとってはポン酢しょう油があることが幸せで、そんなこと(って言ってしまってごめんなさい)に幸せを感じることが大事なんだろう。
ということで、少し摂生をすると同時に日々の幸せをもう少し記録するブログにしよう。と言っても大トロを食べる幸せもあるしね。
ということを考えていたら早く眼が覚めてNHKでは北アルプスの紅葉の風景が流れている。こんなのを見て心から美しいと思えるのも早起きをした幸せかな。
中年オヤジの居酒屋メニューが少なくなるかもしれないが、日々の幸せを少し綴って、自分の生き方を見直していこうと思う。
休肝日はお互い大切にしていきましょう(*´∀`*)
毎日の宴会ブログが大好きでした。少し残念です…( ノД`)…
休肝日は大事ですもんね😏
毎日ルネキチ君と楽しそうで、いいですね🐶
haruharunoさん
宴会blogも頑張ってアップします٩( 'ω' )و
今日のブログ記事のタイトルだけ見て、ポン酢しょう油のフレーズが出てきちゃうと思ったら、
やっぱり、それだったのですね(私も年代、バレバレ~)
居酒屋メニューのほかに、
キノコ食もお勧めましま~す(笑)
若い頃のバブルが楽しかった時代ですね〜⛷
キノコ🍄食
体に良さそう👌👌